
1:ツール・ド・名無しさん
レースの遠征に付き物は何といっても自家用車での
輸送しかし、免許も車もない人が レースに参加するには
誰かに送り迎えしてもらわないといけない。
距離が長くて自転車だけで漕いで行ってレース会場に
着くときに筋肉痛や疲労を溜め込み実力を発揮できなくなる
場合もある。自動車で体力温存しながら、現地でウォーミング
アップをした方が懸命。
私も何度かチームメイトに送り迎えしてもらって助かっています。
輸送しかし、免許も車もない人が レースに参加するには
誰かに送り迎えしてもらわないといけない。
距離が長くて自転車だけで漕いで行ってレース会場に
着くときに筋肉痛や疲労を溜め込み実力を発揮できなくなる
場合もある。自動車で体力温存しながら、現地でウォーミング
アップをした方が懸命。
私も何度かチームメイトに送り迎えしてもらって助かっています。
2:ツール・ド・名無しさん
日本語無茶苦茶だな
3:ツール・ド・名無しさん
タクシー代(セダン) 初乗り580円
10kmくらいで1600円
チーム年会費 3000円
無所属でハイヤー手配するよりも 会費を払ってチームメイトに
送り迎えしてもらったほうが 安上がり。
10kmくらいで1600円
チーム年会費 3000円
無所属でハイヤー手配するよりも 会費を払ってチームメイトに
送り迎えしてもらったほうが 安上がり。
4:ツール・ド・名無しさん
>>1
自動車くらい自分で買えよ乞食
自動車くらい自分で買えよ乞食
5:ツール・ド・名無しさん
4>行政処分くらったんだよ。(←取り消し)
自動車もってても、乗れない人いるだろボケ
もちろん、おれはスーパーレコードで組んだチャリ
2台以上あるけど、専属運転手雇えるほどリッチでないんだ。
会社へはもちろん自転車で通って、業務は車を使わなくても
いいように、会社の中だけで仕事してる。
自動車もってても、乗れない人いるだろボケ
もちろん、おれはスーパーレコードで組んだチャリ
2台以上あるけど、専属運転手雇えるほどリッチでないんだ。
会社へはもちろん自転車で通って、業務は車を使わなくても
いいように、会社の中だけで仕事してる。
6:ツール・ド・名無しさん
昔は普通免許と大型自動二輪免許持ってたけど
車に乗ってるときでもロードレースの気分やモチベーションが
頭から離れず、ついオートバイで50km制限の道路を
時速110kmで走ったらネズミ捕りがいて
そこでスピード違反で捕まって、累積点もあって
免許取り消し処分を食らったんだよ。
車に乗ってるときでもロードレースの気分やモチベーションが
頭から離れず、ついオートバイで50km制限の道路を
時速110kmで走ったらネズミ捕りがいて
そこでスピード違反で捕まって、累積点もあって
免許取り消し処分を食らったんだよ。
8:ツール・ド・名無しさん
>>6
下手くそ運転自慢はみっともないからやめときなよ。
下手くそ運転自慢はみっともないからやめときなよ。
7:ツール・ド・名無しさん
人殺す前に取り消しになってよかったね。
9:ツール・ド・名無しさん
>>1
日本語でおk
日本語でおk
10:ツール・ド・名無しさん
理由は足がわりかよw
なら「絶対に」ってほどのモンではないな。
知り合いにでもクルマ出して貰ったらいいじゃん。
なら「絶対に」ってほどのモンではないな。
知り合いにでもクルマ出して貰ったらいいじゃん。
12:ツール・ド・名無しさん
>>1
いいたいことはわかったが、日本語が不自由な人だな。
いいたいことはわかったが、日本語が不自由な人だな。
16:ツール・ド・名無しさん
学生は 学校の看板が入った マイクロバスでレース会場に遠征
???大学自転車競技部
????高等学校サイクリング部
中学の場合、部独自のバスが無いから 全校で使ってる
スクールバスを共同利用しているか
???市立????中学校
???大学自転車競技部
????高等学校サイクリング部
中学の場合、部独自のバスが無いから 全校で使ってる
スクールバスを共同利用しているか
???市立????中学校
17:ツール・ド・名無しさん
中学校ではセンコーの愛車でレース会場向かうチーム(学校)もあれば、、
おれの通ってた大学の自転車部は自前のバスがなかった。
全学で共同で使うバスを運転手ごと貸してくれればよかったが、
仕方が無いので、バイトしてレンタカー代をためて、レンタカーで
レース会場に行ったりしました。
おれの通ってた大学の自転車部は自前のバスがなかった。
全学で共同で使うバスを運転手ごと貸してくれればよかったが、
仕方が無いので、バイトしてレンタカー代をためて、レンタカーで
レース会場に行ったりしました。
19:ツール・ド・名無しさん
チームに入って相乗りしてレースに行くと
無所属よりも温暖化が改善できる
無所属よりも温暖化が改善できる
20:ツール・ド・名無しさん
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
22:ツール・ド・名無しさん
れえすにさんかするまえにこくごのべんきょうしてくださいね
26:ツール・ド・名無しさん
こんなに日本語が不便でも大学出て免許が取れて就職もしてるんだなw
もしかして日本人じゃないのかな???
