1 : ツール・ド・名無しさん
バイト代で受けきれるだろうか
2 : ツール・ド・名無しさん
どこの買う予定?
3 : ツール・ド・名無しさん
>>2
自分でくむ!
自分でくむ!
5 : ツール・ド・名無しさん
>>3
すごいなブレーキ交換自分でやったら戻らんくなった俺には想像つかんわ
すごいなブレーキ交換自分でやったら戻らんくなった俺には想像つかんわ
8 : ツール・ド・名無しさん
>>5
ブレーキは以外にシビアだからね。
他はボルト回したりするだけだから
あとは規格がややこしいのよね
ブレーキは以外にシビアだからね。
他はボルト回したりするだけだから
あとは規格がややこしいのよね
4 : ツール・ド・名無しさん
俺は次80万くらいのを買う予定
6 : ツール・ド・名無しさん
>>4
ガイジかよw
ガイジかよw
7 : ツール・ド・名無しさん
>>4
レースでるの?
レースでるの?
9 : ツール・ド・名無しさん
10年以上使う予定なんだ。
もしいらなくなったら13万程度で売れるはずだし
もしいらなくなったら13万程度で売れるはずだし
10 : ツール・ド・名無しさん
17 : ツール・ド・名無しさん
>>10
うはぁーかっけーーけど背中びしゃびしゃになりそうだな
うはぁーかっけーーけど背中びしゃびしゃになりそうだな
19 : ツール・ド・名無しさん
>>17
雨降ったらカッパ着るし濡れるのは前提だよ
問題は前から顔に噴射されるドロかな
雨降ったらカッパ着るし濡れるのは前提だよ
問題は前から顔に噴射されるドロかな
20 : ツール・ド・名無しさん
>>19
雨の日は、上を走るパイプにうまいこと装着してハネよけになるパーツとかないの?
たしかにそこもカバーないから鼻に入っちゃいそうだ
雨の日は、上を走るパイプにうまいこと装着してハネよけになるパーツとかないの?
たしかにそこもカバーないから鼻に入っちゃいそうだ
21 : ツール・ド・名無しさん
>>20
みんな自作のフェンダーつけるみたい。
みんな自作のフェンダーつけるみたい。
23 : ツール・ド・名無しさん
>>21
器用だな
器用だな
26 : ツール・ド・名無しさん
>>23
楽しいよね😯
楽しいよね😯
11 : ツール・ド・名無しさん
自転車は完成車のほうが割安だぞ
13 : ツール・ド・名無しさん
>>11
でも完成車は売ってないんだよね
超レアフレームだから
でも完成車は売ってないんだよね
超レアフレームだから
15 : ツール・ド・名無しさん
>>11
自分で組むといざ壊れたときに対処し易いから経験としてやっとくのは良いと思うよ
自分で組むといざ壊れたときに対処し易いから経験としてやっとくのは良いと思うよ
12 : ツール・ド・名無しさん
BBとかクランク、スプロケ辺りは規格に気を付けないと合わない工具買っちゃったりするからな
14 : ツール・ド・名無しさん
>>12
うむ‥そこは今勉強中
難しい
うむ‥そこは今勉強中
難しい
16 : ツール・ド・名無しさん
悩むんなら買うな
Source: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1588621638/
この記事へのコメント
コメント一覧 (12)
目立つ高級パーツは付けない方が良いかもね。FOXのサスだと一発で高い物だと分かる(笑)。
このブログdeoreが12速になった、みたいのは取り上げないのね
そうだよね普通は最低でも50万からだよね
むしろ安いぐらいや。出来るだけ後悔しない方が良いと思う
割とガチのトレイルバイクだから、これで旅するのは凄いしんどい。
予算は自分で組むなら20万はいいラインだと思うけど、MTBはフォークでゴッソリ予算削られるので、そこをどうクリアするかが問題。
旅用ならダボ穴多くてリジッドフォークの選択もあるサーリーあたりのほうがいいんだが…
たぶん先にフレーム買っちまったんだろうなあ。
自分で組むから悩む
泥除け自作
楽しいことばかりじゃん
さっさと買え!