
1: ツール・ド・名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
歩道を走っているロードレーサー、マウンテンバイクが徐行しているところ、見たことがない。一時停止もしない。
歩道では徐行しろ。徐行とは時速10キロ程度だ。
歩行者をよけるときは一時停止しろ。
危なくてしかたない。ロードレーサーやマウンテンバイクは車道を走れ。
歩道を走っているロードレーサー、マウンテンバイクが徐行しているところ、見たことがない。一時停止もしない。
歩道では徐行しろ。徐行とは時速10キロ程度だ。
歩行者をよけるときは一時停止しろ。
危なくてしかたない。ロードレーサーやマウンテンバイクは車道を走れ。
7: ツール・ド・名無しさん
>>1
歩道を走っているからと言って
徐行しなければいけないルールはありません。
あくまで「人がいる場合」は徐行です。
歩道を走っているからと言って
徐行しなければいけないルールはありません。
あくまで「人がいる場合」は徐行です。
41: ツール・ド・名無しさん
>>1
正しくは「徐行」ではなく『直ちに止まれる速度」だから
車両の性能と本人の能力で速度は違う
正しくは「徐行」ではなく『直ちに止まれる速度」だから
車両の性能と本人の能力で速度は違う
2: ツール・ド・名無しさん
車道走れば車から煙たがられるわ歩道走れば人から煙たがられるわで日本はスポーツ自転車走れる環境省じゃないんだよ
14: ツール・ド・名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
速度を出したいのなら車道を走れ、歩道を走るなら徐行しろということだろ。
歩道を走るなら速度を抑えればいいだけ。
>>2
速度を出したいのなら車道を走れ、歩道を走るなら徐行しろということだろ。
歩道を走るなら速度を抑えればいいだけ。
5: ツール・ド・名無しさん
4、5km/hで走行するが徐行だと言われた事があるな
8: ツール・ド・名無しさん
>>5
警視庁の国会答弁では自転車の徐行速度は時速4.、5kmらしいね
警視庁の国会答弁では自転車の徐行速度は時速4.、5kmらしいね
12: ツール・ド・名無しさん
>>5
オレの歩くスピード時速6キロ程度なんだが…
オレの歩くスピード時速6キロ程度なんだが…
13: ツール・ド・名無しさん
>>12
俺の歩く速度もそのくらい
俺の歩く速度もそのくらい
9: ツール・ド・名無しさん
歩道が広いではないか…
行け
行け
11: ツール・ド・名無しさん
未成年でタバコ吸ってたり学生で競馬やったり違反してる俺カッケーな時期は誰にでもあるんよ
そのうちやらなくなる
そのうちやらなくなる
15: ツール・ド・名無しさん
徐行ってすぐ止まれる速度っていう定義だけで
明確な速度基準はないよね
明確な速度基準はないよね
16: ツール・ド・名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロードレーサーって、とまってくれない。
表参道の歩道を歩いていたら、ぶつかられたことがある。
止まれないから、一時停止もせず、脇道から飛び出してくる。
ロードレーサーって、とまってくれない。
表参道の歩道を歩いていたら、ぶつかられたことがある。
止まれないから、一時停止もせず、脇道から飛び出してくる。
18: ツール・ド・名無しさん
>>16
それ本当にロードレーサーか
自転車乗りかどうかの指標はヘルメットの有無
被ってないのはエセ自転車乗りのニワカだから
おされで乗ってるピストも自転車乗りじゃないしウーバー配達人も自転車乗りじゃない
それ本当にロードレーサーか
自転車乗りかどうかの指標はヘルメットの有無
被ってないのはエセ自転車乗りのニワカだから
おされで乗ってるピストも自転車乗りじゃないしウーバー配達人も自転車乗りじゃない
22: ツール・ド・名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>18
自転車乗りかどうかは問題でない。
歩道を乗用車より早いスピードで走られたら、危なくて、しかたない。
だいたいロードレーサーって、スポーツ用なんだから、街中の道路を走るにはふさわしくないだろ。
>>18
自転車乗りかどうかは問題でない。
歩道を乗用車より早いスピードで走られたら、危なくて、しかたない。
だいたいロードレーサーって、スポーツ用なんだから、街中の道路を走るにはふさわしくないだろ。
23: ツール・ド・名無しさん
>>22
たしかに速い速度で走るのはよくないよな、同意する
特におそらくは東京の大都会でのしかもど真ん中での話だろうから余計に有り得ないよね
東京の街中だと環状線以外自動車もかなり遅いから車道でいいのに
地方の車道は地域によっては未だに制限速度を大きく超えて危険なドライバーが煽るから危ない
たしかに速い速度で走るのはよくないよな、同意する
特におそらくは東京の大都会でのしかもど真ん中での話だろうから余計に有り得ないよね
東京の街中だと環状線以外自動車もかなり遅いから車道でいいのに
地方の車道は地域によっては未だに制限速度を大きく超えて危険なドライバーが煽るから危ない
25: ツール・ド・名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>23
いや福島の話。
たいして広くない歩道を高校生やらおしさんがスピード出してロードレーサーで走っている。歩行者は多くないけど、たまにいる。ぶつかったら、怪我するな。
>>23
いや福島の話。
たいして広くない歩道を高校生やらおしさんがスピード出してロードレーサーで走っている。歩行者は多くないけど、たまにいる。ぶつかったら、怪我するな。
32: ツール・ド・名無しさん
>>22
トラックレーサーでなくロードレーサーはむしろ街中走るように開発されてんじゃね?