もしかして日本人じゃないのかな???
30:ツール・ド・名無しさん
無免許はレース参加絶対にチームに入ろう
にいちゃんせやから、字数制限があると思って省略して書いとるんや。
「無免許はレースに参加するなら、チームにはいらにゃああかんて」
にいちゃんせやから、字数制限があると思って省略して書いとるんや。
「無免許はレースに参加するなら、チームにはいらにゃああかんて」
33:ツール・ド・名無しさん
チームに入るメリットは学生や免許取り消し処分者にとっては
レース会場まで送迎してくれる仲間にめぐり合えることだが、
車と免許持ってる人にとっても共通して言えるメリットは
やはり練習方法やライディングテクニックのアドバイスや
指摘をしてくれる仲間に巡り会える事です。
レース会場まで送迎してくれる仲間にめぐり合えることだが、
車と免許持ってる人にとっても共通して言えるメリットは
やはり練習方法やライディングテクニックのアドバイスや
指摘をしてくれる仲間に巡り会える事です。
34:ツール・ド・名無しさん
無免許がレースに参加するなら絶対にチームに入ろう
ってことか?
ってことか?
35:ツール・ド・名無しさん
もうさわらないほうがいいよ。
どう見ても日本語が通じない人間だもの。
どう見ても日本語が通じない人間だもの。
49:ツール・ド・名無しさん
で、こいつはどこのチームに入ってるんだ?
50:ツール・ド・名無しさん
49>おそらく、レース会場までの送迎で自転車店でチームメイトと
集合する関係があるので、このスレの主はおそらく
自分が住んでる場所から半径20km以内の自転車店所属の
チームに入ってると思う。
レース会場に行く前に20kmくらい自転車で走ると少しはいい
ウォーミングアップになると思うし、レース会場に着いてからは
ウォーミングアップをしなくてもいい。
まあ、住んでる場所で半径20、30km以内でXCからサイクルロードレース
の大会が5つぐらい行われていたら、車が無くてもチームに入る必要は
無いと思う。
集合する関係があるので、このスレの主はおそらく
自分が住んでる場所から半径20km以内の自転車店所属の
チームに入ってると思う。
レース会場に行く前に20kmくらい自転車で走ると少しはいい
ウォーミングアップになると思うし、レース会場に着いてからは
ウォーミングアップをしなくてもいい。
まあ、住んでる場所で半径20、30km以内でXCからサイクルロードレース
の大会が5つぐらい行われていたら、車が無くてもチームに入る必要は
無いと思う。
58:ツール・ド・名無しさん
遊び仲間から今日 荷物届いて思ったことだが、
遊び仲間よりも 一緒に自転車に乗ったりレースに行く仲間が必要
だってことが痛いほどわかった。
遊び仲間よりも 一緒に自転車に乗ったりレースに行く仲間が必要
だってことが痛いほどわかった。
59:ツール・ド・名無しさん
その遊び仲間は川崎でオートバイに乗ってるから
もし自転車の世界に誘い込むとしたら
MTBダウンヒルなんかだったら、すんなり誘い込めそうだ。
もし自転車の世界に誘い込むとしたら
MTBダウンヒルなんかだったら、すんなり誘い込めそうだ。
61:ツール・ド・名無しさん
なるべく所帯の大きいチームに入ったほうが有利かな?
大きいチームのほうが小さいチームよりも
自分と同じ地区にすんでるチームメイトの数が多そうだし。
自分が出るレースに一緒に出るチームメイトの数も
大きいチームのほうが多い。
たとえば レースがAからZまであるとすれば、
自分は Aの大会とBの大会にでるとしたら
Aの大会とBの大会にも出る人で、自分と同じ地域に
住んでる人がいる確率が高いのは大きいチームのほうだし。
チームの本部が近くて、人数も多いチームに入りたい
大きいチームのほうが小さいチームよりも
自分と同じ地区にすんでるチームメイトの数が多そうだし。
自分が出るレースに一緒に出るチームメイトの数も
大きいチームのほうが多い。
たとえば レースがAからZまであるとすれば、
自分は Aの大会とBの大会にでるとしたら
Aの大会とBの大会にも出る人で、自分と同じ地域に
住んでる人がいる確率が高いのは大きいチームのほうだし。
チームの本部が近くて、人数も多いチームに入りたい
62:ツール・ド・名無しさん
大所帯のチームって、マナーの悪さが目立つから嫌われる存在だよ
63:ツール・ド・名無しさん
>>1
日本語でお願いします
でも電車+(タクシーor自走)で十分
というか運転自体疲れるし輪行より時間も金(単身の場合)もかかるからやりたくない
日本語でお願いします
でも電車+(タクシーor自走)で十分
というか運転自体疲れるし輪行より時間も金(単身の場合)もかかるからやりたくない
66:ツール・ド・名無しさん
大きなチームとは何か?
