2: ツール・ド・名無しさん
前後エロピア
3: ツール・ド・名無しさん
シュワルベマラソンです…
4: ツール・ド・名無しさん
>>3
同じく。700x32c
同じく。700x32c
5: ツール・ド・名無しさん
コンチネンタル、ウルトラスポーツ2
6: ツール・ド・名無しさん
POWER
7: ツール・ド・名無しさん
パセラブラックス
8: ツール・ド・名無しさん
黒くて硬くて太いヤツ。
9: ツール・ド・名無しさん
コルサG+
側面汚れてきたけどウタマロ石鹸でいいかな
側面汚れてきたけどウタマロ石鹸でいいかな
10: ツール・ド・名無しさん
カラータイヤって評判悪いけどなんで?
別に滑るわけじゃないんでしょ?
別に滑るわけじゃないんでしょ?
13: ツール・ド・名無しさん
>>10
ゴムはカーボンブラックと混ぜることで強度と耐久性が増すのだ
ゴムはカーボンブラックと混ぜることで強度と耐久性が増すのだ
11: ツール・ド・名無しさん
カラータイヤの黒くなる素材はカーボンブラックだけど
それを混ぜることでタイヤの強度が増す
多く入れたら多く入れるほど硬くなる
つまり黒くないカラータイヤは強度が低い
耐摩耗性も低いからどんどん削れていくし
紫外線にも弱いから太陽の下で走ったり置いてると
ボロボロになるのが早くて割れてくる
カラーリングが欲しいならせめてサイドだけ色つきのにするべき
それを混ぜることでタイヤの強度が増す
多く入れたら多く入れるほど硬くなる
つまり黒くないカラータイヤは強度が低い
耐摩耗性も低いからどんどん削れていくし
紫外線にも弱いから太陽の下で走ったり置いてると
ボロボロになるのが早くて割れてくる
カラーリングが欲しいならせめてサイドだけ色つきのにするべき
27: ツール・ド・名無しさん
>>11
今はカーボンに頼らなくても必要な性能が出せるけど見た目の引き締め効果もあって黒が多い
ってチコちゃんが言ってた
今はカーボンに頼らなくても必要な性能が出せるけど見た目の引き締め効果もあって黒が多い
ってチコちゃんが言ってた
12: ツール・ド・名無しさん
4000s2とONEとジラー
14: ツール・ド・名無しさん
IRCのチューブレスにチューブ入れて使ってる
15: ツール・ド・名無しさん
鰤のエクステンザ
16: ツール・ド・名無しさん
ゲータースキン
17: ツール・ド・名無しさん
コンチネンタル
前輪 マウンテンキング
後輪 トレイルキング
共に2.4
前輪 マウンテンキング
後輪 トレイルキング
共に2.4
18: ツール・ド・名無しさん
間違えた
後輪 Xキングだったわ
後輪 Xキングだったわ
19: ツール・ド・名無しさん
IRCのフォーミュラプロチューブレス28C Xガード
21: ツール・ド・名無しさん
サードアルミ、前PRO4 COMP、後ガトースキン
セカンドカーボン、前後ボントレガーR3
メインカーボン、ホイールによって前後IRC ASPITE PRO、前GP4000、後ガトースキン、前ルビノプロスピード、後ガトースキン
セカンドカーボン、前後ボントレガーR3
メインカーボン、ホイールによって前後IRC ASPITE PRO、前GP4000、後ガトースキン、前ルビノプロスピード、後ガトースキン
23: ツール・ド・名無しさん
シュワルベ マラソン・モンディアル
24: ツール・ド・名無しさん
ブリジストン エクステンザ RR2X
25: ツール・ド・名無しさん
IRCのロードライト
何の不満もないよ。
4千円前後のタイヤと
ゼファールのZライナー入れておけば
ロングも通勤も快適だよ。
何の不満もないよ。
4千円前後のタイヤと
ゼファールのZライナー入れておけば
ロングも通勤も快適だよ。
26: ツール・ド・名無しさん
パナレーサーのグラベルキングSKの32c
28: ツール・ド・名無しさん
シマノの鉄下駄にミシュランの暗いライオン
29: ツール・ド・名無しさん
LZYGM
30: ツール・ド・名無しさん
KENDA COSMOS 舶来の高級タイヤ
31: ツール・ド・名無しさん
ユッチンソンインテンシブ2デビルズグリップ
最高に軽くて転がるタイヤではないだろうが、グリップ、乗り心地、耐パンク性が素晴らしい。そして安い
最高に軽くて転がるタイヤではないだろうが、グリップ、乗り心地、耐パンク性が素晴らしい。そして安い
32: ツール・ド・名無しさん
Schwalbe - Pro One TL
体重70kg迄らしい
体重70kg迄らしい
33: ツール・ド・名無しさん
マキシス、デトネーター28c
34: ツール・ド・名無しさん
パナレーサー グラベルキング28c
35: ツール・ド・名無しさん
シュワルベ マラソンプラス
36: ツール・ド・名無しさん
KGU
37: ツール・ド・名無しさん
ボントレガーR3
Source: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539123975/
この記事へのコメント
コメント一覧 (16)
グラベル最高
GP5000ほしい・・・
ロングライフで耐パンク性能はいいのにサイドがペラペラすぎてちょっと擦ると死ぬ
次は29のスリック探さないと…
使い切ったら28に履き替える予定。
>ブリジストン エクステンザ RR2X
かまぼこ型で下面だけ肉厚でそっち側の対パンクは高い
コンパウンドが車のタイヤみたいな黒でその辺が好きで使ってる
こういったタイプは車体傾けると接地面積が変わるので
プロとかから敬遠されるらしいな
ママチャリではメジャーどころ
通勤車も趣味で乗ってるんだから良いタイヤのほうが楽しいですしおすし