6: ツール・ド・名無しさん
この間買ったばっかw
7: ツール・ド・名無しさん
全部メンテナンスできてないだけで持ち主が悪いだけじゃないんですか
8: ツール・ド・名無しさん
ミニベロ買って大事に乗ってる!
明治通り沿いに新宿やら池袋やら!
まんまんまんぞく!
明治通り沿いに新宿やら池袋やら!
まんまんまんぞく!
11: ツール・ド・名無しさん
>>8
小径?
ごみですがw
小径?
ごみですがw
9: ツール・ド・名無しさん
自分で管理しないといけないものなのにそれを怠ってるからそうなるんやろ
13: ツール・ド・名無しさん
ハゲしか乗らないから怪我はしない
14: ツール・ド・名無しさん
20: ツール・ド・名無しさん
>>14
LWはポテチ並の強度だから、この時のは。
LWはポテチ並の強度だから、この時のは。
37: ツール・ド・名無しさん
>>14
わんこが無事でよかった(@w荒
わんこが無事でよかった(@w荒
66: ツール・ド・名無しさん
>>14
タイヤがひしゃげとる
タイヤがひしゃげとる
71: ツール・ド・名無しさん
>>14
わんわんおU^ェ^U
わんわんおU^ェ^U
18: ツール・ド・名無しさん
何を今更
22: ツール・ド・名無しさん
やっとMTBのオレにも光が差し始めたか
23: ツール・ド・名無しさん
ロードバイクがダメならクロスバイクに乗ればいい!
24: ツール・ド・名無しさん
スポークの数が少ない奴とか危なっかしいよね
25: ツール・ド・名無しさん
中国製2万円以下クラスのママチャリもかなりなもんだな
特に円安になってからは価格転嫁できない分を
更なる品質の低下で補っている
特に円安になってからは価格転嫁できない分を
更なる品質の低下で補っている
27: ツール・ド・名無しさん
貧乏人と基本的なメンテナンスできないバカはロードバイク乗ったらダメだぞ
29: ツール・ド・名無しさん
これを乗ってる奴はそんな事は知ってて乗ってるんだろ?
30: ツール・ド・名無しさん
ママチャリと同じ感覚でロードバイクを扱ったら危ないという事を
周知するのは良い事だな
自転車だから大した事ないだろうと考えてると
ドッペルギャンガーで前歯8本折るような羽目になる
周知するのは良い事だな
自転車だから大した事ないだろうと考えてると
ドッペルギャンガーで前歯8本折るような羽目になる
35: ツール・ド・名無しさん
そんな脆いので、ぶっ飛ばして車道を走るんだな。
好きで乗っている人がほとんどだし、自殺志願者か。
好きで乗っている人がほとんどだし、自殺志願者か。
36: ツール・ド・名無しさん
金持ちメタボオヤジがいきなりフルカーボンとか乗るからだろ
41: ツール・ド・名無しさん
そうだ!
ママチャリをカーボンフレームで・・・!
ママチャリをカーボンフレームで・・・!
42: ツール・ド・名無しさん
カーボンは信用してない。特にホイル
あとスッカスカのラジアルスポークも
あとスッカスカのラジアルスポークも
43: ツール・ド・名無しさん
しかも高い
46: ツール・ド・名無しさん
でもカーボン安いもんな
チタン高杉だろ
チタン高杉だろ
53: ツール・ド・名無しさん
よくママチャリをバカにするロードバイク乗りが居るが
15000円のママチャリより脆かったりして。
15000円のママチャリより脆かったりして。
55: ツール・ド・名無しさん
>>53
アルミや鉄の棒にプラスチックの棒たたきつけて
どっちが折れる?w
アルミや鉄の棒にプラスチックの棒たたきつけて
どっちが折れる?w
60: ツール・ド・名無しさん
壊れやすく傷つきやすい?