1.エースの実力がトップクラス、つまり強豪チーム
2.チームメンバーの人数が多い。
スレ主が望んでる大手のチームは2.
ヨーロッパで通用するほどの強豪でも、送り迎えしてくれる人が
いなかったらペケ。
最弱チームでも、送り迎えしてくれるチームメイトが
どのレースでも10人20人いればOK。
1.エースの実力がトップクラス、つまり強豪チーム
2.チームメンバーの人数が多い。
スレ主が望んでる大手のチームは2.
ヨーロッパで通用するほどの強豪でも、送り迎えしてくれる人が
いなかったらペケ。
最弱チームでも、送り迎えしてくれるチームメイトが
どのレースでも10人20人いればOK。
75:ツール・ド・名無しさん
チームに入る必要ない
76:ツール・ド・名無しさん
世の中には普通免許も取れないほどのバカがいる。
けど、そんなバカでも自転車には乗れるし、2ちゃんに書き込みもできる。
ということを、このスレを見て知りました。
けど、そんなバカでも自転車には乗れるし、2ちゃんに書き込みもできる。
ということを、このスレを見て知りました。
77:ツール・ド・名無しさん
というより、>>1の文章力から頭の程度が・・
85:ツール・ド・名無しさん
すれ違いな書き込みが多すぎる。
こういう揚げ足は 文学関係のスレでやりましょう。
ここはサイクルスポーツのスレなんだから
こういう揚げ足は 文学関係のスレでやりましょう。
ここはサイクルスポーツのスレなんだから
88:ツール・ド・名無しさん
チームに所属するメリット
合同で練習を行ったりするため、日頃からドラフティングの
練習ができたり、走行フォームの乱れをアドバイスしてくれる
仲間がいる。
車や免許を持ってる人でも、レースに直接参加しない店長などが
運転するため、フルセンチュリーやヒルクライムレースや
ツールなど疲労の激しい大会の後帰宅する時は自分で車を
運転して帰るよりも楽
合同で練習を行ったりするため、日頃からドラフティングの
練習ができたり、走行フォームの乱れをアドバイスしてくれる
仲間がいる。
車や免許を持ってる人でも、レースに直接参加しない店長などが
運転するため、フルセンチュリーやヒルクライムレースや
ツールなど疲労の激しい大会の後帰宅する時は自分で車を
運転して帰るよりも楽
89:ツール・ド・名無しさん
チームに所属するメリット
日ごろから合同で練習することが多く、集団走行の訓練ができる。
ライディングフォームのチェックをしてくれる仲間がいる。
チームでレースに参加すると、店長などレースに出走しない人が運転してくれる。
特にレースが長距離だった日の帰路が楽になる。
自分で車を所有する人でも、このメリットは大きい。
日ごろから合同で練習することが多く、集団走行の訓練ができる。
ライディングフォームのチェックをしてくれる仲間がいる。
チームでレースに参加すると、店長などレースに出走しない人が運転してくれる。
特にレースが長距離だった日の帰路が楽になる。
自分で車を所有する人でも、このメリットは大きい。
90:ツール・ド・名無しさん
チームに所属するデメリット
なにかとウザイ
なにかとウザイ
94:ツール・ド・名無しさん
チームに所属するデメリット
チームジャージに金がかかる。
自前のレーサージャージーは中古やアメリカのスポーツ量販店
で2000円以下で買えるが、
チームデザインのレーサージャージは7000円以上になる。
年会費は安いが、レーサージャージが高い。
しかしながら、年会費とチームでサインのレーサージャージ代は
家から会場までタクシーで行くよりは安い。
チームジャージに金がかかる。
自前のレーサージャージーは中古やアメリカのスポーツ量販店
で2000円以下で買えるが、
チームデザインのレーサージャージは7000円以上になる。
年会費は安いが、レーサージャージが高い。
しかしながら、年会費とチームでサインのレーサージャージ代は
家から会場までタクシーで行くよりは安い。
104:ツール・ド・名無しさん
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
チームに迷惑をかけるけど、それは無視
110:ツール・ド・名無しさん
チームに入ったほうがいい人の条件
・酒は強い
・寝不足に強い
・車を持ってない
・営業向き
・酒は強い
・寝不足に強い
・車を持ってない
・営業向き
112:ツール・ド・名無しさん
何度読んでも意味が分からないスレタイってけっこう沢山あるけど、
その中でも最高傑作だと思う
その中でも最高傑作だと思う
Source: https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270279137/
ケトン体質ダイエットコーチ 麻生れいみ式 ロカボダイエット - 1週間だけ本気出して、スルッと20キロ減! - (美人開花シリーズ)
posted with amazlet at 18.11.08
麻生 れいみ
ワニブックス
売り上げランキング: 3
ワニブックス
売り上げランキング: 3
この記事へのコメント
コメント一覧 (7)
節穴か!
同一人物なの?それともガイの者の特徴なの?