gashi_akemashite


1 : 名無しのチャリダー
当時からツールドフランスあったらしいけど

5 : 名無しのチャリダー
現代のアルミのクラリスとかでも当時の自転車の中に入ったら勝てる?

12 : 名無しのチャリダー
>>5
ツールで変速機の使用が認められたのは1937年から

13 : 名無しのチャリダー
現代でもクソ高いロードなんだから
昔のロードなんて金持ち以外買えないはず・・・

>>5
チャリの性能では勝てる
レースで勝てるかはおまえ次第

変速機ルール抜きでな

6 : 名無しのチャリダー
100前って変速機無いしリムが木だし重量20kgもあるし

7 : 名無しのチャリダー
堺の大仙公園にあるシマノ博物館に行ったら色々見れて面白いよ。
日曜とかだと大昔の自転車の試乗できるし。

8 : 名無しのチャリダー
>>7
似て非なるレプリカ

9 : 名無しのチャリダー
90年前なら、実用車がかなり普及した時代。
車もバイクも普及していなかったので、実用車で営業・配達も行い、
その頃(八十数年前)、祖父は、嫁になる人(祖母)を自転車の荷台に乗せて、連れ帰ったとの事。

10 : 名無しのチャリダー
1890年代を舞台にした「明日に向かって撃て!」でも現在の自転車もほぼ同じものが登場したね。
「これが未来」という触れ込みで。

11 : 名無しのチャリダー
性能に関しては、その頃の事は解らないけど、昭和20年代の実用車は、親父が営業で乗っていた。
知立(自宅)から名古屋駅まで、最短で1時間(約27km)で行ったとの事。
その頃は、信号も少なかったらしい(車が来なければ信号無視もしたと思う)が、
今は、車で行っても、そのくらいはかかるし、ロードバイクでも1時間(信号を守って)は厳しいと思う。
その頃は、勤務先の名古屋に自転車で行き、営業・配達に使用していたので、月間走行距離は2千km以上。
だから、自転車の性能よりも、自転車乗り自体が凄かったように思う。

14 : 名無しのチャリダー
100年前の自転車と比べたらずば抜けて勝ってんのか
30年前とかはどうなの?

16 : 名無しのチャリダー
>>14
1990年代でもクロモリが普通だったからなあ
たしか2000年代でデュラエースが9速から10速になったから
当時の最高級コンポでも7速か8足だろ

たしか最初の変速機が2×5の10段階へんそくだからな

カーボンなんてここ10年で一気に市民に普及したばっかりの
新素材だからな
まあクロモリでも今なら6キロ台行くし

11速が普及して電動変速もでてきてとうとう12速まで
とうじょうしてるから驚き

15 : 名無しのチャリダー
ぶっちゃけシクロクロスでないと無理だろうな
市街地出たらアスファルト路面がほとんど無いんだから

22 : 名無しのチャリダー
>>15
ほんこれ
no title

17 : 名無しのチャリダー
30年前ってまだダブルレバー?

20 : 名無しのチャリダー
30年前なら知っているぞ
リアにネオンサインみたいに点滅が流れるデカい方向指示器を
つけるのが主流だった

23 : 名無しのチャリダー
>>20
それ、1972年に4万円で買ってもらった。
2年で方向指示器は故障、取り外しね。

21 : 名無しのチャリダー
1987年辺りでヅラが7速になってる
SISは導入されてるがダブルレバー

27 : 名無しのチャリダー
結局100年前の自転車のことなんて殆どの奴が知らないわけで

日本の単なるファッションイベントでしかない、いんちきツイードランではなく
英国の本家ツイードラン~19世紀だの、1920年代だのの本物の古典車両を
動態保存している
人々が集まる、フランク・パターソンの絵画の世界みたいな
イヴェント~そういうのやってる人ってのが日本には数えるほどしか居ないわけで
結局、ロード脳のロード馬鹿のニワカが出てきてSTIがどうの、とか、そういう話になっちゃう

30 : 名無しのチャリダー
>>27
そんな話に興味がある奴は極少数

31 : 名無しのチャリダー
>>30
いや、百年前の自転車というのはそういう車両になるのだから
誰も興味ないのならこのスレで話すことは無くってしまうぞ

36 : 名無しのチャリダー
>>30はほっといてもっと語ってくれ猛者どもよ

32 : 名無しのチャリダー
今の自転車作ろうと思うとかなりの工場が必要だし、材料の供給やらで一定の産業規模がバックボーンとして不可欠だけど、100年前くらいの自転車なら、個人でトンテンカンしてナンとか作れるかな?

時々ネタで貼られる、テケトーな木片をくっ付けたような自転車とか、ちょっと作ってみたくなるんだよね。

34 : 名無しのチャリダー
>>32
昔の技術者を馬鹿にしているのかね?君は 

39 : 名無しのチャリダー
>>32
日本は自転車の歴史が浅いから「古い=ダルマ自転車?」程度の認識しかない
実際には19世紀後半のオーディナリーは明治期に模倣できなかったくらい高度な工業製品だったし
セーフティ型と内装・外装変速機になるともう次元が違う

1960年代以降、向こうの進歩が止まってる間にようやく追いつき追い越したというのが実情

40 : 名無しのチャリダー
>>32
これが向こうの1900年
個人でトンテンカンテン?冗談じゃない
http://www.oldbike.eu/museum/1901-2/1900-bsa-fittings-catalogue-french/

42 : 名無しのチャリダー
>>40
これは凄い。
今でも通用するんじゃない。

38 : 名無しのチャリダー
昔の自転車の話になると、さっぱり用語が分からなくなる。
ベロシペードって何ぞや?って感じだし。

ウィキを読んでて
トレッドルってなんだ?ペダルとどう違うんだ?と、
思考が硬直してしまったぞ。

41 : 名無しのチャリダー
おお、結構な工業製品ですな。
もっと遡らないと、職人手仕事の工芸品って感じにゃならんか。

43 : 名無しのチャリダー
ただのママチャリじゃんwwwwww

45 : 名無しのチャリダー
進化していない物の代表
傘と自転車

既に完成されているからこれ以上は望めない

48 : 名無しのチャリダー
素材だの変速段数だの、そんなのはとてつもなく些末なことなのだが
毎年シマノのニューモデルが気になって仕方ない人々には言っても分からんだろうな

49 : 名無しのチャリダー
改良と進化って別物なんだろうけどな

67 : 名無しのチャリダー
ここまでリカンベント無し。

70 : 名無しのチャリダー
普及せずに消えていった技術について

101 : 名無しのチャリダー
100年前だと期待に添えるようなキワモノはないと思うわ
多分現代的な自転車とほぼ同じような形になってる

あと50年くらい遡れ

116 : 名無しのチャリダー
興味深いスレだ

123 : 名無しのチャリダー
カーボンでめちゃ速い三輪車作って欲しい なんで三輪車って流行らないのかなコスト>メリットだから?

124 : 名無しのチャリダー
三輪車のメリットって何?

125 : 名無しのチャリダー
えっと…あんぜん?

127 : 名無しのチャリダー
百年前の自転車の性能でカーボンの三輪車を作れって???
意味が拾えんwww

130 : 名無しのチャリダー
ここは民明書房スレなのか?

Source: http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427925131/