青春かよ
青春かよ
62: ツール・ド・名無しさん
サポートカーつけろよ
67: ツール・ド・名無しさん
ママチャリからギア付の折り畳みの小さいのに乗り換えたけどギアは要る
6速は要る
6速は要る
68: ツール・ド・名無しさん
軽いからね
段差乗り上げたらすぐゆがむよ
その辺のままチャリのほうが100倍頑丈
段差乗り上げたらすぐゆがむよ
その辺のままチャリのほうが100倍頑丈
72: ツール・ド・名無しさん
大半がメンテ不足によるものじゃん。
それで壊れやすいと言われると違和感あるね。
それで壊れやすいと言われると違和感あるね。
74: ツール・ド・名無しさん
ランドナー乗りの俺に死角はない
75: ツール・ド・名無しさん
素人向きに作ってないからな
スピードでないがマウンテンバイク方がいいぜ安定感抜群
スピードでないがマウンテンバイク方がいいぜ安定感抜群
76: ツール・ド・名無しさん
日本では「自転車」の一般的な定義は
「何年もノーメンテでも走れるママチャリ、軽快車」だからね
その感覚からすると脆い、危ないとなるんだろう
「何年もノーメンテでも走れるママチャリ、軽快車」だからね
その感覚からすると脆い、危ないとなるんだろう
77: ツール・ド・名無しさん
ママチャリはメンテしないで乗れるっていう認識なんとかならないのかね
>>76が誤解してるという意味で言うわけじゃないけど
>>76が誤解してるという意味で言うわけじゃないけど
78: ツール・ド・名無しさん
最近までみんな競輪選手で、練習してると思ってた
86: ツール・ド・名無しさん
一つだけ言えるのは日本製のママチャリの耐久性は物凄い
スーパーカブと同じ
スーパーカブと同じ
92: ツール・ド・名無しさん
安物より強度があるロード用パーツも結構あるんだけどな…
アルテのホイールはそれより安物なものより遥かに精度よくて強い
(この辺はママチャリより強いんじゃ…)
アジア系は確かに見た目最優先で脆いし、上は上で強度を犠牲にしてて脆いけど、
バランス取れてるものも探せばある
トータルでママチャリに敵うとは思わんけどw
アルテのホイールはそれより安物なものより遥かに精度よくて強い
(この辺はママチャリより強いんじゃ…)
アジア系は確かに見た目最優先で脆いし、上は上で強度を犠牲にしてて脆いけど、
バランス取れてるものも探せばある
トータルでママチャリに敵うとは思わんけどw
96: ツール・ド・名無しさん
人間の性能が落ちてるね
この記事へのコメント
コメント一覧 (22)
普通使いで脆さや壊れやすさを感じる訳がない
とてもロードを所持してる人間には思えない
それにしてもひどい
というか安全性はある程度除外して設計されてるからね
ブレーキだって減速するための物で、停止まで視野に入れた設計じゃない
素人は素直に大手の入門用から学んでいくべき
それを趣味で走らせてる
日用使いと一緒にしちゃいかんだろ
ダイヤモンドは固くてもハンマーで叩くと割れるのと一緒や
犬の動画みたいにホイールにナナメ方向の力入ったり、想定外の力入ったら一発やで。
むしろおれのケツのほうが脆かったよ
なに街乗り感覚で語ってるの
余分な強度=余分な重量
高ければ高いだけ削ぎ落している
gifだって、犬に当たって壊れているんじゃなくて、タイヤが90°グリップしたから壊れてる
それができてる人がかなり少数派だよね
趣味だったら、アルミやクロモリのを買えばいい。
突然前触れも無く横転したのを見て 絶対買わんと心に決めたわ
街乗りなんかじゃ一番気楽に楽しめるなぁ、ってのが俺の結論だ。
フルカーボンロードも買ったけど、メンテやトランポで取り扱いに気を使うから面倒くさい。
安いカーボンロードなんかは丈夫だろうから、そこまで気を使う必要は無いんだろうけど、精神的にね。