2 : ツール・ド・名無しさん
普通かな
探せばsaleで8万台もあるそう
探せばsaleで8万台もあるそう
4 : ツール・ド・名無しさん
>>2
ちな型落ちで6マソ
ちな型落ちで6マソ
3 : ツール・ド・名無しさん
安いっちゃ安いけど、どうせコンポ換えたくなるよ
だったら初めからもう少し奮発して105のやつ探したほうがいい
だったら初めからもう少し奮発して105のやつ探したほうがいい
5 : ツール・ド・名無しさん
>>3
学生やしとりあえず一台目だからいいと思ったんだけど
学生やしとりあえず一台目だからいいと思ったんだけど
6 : ツール・ド・名無しさん
学生じゃ予算に限界があるのはしょうがないか
メットとか空気入れも必要だからな
バルブの形が違うからママチャリ用の空気入れは使えないよ
メットとか空気入れも必要だからな
バルブの形が違うからママチャリ用の空気入れは使えないよ
12 : ツール・ド・名無しさん
>>6
メットはママが買ってくれるって
メットはママが買ってくれるって
7 : ツール・ド・名無しさん
オイラが先日成約してきたのが9㌔弱でティアグラ、現行モデルで税込10万だったよ
8 : ツール・ド・名無しさん
まぁその点SCOTTは韓国メーカー。
9 : ツール・ド・名無しさん
最初は安いの買った方がいい。
いいやつに乗り換える楽しみが残るからね。
いいやつに乗り換える楽しみが残るからね。
10 : ツール・ド・名無しさん
そうそう最初は安いのでいい
乗らなくなるかもしれないし
ハマればハマったで二台目買うコトになる
そのころには脚質も分かるだろうから
スプリントなりヒルクライムなり合わせたミドルクラスに
ステップアップすればいい
そして盗難に遭うとw
乗らなくなるかもしれないし
ハマればハマったで二台目買うコトになる
そのころには脚質も分かるだろうから
スプリントなりヒルクライムなり合わせたミドルクラスに
ステップアップすればいい
そして盗難に遭うとw
11 : ツール・ド・名無しさん
何処のメーカーのなんてバイクなのよ?
ぶっちゃけそのクラスは見た目気に入っててサイズ合えば問題なしよ
ぶっちゃけそのクラスは見た目気に入っててサイズ合えば問題なしよ
15 : ツール・ド・名無しさん
>>11ジャイアントのdefyだったと思う
今自転車屋さんで取り置きして貰ってる
今自転車屋さんで取り置きして貰ってる
20 : ツール・ド・名無しさん
>>15
コスパいいし、見た目が気に入ったなら買い。
コスパいいし、見た目が気に入ったなら買い。
16 : ツール・ド・名無しさん
9万で105の9.2kgがあるし...
21 : ツール・ド・名無しさん
安いロードバイクのフレームを2万前後で買ってがイツーで7万出してパーツ揃えるといいぞ
24 : ツール・ド・名無しさん
おいらの買ったスペシャライズドのアルミがまさにスレタイ通りかな。
SORAで定価10万、重量は明記されてないけど同じか少し軽いくらいなはず。
SORAで定価10万、重量は明記されてないけど同じか少し軽いくらいなはず。
25 : ツール・ド・名無しさん
105にしたけど素人故に使いこなせてない感はあるな
山とかいかないし
山とかいかないし
26 : ツール・ド・名無しさん
105はホイール貸し借りするとき便利よね
わざわざスペーサー付けるのめんどくさいぞ(4700ティアグラ)
わざわざスペーサー付けるのめんどくさいぞ(4700ティアグラ)
27 : ツール・ド・名無しさん
悪くはない
パーツ変えれば8kg台には軽く到達できる
ただ、もっと知識があれば10万あればもう1グレード上で組めなくもない
パーツ変えれば8kg台には軽く到達できる
ただ、もっと知識があれば10万あればもう1グレード上で組めなくもない
28 : ツール・ド・名無しさん
最初に買ったロードが一生物になる可能性がある事も理解して選んだほうがいい
29 : ツール・ド・名無しさん
フレームにも寿命があってな
一生は無理だ
一生は無理だ
30 : ツール・ド・名無しさん
チタンでも一生使い続けるのは厳しいらしいしな
最初のロードが最後のロードになることはある
最初のロードが最後のロードになることはある
31 : ツール・ド・名無しさん
クロモリフレームなんか普通に一生物だからな
俺のコルナゴスーパーは伯父さんが乗り潰してから貰った物だけど新車から今年で40年目、俺が貰って15年
寿命ってのはそれを延ばせるか延ばせないか人次第
ま、バカや金に余裕の無い貧乏人が使えばすぐ壊れるけど、そういう奴に限って言い訳がましく寿命寿命言うからな
俺のコルナゴスーパーは伯父さんが乗り潰してから貰った物だけど新車から今年で40年目、俺が貰って15年
寿命ってのはそれを延ばせるか延ばせないか人次第
