5dfaf83e94836


1 : ツール・ド・名無しさん
ワイヤーの取り回しは各社さまざまだけど
理想の取り回しみたいの決めようぜ

2 : ツール・ド・名無しさん
決めるのはまた今度にしない?

3 : ツール・ド・名無しさん
ブレーキ、前後シフト全部トップチューブの上側にあって
シートチューブから分岐してるのが好き

5 : ツール・ド・名無しさん
>>3
MTBとしては標準的な取り回しだね
ヘッドチューブが短くてトップチューブ下だと取り回しし辛いもんなぁ

BB下を通るのがオーソドックスって感じで好きだがシフトワイヤーに
汚れが付き易いのが難点

4 : ツール・ド・名無しさん
スポークの間を通過してサドルに突き刺すのが好き。

6 : ツール・ド・名無しさん
サドルとか亀甲縛りで緊縛されてるのが好き。

7 : ツール・ド・名無しさん
あまり関係ないけどスポーツ車のワイヤーってなんで途中むき出しなの?
極限いえば抵抗がどぅとかあるんだろうけど普通に使う分には
錆とか汚れの方が問題大きいとおもうんだけどなんか理由あるの?

8 : ツール・ド・名無しさん
軽量化とメンテナンス

9 : ツール・ド・名無しさん
>>7
>錆とか汚れの方が問題大きいとおもう
錆びるまで放って置くと思っている人には理解出来無いでしょうね

10 : ツール・ド・名無しさん
フレームに信号流して電子制御変速
これが一番だろ。
え?ワイヤーじゃない?
知るかそんなもん

11 : ツール・ド・名無しさん
>>10
フレームに信号流すって?
安定した性能期待出来無いじゃん
ブレーキもそうするツモリか?

19 : ツール・ド・名無しさん
>>11
なんで?
特性の影響受けない周波数でノイズ広いにくい信号を送受信すればよい。
ギャップ埋めて絶縁しちゃえば電源供給もフレームからできるし。
切れないし、握力がおちた状態でもブレーキングできるし、挙動に味付けもできる。
駆動部分の省電力化がより進めば「ランバイワイヤ」も可能じゃないかな。と。
いっそ回生ブレーキで・・・

20 : ツール・ド・名無しさん
>>19
俺は電気信号なんて信用しないぜ!

12 : ツール・ド・名無しさん
バイワイヤ式になったらABSも可能かな?

13 : ツール・ド・名無しさん
ワイヤでもABSできますが?

14 : ツール・ド・名無しさん
ABSは懐かしいな。
no title

15 : ツール・ド・名無しさん
そんなんでなく、ワイヤーの途中に入れるのもあったろ

18 : ツール・ド・名無しさん
>>15
アジャスタ?
使ってるうちに伸びきってブレーキ不可能になるあれか

16 : ツール・ド・名無しさん
え?そんなのあったの?

17 : ツール・ド・名無しさん
ワイヤの途中に入れてどうやって車輪の回転を検知するんだろう。

21 : ツール・ド・名無しさん
BB下はやだな

22 : ツール・ド・名無しさん
そのうち出るから。左のサイドプルブレーキが。

27 : ツール・ド・名無しさん
>>22
永遠に出ない気がする…

23 : ツール・ド・名無しさん
BB下のライナーがクソで、フレームにこすれまくり。
何とかしてホスィ・・・

24 : ツール・ド・名無しさん
>>23
ワイヤーリードのことか?あんなもん自作でいけるぞ。

26 : ツール・ド・名無しさん
>>23
ライナーとおせ

25 : ツール・ド・名無しさん
You フルアウターにしちゃいなよ

Source: http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153925680/