トラックレーサーでなくロードレーサーはむしろ街中走るように開発されてんじゃね?
36: ツール・ド・名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>32
レーサーって、意味がわかる?
公道を使ったレース用でしょ。スポーツバイクというか。
街中を普段乗りするには、バランスなど不向きでしょ。
>>32
レーサーって、意味がわかる?
公道を使ったレース用でしょ。スポーツバイクというか。
街中を普段乗りするには、バランスなど不向きでしょ。
28: ツール・ド・名無しさん
>>18
にわか丸だしの知ったかぶりば恥ずかしいのでやめたほうが良いよ
私がロードレーサーに乗っていた頃は雑誌のインプレ記事でもノーヘルで乗ってるライターはザラにいたよ
にわか丸だしの知ったかぶりば恥ずかしいのでやめたほうが良いよ
私がロードレーサーに乗っていた頃は雑誌のインプレ記事でもノーヘルで乗ってるライターはザラにいたよ
17: ツール・ド・名無しさん
止まらないのは女のママチャリ
つか女全般。
おしゃべりしながら横に並んでそのまま突っ込んでくる。
日本女は相手が避ける、避けろと思ってるくそ頭ばかりである。
つか女全般。
おしゃべりしながら横に並んでそのまま突っ込んでくる。
日本女は相手が避ける、避けろと思ってるくそ頭ばかりである。
19: ツール・ド・名無しさん
停まれない理由を教えてやろう
ロードレーサーにはちゃんとブレーキはついてるのだよ
でもロードで歩道を走るようなおぞましい使い方をする蛆虫どもは咄嗟の時にブレーキレバーに指が届くポジションで乗らないんだよ
何故ならロードレーサーは空気抵抗を減らし高速で走行するために前傾姿勢で乗る構造になっているのだ
ドロップハンドルの遠い位置にブレーキレバーがあるので常にそこを握るには体幹の筋力が必要
だがそれはしろうとには辛い姿勢なのでブレーキレバーの無いハンドルの手前側を握ってシティサイクルに違い姿勢で乗る虫どもが非常に多い
しかも低速で短距離限定
この時点でロードレーサーに乗る意味が全く無い
荷物も積めずバッグで肩は凝り汗が不快
駐輪も気軽に出来ず細い高圧タイヤは段差は舗装の荒れに気を使い危険
高いギア比を全く活かせず無駄
つまりロードレーサーはしろうとが移動手段で乗り回すようなものではなく純粋なスポーツ機材、運動器具なのだよ
ましてや咄嗟にブレーキング出来ない危険性すら想定出来ない知能の低さとドロップハンドルをまともに持てないような
身体能力の低い虫ごときが乗って良いものではない
ロードレーサーにはちゃんとブレーキはついてるのだよ
でもロードで歩道を走るようなおぞましい使い方をする蛆虫どもは咄嗟の時にブレーキレバーに指が届くポジションで乗らないんだよ
何故ならロードレーサーは空気抵抗を減らし高速で走行するために前傾姿勢で乗る構造になっているのだ
ドロップハンドルの遠い位置にブレーキレバーがあるので常にそこを握るには体幹の筋力が必要
だがそれはしろうとには辛い姿勢なのでブレーキレバーの無いハンドルの手前側を握ってシティサイクルに違い姿勢で乗る虫どもが非常に多い
しかも低速で短距離限定
この時点でロードレーサーに乗る意味が全く無い
荷物も積めずバッグで肩は凝り汗が不快
駐輪も気軽に出来ず細い高圧タイヤは段差は舗装の荒れに気を使い危険
高いギア比を全く活かせず無駄
つまりロードレーサーはしろうとが移動手段で乗り回すようなものではなく純粋なスポーツ機材、運動器具なのだよ
ましてや咄嗟にブレーキング出来ない危険性すら想定出来ない知能の低さとドロップハンドルをまともに持てないような
身体能力の低い虫ごときが乗って良いものではない
20: ツール・ド・名無しさん
>>19
あんたがロード乗りじゃないのがよく分かるレスだ
自転車のことは知ってるようだがロード乗りではないことはたしか
あんたがロード乗りじゃないのがよく分かるレスだ
自転車のことは知ってるようだがロード乗りではないことはたしか
27: ツール・ド・名無しさん
>>20
ふふふ
かつては乗っていたさ
2002年~2010年までだけど
ふふふ
かつては乗っていたさ
2002年~2010年までだけど
24: ツール・ド・名無しさん
都内23区な大都会での話だろうな
全国に住んでみて交通環境って全然違う
大阪だと市内で歩道のおばちゃんが自転車に御免なさいて言って譲るんだよね
1番2番規模の大都会はそんな感じだけど
3番手4番手な地方の都市間国道やトンネル内などの車道はかなり危なくたまに自転車がトラックなどに轢かれて死んでて歩道を走って下さいとの標識すら立ってる所もある
ここの8割か9割は東京人みたいだが日本って広いんだよ
全国に住んでみて交通環境って全然違う