ま、バカや金に余裕の無い貧乏人が使えばすぐ壊れるけど、そういう奴に限って言い訳がましく寿命寿命言うからな
32 : ツール・ド・名無しさん
アルミフレームでも言うほど寿命短いと思わんな。ヘッドチューブのクラックも整備不足が原因なの多いからねぇ。
33 : ツール・ド・名無しさん
貰い物いつまでも乗ってる方が
「金の無い貧乏人」だろw
「金の無い貧乏人」だろw
34 : ツール・ド・名無しさん
程度の低い煽り?草まで生やして。
貧しいね、お前の教養が。
貧しいね、お前の教養が。
35 : ツール・ド・名無しさん
思い当たる節がなければスルーできるレスだよね。モロに該当したから反応したんだね。良い品物を譲り受けてそれを大事にするのをビンボー呼ばわりか。
36 : ツール・ド・名無しさん
ビンテージコルナゴいいな~
オレはスポーツ用品店で買ったバッソバイパーだけど今年10年目だよ
今年になって4500ティアグラから3000ソラへ変更しましたよ
オレはスポーツ用品店で買ったバッソバイパーだけど今年10年目だよ
今年になって4500ティアグラから3000ソラへ変更しましたよ
37 : ツール・ド・名無しさん
ま、40年も使える程度の脚力と走行距離ってことは推測できるがな。
キッチリ踏めばどんなに肉厚パイプでもクロモリなら大体2~3万キロでBBクラック入るけど。
キッチリ踏めばどんなに肉厚パイプでもクロモリなら大体2~3万キロでBBクラック入るけど。
38 : ツール・ド・名無しさん
>>37
お前がデブだからだろうなそれ。
だいたいさ、ラグなのにクラック入る?ん?
ま、お前が教養ないのは推測できるな。
お前がデブだからだろうなそれ。
だいたいさ、ラグなのにクラック入る?ん?
ま、お前が教養ないのは推測できるな。
39 : ツール・ド・名無しさん
オレのバイパーは10年7万キロ走ってるけどクラックとか無いけどな~
周りのロード乗りでもボトムブラケットにクラック入った話聞いた事ない
2~3万キロでクラック入る根拠ってあるの?聞いてみたい
周りのロード乗りでもボトムブラケットにクラック入った話聞いた事ない
2~3万キロでクラック入る根拠ってあるの?聞いてみたい
40 : ツール・ド・名無しさん
まさかヒビが入るまでが寿命とか思ってる
悪いことは言わないから40年前のフレームなんて飾るだけにしなよ
いつ破断してもおかしくないぞ
悪いことは言わないから40年前のフレームなんて飾るだけにしなよ
いつ破断してもおかしくないぞ
41 : ツール・ド・名無しさん
鉄は弾性変形するから一定以下の応力しかかからなければ理論上は永久に使える。
アルミは降伏点がないから金属疲労がたまり続けていつかは破断する。
アルミは降伏点がないから金属疲労がたまり続けていつかは破断する。
42 : ツール・ド・名無しさん
まぁ人それぞれだけどさ
おれなら飾るな
走るのはそれこそスレタイ通りのロードで
おれなら飾るな
走るのはそれこそスレタイ通りのロードで
43 : ツール・ド・名無しさん
>>42
ですから具体的に根拠とか出してくれないと…
それとも口からでまかせ個人の感想でしょうか?
ですから具体的に根拠とか出してくれないと…
それとも口からでまかせ個人の感想でしょうか?
44 : ツール・ド・名無しさん
はいはいまた根拠のない嘘松?
40年50年前のクラシックロードのイベントだって沢山あんのにな。
ま、お前には飾るものすらないんだろ?虚栄心だけで生きてんの?ねえ?
40年50年前のクラシックロードのイベントだって沢山あんのにな。
ま、お前には飾るものすらないんだろ?虚栄心だけで生きてんの?ねえ?
45 : ツール・ド・名無しさん
クロモリで2万でクラックならアルミは5千もつのか?
これだけは言いたい。妄想は2ちゃんだけにしとけよ。
これだけは言いたい。妄想は2ちゃんだけにしとけよ。
46 : ツール・ド・名無しさん
>>45
嘘虫ペダルだから相手にしちゃいかんで
嘘虫ペダルだから相手にしちゃいかんで
この記事へのコメント
コメント一覧 (15)
105化とゾンダ入れるくらいでも8キロ台前半いくやろし、ちょこちょこいじりながら長く楽しめるやん。
俺のクロモリがDURA ACE9速で9.4kgだから、変速段数と重さだけで言ったら全く同じ
シマノ600からアップグレードしたから、総額は余裕で30万をこえるんだぜ
無理、割れる
多分寿命なら保管状況の良いクロモリに負ける
実際後に買ったチタンの方が割れてるし
カラオケ屋の前にロード止めてたらパクられちまうしな
ただ、、不満がでたらスラムっていう手も、、
2キロ痩せれば7.4 kgのロードに乗り換える以上の効果がある。
コンポは、、ソラで良いんです。
ソラとデュラの違いなんて目を瞑ったら素人には判らんレベルだよ、、。