02_spx400


1 : 名無しの自転車乗りさん
両方使ったけど外装の方が走りやすいなあ

2 : 名無しの自転車乗りさん
終了

4 : 名無しの自転車乗りさん
>>2
ちょっまてよ

5 : 名無しの自転車乗りさん
外装:段数の割に安い、むき出しなのでメンテ頻度が高くなる、直すのは簡単、段数多くて走りやすい
内装:段数の割に高い、メンテ頻度が低くて済む、いざ直すとなると大変、段数が少なくて走りにくい

6 : 名無しの自転車乗りさん
内装の方が便利。
外装で重いギアのまま止まってしまったら、漕ぎ出せなくなる。
停車状態でも変速できる外装が開発されるまでは外装はお蔵入り。

9 : 名無しの自転車乗りさん
外装6段だけど、一番重いギアで止まっちゃったときは、立ち漕ぎで漕ぎ始めるな

11 : 名無しの自転車乗りさん
マイ内装ブームで内装8段のクロス買ったことあるけど、結局外装変速に戻ったわ

16 : 名無しの自転車乗りさん
内装のハブは重量が重いのとホイールの取り外しが大変、
メンテしにくいから壊れたら終わりだし
見た目はスッキリしてていいけど…

18 : 名無しの自転車乗りさん
私にとっては外装変速はメリットだらけですよ?
私は4年前に気の迷いで内装8段のクロスバイクを買ったが一年で手放してしまった
停まったまま変速可能というが、停車前にシフトダウンする癖が完全に染み付いてる
のでなんの意味も無かったです

自分の好きなギアテーブルを構築できない
重い
クランクの回転を止めて惰性で滑走する際の引きずるような嫌な抵抗感
など私にとっては内装変速はさほど魅力的ではなかった

21 : 名無しの自転車乗りさん
交通量の少ないところで外装を淡々と乗っていたい

24 : 名無しの自転車乗りさん
内装変速機の構造自体は悪くない。
機械的には外装なんかより、遙かにスマート。

しかし、設計が100年前。いまも変わってない。

内装変速機を分解してみると
壊れそうもない場所まで、肉厚の鉄の塊
削れば三分の二ぐらいには、簡単に軽量化出来そうな気はする。

最大の欠点は、ギア比が調節出来ないことだろうな。

29 : 名無しの自転車乗りさん
内装3段だった時はホントに乗りづらかった。3段目は死ぬほど重くて
しかも大して早くなかった。苦行そのものだった。
内装3段+ハブダイナモ+ローラーブレーキの重重3点セットが
高級車として売られていたことに驚き

78 : 名無しの自転車乗りさん
結局軽い方がいいわけだろ。
それだったら外装の圧倒的に勝利だし、外装はスプロケット変えられるからな>>

99 : 名無しの自転車乗りさん
内装3段+ハブダイナモ+ローラーブレーキ+リペアムゲルで車重24kgのママチャリ。
平地では3速が今の体力にぴったり、向かい風2速、たまの山登り1速。
ヒルクライムで理想のギヤ比が選べない点を除けば何の不満もない。
特にお買い物に向いている(あたりまえか)

101 : 名無しの自転車乗りさん
ロードとかスポーツ車は余程の坂がない限り基本外装だろ。内装なんてたまに動き確認する時しか使わないぞ

103 : 名無しの自転車乗りさん
外装
メリット 手入れが楽、メカメカしててカッコいい、安価
デメリット 手入れの頻度が高い、チェーンが噛むと面倒くさい、錆びるとひたすらにダサい

内装
メリット メンテフリー、スマートな見た目や変速
デメリット 高い

104 : 名無しの自転車乗りさん
お前の価値観しょぼいな

105 : 名無しの自転車乗りさん
どうしろってんだ……

Source: http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426804283/