5d4274f72dc8f


1 : ツール・ド・名無しさん
ネジ部はキッチリ洗ったのに、グリスも詰め込んだのに、手が痛くなるくらいしっかり締め込んだのに、
トルクがかかるとBBシェルから”パキパキ”音がする。
ちなみに、クランク・ペダルを代えても同じ。BBも代えたけど同じ。
フレ-ムはキャノンデ-ル
誰か原因わかります?

2 : ツール・ド・名無しさん
俺の時、BBから音がすると思っていたが、いろいろ調べたら
原因はリアハブだった。いろいろ共鳴してBBの付近から
音が聞こえていたものと思われ。

3 : ツール・ド・名無しさん
BBをちゃんと閉めこんだなら、盲点として
シートピラーの可能性があります.グリスを
塗りなおして差しなおしてみる.

あと、俺の経験ではWellgoかどっかの安物
ペダルが雨天走行とかしていたら、あっというまに
キーキー言うようになってしまって、それをBBからの
音だと勘違いしてた事がある.

4 : ツール・ド・名無しさん
俺の場合BBからパキパキすると思っていたら
スポーク!だったことがある。
スポークが交差する所全部にオイルを差したら
音がほとんどしなくなった。
あとフロントホイールのリフレクターやスタンドの取付部だった
こともある。
大変だけど1ヶ所ずつ点検していくしかないでしょうな。
まとめて調整すると原因が特定できないので
1ヶ所やって乗って、1ヶ所やって乗っての繰り返し~

10 : ツール・ド・名無しさん
>>4
スポークの交点にオイルって・・・
組立てorフレトリ間もないホイールなら、なじみが出たら音なんか
しないだろうし、そうでなければ組み方そのものに問題があると
思われ。

5 : ツール・ド・名無しさん
組んだばかりの新品のホイールだとピキピキ言うよね.

6 : ツール・ド・名無しさん
チェーンリングとクランク周りも確認したほうがいい。

8 : ツール・ド・名無しさん
おれも、トルクをかけると音がするってのはあったな。
一回はペダル、次はサドルだったけど。
思わぬところに音源ってあるよね。

9 : ツール・ド・名無しさん
BBを入れる前にフェイスカットとタップを切り直しましたか?
結構加工すると治ります。
キャノンデールはネジ山が浅いので効果テキメンです。
というか普通その位はやっているか。

11 : ツール・ド・名無しさん
色々なご意見ありがとうございます。
自分でも調べてみたら、パキパキの原因って本当に色々あるんですねえ。

以前乗っていたアルミのハ-ドテイルは今回のような症状ではまず間違いなくBB
が原因だったのですが(増し締めしたら直る位)。
キャノンデ-ルは特別多いみたいっすね、どうやら。

ホイ-ルは確かに組んだばかりです。
まだ山には行っておらず、帰省に130kmほど走ったくらいでしょうか。

キャノンデ-ルのMTBって、わざわざロ-ド用のチェ-ンライン取るように
設計されてるようで、BB-**00系のBBしか合わないんですよね。
クランクはXTRですが、微妙に違うのかな?精度。

12 : ツール・ド・名無しさん
オクタセレーション嵌合のやつは、普通の四角いBB軸のヤツより
強く圧入しないと音が出るよ。もう少し強くクランクはめ込んでみ。

13 : ツール・ド・名無しさん
>>12
なるほど。。
実はトルクレンチ持っていないので、締込みには長さ100mm位のアレンキ-
使っているのです(恥)。
フィキシングボルトを折っちゃいそうで、体重(70kg)乗せて締め込む
ことは避けていたのですが。。。。

14 : ツール・ド・名無しさん
そういえばBBとかクランクを締め込む際に
スレッドコンパウンド入りグリス(銅とか入っている奴)を付けると
キシミ音が減りますし外す時もするって外れます。
チタンパーツを組む時に使う奴なんかは代表的なものです。
微妙に高いですが良いです。

15 : ツール・ド・名無しさん
>>14
Tiプレップとか言う奴?
粒子がどういう形してるかわからないけれど、するっと外れるならベアリング効果
はあるのね。
ならば、締込みもいつもより強めにできそう。。

っていうか、恥ずかしながらフェイス処理とタップ立て直しはまだしてない。。。

19 : ツール・ド・名無しさん
おれのパキパキ音はフォークのクラウンからだった。
ボルト緩めて締め直したら直った。
でもキャノだとフォークの構造が違うか。。。

20 : ツール・ド・名無しさん
それは、BBの骨粗鬆症。
カンパのグリスに、カルシウム剤混ぜ込んで、塗ってみ。
それとヤキソバUFOの麺にも、カルシウムが入ってるから、外側から巻きつけるのもあり。

22 : ツール・ド・名無しさん
>>20
あはははは!!・・・・・・あっ!ふかくにも笑っちまった

23 : ツール・ド・名無しさん
BBの軸にはスレッドコンパウンド塗らないほうが
イイかも.グリスに銅紛が混ざってるから粒子が大きい.

