2: ツール・ド・名無しさん
どんなにしんどくても、歩くよりは速いから
15: ツール・ド・名無しさん
>>2
そうでもないぞ
そうでもないぞ
4: ツール・ド・名無しさん
坂道をインナーローで走るスピードで自転車押すのは充分しんどい
5: ツール・ド・名無しさん
自転車や山登ってたらジョガーに抜かれた
6: ツール・ド・名無しさん
勾配率10%標識がいくつも続くような坂だと
俺は登り続けるの1時間程度で限界くるから
迷わず歩いてるよ。時速10キロ割り込むかどうかが俺の場合の判断。
数%程度ならそこまできつくないので、長く耐えれるけどね。
俺は登り続けるの1時間程度で限界くるから
迷わず歩いてるよ。時速10キロ割り込むかどうかが俺の場合の判断。
数%程度ならそこまできつくないので、長く耐えれるけどね。
7: ツール・ド・名無しさん
下ります
8: ツール・ド・名無しさん
確かに暗峠は押した方が楽だな
9: ツール・ド・名無しさん
一般道の勾配なら、自転車のほうが速い。
適切なギア比で同じ体力の人がやるならね。
適切なギア比で同じ体力の人がやるならね。
10: ツール・ド・名無しさん
都会ならば漕げそう、障害者はいかがかと思う
11: ツール・ド・名無しさん
>1は、急こう配でも平地と同じ感覚で歩けると思ってんだろ。
同じスピードで歩けば、平地とは全然違うのに。
同じスピードで歩けば、平地とは全然違うのに。
12: ツール・ド・名無しさん
美ヶ原の最初のゲキサカはランニングシューズで駆け上ったほうが速そう
13: ツール・ド・名無しさん
訓練して自転車の乗り方ができていれば、あそこでも自転車のほうが速い。
歩きのほうが速いのは初心者だよ。
歩きのほうが速いのは初心者だよ。
14: ツール・ド・名無しさん
美しの沢登り区間は押しても大したロスタイムが出ない落ち
16: ツール・ド・名無しさん
楽したくて登ってんじゃないんだよね
坂を自転車で登ったっていう達成感が快感なんだよ
坂を自転車で登ったっていう達成感が快感なんだよ
18: ツール・ド・名無しさん
>>16
逆転の発想も大切だって。
逆転の発想も大切だって。
17: ツール・ド・名無しさん
ジョガーに抜かされましたが何か?
この記事へのコメント
コメント一覧 (9)
ビンディングだと乗ってたほうが楽
遅いけど。
舗装路でもやべえ斜度の坂+向風で時速5kmも出てないなら舗装路でも降りた方が楽ではええわ
歩きの下りはつらいで?