大阪だと市内で歩道のおばちゃんが自転車に御免なさいて言って譲るんだよね
1番2番規模の大都会はそんな感じだけど
3番手4番手な地方の都市間国道やトンネル内などの車道はかなり危なくたまに自転車がトラックなどに轢かれて死んでて歩道を走って下さいとの標識すら立ってる所もある
ここの8割か9割は東京人みたいだが日本って広いんだよ
29: ツール・ド・名無しさん
当時のインターマックスのカタログより
http://imgur.com/CbBIo6D.jpg
http://imgur.com/CbBIo6D.jpg
30: ツール・ド・名無しさん
ロードレーサーは2002年からだけどMTBばその10年前から乗ってた
33: ツール・ド・名無しさん
まあヘルメットは持ってるけどね
ロードレーサーの時はランス信者だったからジロのヘルメットだった
ロードレーサーの時はランス信者だったからジロのヘルメットだった
38: ツール・ド・名無しさん
>> 36
走る以外には不便で「普段乗り」には適してないけど
「街中の道路を走る」には最適化してるだろ
走る以外には不便で「普段乗り」には適してないけど
「街中の道路を走る」には最適化してるだろ
39: ツール・ド・名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>38
スピードを出していけないはずの街中の歩道を走るのに、適しているのか?
>>38
スピードを出していけないはずの街中の歩道を走るのに、適しているのか?
40: ツール・ド・名無しさん
>>38
お前がロード知らんのはもう分かってるからこれ以上トンチンカンなレスの積層はやめるのだ
お前がロード知らんのはもう分かってるからこれ以上トンチンカンなレスの積層はやめるのだ
42: ツール・ド・名無しさん
徐行が時速4~5kmなんて馬鹿なことを言った人がいるけど、こんな遅い速度は自転車でも無理だし
自動車の徐行だと4~5kmってアクセル踏まないアイドリング回転数でそれ以上でてしまう。
自動車の徐行だと4~5kmってアクセル踏まないアイドリング回転数でそれ以上でてしまう。
43: ツール・ド・名無しさん
>>42
クリープ現象も知らんのかw
クリープ現象も知らんのかw
44: ツール・ド・名無しさん
>>43
多分アメ車乗りだよ。
多分アメ車乗りだよ。
45: ツール・ド・名無しさん
路肩すらない幹線道路は死にたくないから歩道を走ってる。
46: ツール・ド・名無しさん
車道が無理と判断すれば歩道オkだっけ?
任意判断でオkってこと?
任意判断でオkってこと?
47: ツール・ド・名無しさん
そうだぞ、便利だろ
49: ツール・ド・名無しさん
田舎の歩道だとまた違うとは思う。
車道は路肩が狭くスピード出しすぎの車で溢れて、歩道は広く見通しも悪くないとか。
都会は建物や看板や塀、街路樹などで歩道の見通しが悪い傾向
車道は路肩が狭くスピード出しすぎの車で溢れて、歩道は広く見通しも悪くないとか。
都会は建物や看板や塀、街路樹などで歩道の見通しが悪い傾向
50: ツール・ド・名無しさん
田舎の歩道は手入れされていないから23cとかでは走れないよね
Source: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592616181/
この記事へのコメント
コメント一覧 (22)
ロードバイクの定義が難しいけど、とりあえず最低でも
・ドロップハンドル
・サドルに座った状態で停止時に両足が指の付け根まで地面につかない
・ビンディングペダル装着
・30km/h以上出しての走行
は禁止
いっそ大ブームになって社会問題にでもなりゃいいんだが
いかんせん地味すぎてな・・・
電アシ、ママチャリ、クロスバイクが馬鹿みたいに飛ばしてる方が遥かに散見する
大した速度出てないだろ
むしろ、電アシの方がよほど危険
てか、歩道があるのにわざわざ車道を走る
ランナーが増えてその方がうざいわ
歩道をイキって走行とか、最高にダサいのは確かやなw
子供の送り迎えなのかスーパーのセールに間に合うためなのか知らんが一時停止しない安全確認しない歩道自転車道無視で本体20kg以上の鉄の塊が突っ込んで来るんだから危なくてしょうがないわ
あれこそ禁止すべきだろ
実際に条件つけて何度か急制動の練習させたら
その場でだけ実用車より遅い速度で走りはじめるよ
帰り道は元通り暴走運転だけど
叩きたいやつって絶対"見たこと無い"と言うが己の視野の狭さをまずは改善しろ
見た事無い人間もいるだろうさ
自分の視野の狭さを改善したら?
ただ歩道を走る行為自体が恥ずかしいので10km/h程度で走ってる
BBAのママチャリにも抜かれる速度だわw
うそつけw
猛スピードで逆行走行してるのとか、斜め横断とか結構見るぞ(笑)