2: ツール・ド・名無しさん
おまけに重い
3: ツール・ド・名無しさん
折りたたむ必要がない限りいろんな面でママチャリの方が優秀
4: ツール・ド・名無しさん
まじかぁ
安い折りたたみとママチャリ両方買おうかな
安い折りたたみとママチャリ両方買おうかな
5: ツール・ド・名無しさん
安いほど壊れるし重いわ ママチャリは安くてもそれなりに使えるだろ
8: ツール・ド・名無しさん
>>5
一応6万くらいのルノーLIGHT6ってのを見てる
6.8kgって書いてるから扱いも楽かなと
でも壊れやすいならちょっと高い気もする
一応6万くらいのルノーLIGHT6ってのを見てる
6.8kgって書いてるから扱いも楽かなと
でも壊れやすいならちょっと高い気もする
10: ツール・ド・名無しさん
>>8
そもそもなんで折りたたみ?
輪行なら要らんぞ?
そもそもなんで折りたたみ?
輪行なら要らんぞ?
12: ツール・ド・名無しさん
>>10
電車で輸行すること考えてたんだけど大きい自転車だと邪魔で重いし小さい方が良いかなって
電車で輸行すること考えてたんだけど大きい自転車だと邪魔で重いし小さい方が良いかなって
6: ツール・ド・名無しさん
2年じゃ壊れんけどディレイラーがずれたり、ボルトなんかが緩みやすいのは確か
常に連結部分に衝撃が当たるから
まともに運動神経ある女ならママチャリよりミニベロとかのが使いやすいと思うよ
常に連結部分に衝撃が当たるから
まともに運動神経ある女ならママチャリよりミニベロとかのが使いやすいと思うよ
7: ツール・ド・名無しさん
ママチャリは重心が上半身にくるから危険だよ
ママチャリの後ろを走ればわかるけど常に左右にフラフラしてる
ママチャリの後ろを走ればわかるけど常に左右にフラフラしてる
9: ツール・ド・名無しさん
継ぎ目がある自転車と無い自転車、どっちが壊れやすいと思う?
11: ツール・ド・名無しさん
折りたたみ自転車って車に積んでおいて行き先でちょい乗りする以外の使い道あるの?
13: ツール・ド・名無しさん
折りたたまず電車に持ち込んでも邪魔にならない自転車があればそれ買うよ
14: ツール・ド・名無しさん
>>13
折りたたむと厚み出るから結局邪魔
おとなしくミニベロにしとけ
軽い折りたたみは危険だぞ?事故も起きてるし
折りたたむと厚み出るから結局邪魔
おとなしくミニベロにしとけ
軽い折りたたみは危険だぞ?事故も起きてるし
16: ツール・ド・名無しさん
>>14
軽いミニベロで輸行しやすいのを選べば良いのね
探してみるわ
軽いミニベロで輸行しやすいのを選べば良いのね
探してみるわ
15: ツール・ド・名無しさん
ヒンジのとこが錆びる
17: ツール・ド・名無しさん
軽いので事故るなら重いミニベロを探せば良いのか
19: ツール・ド・名無しさん
>>17
重いのは乗るのも運ぶのも地獄
重いのは乗るのも運ぶのも地獄
21: ツール・ド・名無しさん
>>19
じゃあ折り畳み式じゃない軽量小型のミニベロ探します
じゃあ折り畳み式じゃない軽量小型のミニベロ探します
18: ツール・ド・名無しさん
そりゃ中折れ式だしな
20: ツール・ド・名無しさん
折り畳んでもそれほどコンパクトにならないのが残念だよな
なんかアタッシュケースくらいになればいいのに
なんかアタッシュケースくらいになればいいのに
24: ツール・ド・名無しさん
>>20
そんなあなたにブロンプトン
そんなあなたにブロンプトン
22: ツール・ド・名無しさん
ミニベロなんか乗り心地悪いわ、スピード出ないわで最悪やぞ
23: ツール・ド・名無しさん
>>22
タイヤが小さいからかな?
でも大きいと持ち運びし辛いし難しいな
タイヤが小さいからかな?
でも大きいと持ち運びし辛いし難しいな
25: ツール・ド・名無しさん
まずね、折りたたみ含むミニベロってのは数が出るタイプのもんじゃないから大量生産でコストダウンってのが出来ないのよ
だからそれなりに使えるやつはそれなりに高い
予算は最低5万、出来れば10万は用意しないとタイヤ小さいだけの走らないゴミ掴む羽目になる
んでこれくらいの予算あれば10kg以下で信頼性もあるやつが手に入る
だからそれなりに使えるやつはそれなりに高い
予算は最低5万、出来れば10万は用意しないとタイヤ小さいだけの走らないゴミ掴む羽目になる
んでこれくらいの予算あれば10kg以下で信頼性もあるやつが手に入る
26: ツール・ド・名無しさん
輸行できることが前提だから折り畳みじゃなくても良いんだよな
別に爆走したい訳じゃないから小径でも良いけど段差とか事故が~っていうなら大きい方が良い
でも大きいと輸行に不便というジレンマ
別に爆走したい訳じゃないから小径でも良いけど段差とか事故が~っていうなら大きい方が良い
でも大きいと輸行に不便というジレンマ
Source: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593049034/
この記事へのコメント
コメント一覧 (9)
ルノーは比較的軽量だし、走りを優先しないなら有りだと思う。
安い自転車と同じ荒い扱いしてるなら壊れるのも早い。
高い自転車なら、丁寧に扱われるから壊れない。
同じ使い方してればそうでないものよりは壊れやすいよな
ただし折畳部分の出っ張りになれないと膝をブツケル事がある。
1.ギヤ比が軽いので漕いでも漕いでも前に進まない。高ケイデンス好きなひと向き
2.フレームが下にあるので上半身がふらつく。片手ハンドルなんて絶対むり
3.小径なので段差がデンジャラス。歩道に乗ろうとしてはじかれて車道側に倒れ轢かれかけた
4.重い。エレベータのない田舎の駅とか死ねる。ていうか輪行だとそういうとこに行きたくなるw