チタンフレームのMTBに購入時からシートピラーに
こいつが塗ってあったんだけど、却って軋み音が
出たりした.普通のグリスだと出ない.

普通のグリースを薄ーく塗るほうがイイと思われ.

24 : ツール・ド・名無しさん
スレッドコンパウンド買ってきてやってみました。
確かに締込みは効きますね。
でも、音は消えない。。

普通のグリスの時、クランク勘合部にはぺっとり塗りたくったのですが、デュラグリス
よりも粘度の低いものでした(残っていたので)。

やっぱ、デュラグリスみたいにモチっとしたのを薄く塗る方がいいのかな?

25 : ツール・ド・名無しさん
追加。
パキパキ鳴るのは、トルクがかかった時とトルクが抜ける時ですね。
うまく言えないけど、フレ-ムにグイっと負荷がかかった時とそれがふっと抜ける時。。。
立ちこぎでも鳴るからピラ-ではなさそうです。

26 : ツール・ド・名無しさん
チェーンが伸びてるという可能性もあるな。

27 : ツール・ド・名無しさん
ド素人の発想ですが、

チェーン・ギアが細かな砂を噛み潰している。
ペダリングしていないときに鳴らないなら可能性あり。
チェーンを掃除しましょう。

友人がずっとこれをBBの異音だと思っていた、、、。

28 : ツール・ド・名無しさん
パキパキ直った!

以下の作業を行いました。
BB交換
ハンガ-塗膜処理
クランク勘合部スレッドコンパウンド塗布
BBシェル内クリ-ニング
グリスアップ
BB部、クランク部増し締め

結果、原因はリアクイックレバ-の締込み不足と判明(死にたい)。

締込みをきつくしたらパキが消え、更にリア周りの剛性感が明らかに
向上(回復)し、加速反応が俊敏になり、コギも軽くなった。
また、リアタイヤを引きづるようなモッタリ感が解消。

いや、クイックなめちゃいけないね。
知らず知らず緩く締めるようにしてたみたいです。
こここそ剛性のあるものに代えるべきと思ったバカな俺。。。

29 : ツール・ド・名無しさん
まったく、ひとさわがせな~。
なーんてね。
レス読むうちに色々勉強になりました。
原因が判明してよかったですね。
危うく、キャノのフレームのせいにされるところでしたよ(和良

30 : ツール・ド・名無しさん
それもあったりして・・・・

31 : ツール・ド・名無しさん
不安になるなー、一応キャノ持ってるし・・・
でもまだトラブルありません。

32 : ツール・ド・名無しさん
アメリカ製、良くも悪くも、これ又、アメリカ製。

33 : ツール・ド・名無しさん
最近のに乗ってないから何とも言えないが、昔のはけっこう頑丈だと思う。
あまり、軽量、軽量ってやっていくから、壊れやすくなるんじゃないのかな~。

34 : ツール・ド・名無しさん
キャノンデ-ルのフレ-ムのせいってのもあると思います。
精度云々ではなく、その軽さです。

限界まで軽くするために肉厚をかなり薄くしてるという事は、それだけ共振
しやすいことになります。
その上、硬いと定評(?)のある通り剛性が高いため、振動の損失が少なく、
フレ-ムの隅々まで振動が伝播しやすい。結果、ボリュ-ムが大きくなる。
これって楽器的に見るとかなり理想的な特性(笑)です。

つまり、一般的なフレ-ムに比較すると”鳴りが良い”構造になっており、
通常共振しないレベルのパキ音も拾ってしまう。
結果、他のフレ-ムと比較するとパキパキが多く聞こえてくる。。。
キャノンデ-ル自身、そういう見解を裏では持っているでしょうが、商売
上それを認めることはできないでしょうね(コストがかかる)。

35 : ツール・ド・名無しさん
まあ良いところも、悪いところも理解した上で、またその様な所も気に入って乗っているので、悪いところがでてもあんまり気にならないですね。

Source:

シマノ プレミアムグリス チューブ入り 125ml
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 13,543