自転車って乗り物界最強じゃね?
車なら、歩きより楽で速い代わりにガソリンというエネルギーを代償として消費する
でも、自転車なら歩きより楽で速いのに代償として消費するエネルギーが何もない
「でも上り坂は歩きよりしんどいじやん」と言われるが、代わりに下り坂が楽だよな
つまり最強じゃね?
車なら、歩きより楽で速い代わりにガソリンというエネルギーを代償として消費する
でも、自転車なら歩きより楽で速いのに代償として消費するエネルギーが何もない
「でも上り坂は歩きよりしんどいじやん」と言われるが、代わりに下り坂が楽だよな
つまり最強じゃね?
2: ツール・ド・名無しさん
で、謎は?
3: ツール・ド・名無しさん
登り坂がしんどい?
またまたwwwww
またまたwwwww
4: ツール・ド・名無しさん
謎がないという謎か
5: ツール・ド・名無しさん
馬鹿だな
6: ツール・ド・名無しさん
おいっ!お前ら、、、
自転車って乗り物界最強じゃないか?
車なら、歩きより楽で速い代わりにガソリンというエネルギーを代償として消費する
でも、自転車なら歩きより楽で速いのに代償として消費するエネルギーが何もない
「でも上り坂は歩きよりしんどいじやん」と言われるが、代わりに下り坂が楽だよな
つまり最強じゃんwww
自転車って乗り物界最強じゃないか?
車なら、歩きより楽で速い代わりにガソリンというエネルギーを代償として消費する
でも、自転車なら歩きより楽で速いのに代償として消費するエネルギーが何もない
「でも上り坂は歩きよりしんどいじやん」と言われるが、代わりに下り坂が楽だよな
つまり最強じゃんwww
7: ツール・ド・名無しさん
その代償はどこで支払われてんのかってこと
8: ツール・ド・名無しさん
特に異論はないが
いったい何が謎だというのか
いったい何が謎だというのか
9: ツール・ド・名無しさん
俺の体から消費されているエネルギーは一体どこで使われたんだ
10: ツール・ド・名無しさん

11: ツール・ド・名無しさん
代償は自転車それ自身の疲労となって少しずつ蓄積されてるんじゃね
12: ツール・ド・名無しさん
普通楽で速い代わりに代償があるのになぜ自転車は代償がないのか
もしくは代償があるとすればなんなのか
スマン文才なくて
もしくは代償があるとすればなんなのか
スマン文才なくて
16: ツール・ド・名無しさん
>>12
無駄を省いただけやろ
歩いてるのと変わらん
ただエネルギー効率が良いだけ
無駄を省いただけやろ
歩いてるのと変わらん
ただエネルギー効率が良いだけ
18: ツール・ド・名無しさん
>>16
そうなのか
そうなのか
13: ツール・ド・名無しさん
楽に坂道をのぼれる電動アシスト自転車が最強ってことか
17: ツール・ド・名無しさん
>>13
それは電気を代償として
上り坂を楽に上ってるだろ?
それは電気を代償として
上り坂を楽に上ってるだろ?
14: ツール・ド・名無しさん

15: ツール・ド・名無しさん
なるほどさすが1だな
で、何が言いたいんだ?
で、何が言いたいんだ?
20: ツール・ド・名無しさん
確か自転車は、きれいな路面を移動するなら、
人類が開発した中で最もエネルギーを消費せずに移動できる手段だぞ
歩行の5分の1だとか
むしろ歩行がかなり無駄な動きしてんだよ
人類が開発した中で最もエネルギーを消費せずに移動できる手段だぞ
歩行の5分の1だとか
むしろ歩行がかなり無駄な動きしてんだよ
22: ツール・ド・名無しさん
>>20
歩行が無駄な動きつっーか、車輪てのが画期的な発明品なんだよね。
歩行が無駄な動きつっーか、車輪てのが画期的な発明品なんだよね。
24: ツール・ド・名無しさん
>>20の言うとおりだよ
歩く時というのはどうしても上下に動いてしまうからな
自転車っていうのは上下には動かないだろ?
つまり歩くときの上下移動分のエネルギーを前進に使ってるから、早く移動できるんだよ
だから上下に動かないように歩けば自転車と同じスピードで歩けるわけね
歩く時というのはどうしても上下に動いてしまうからな
自転車っていうのは上下には動かないだろ?
つまり歩くときの上下移動分のエネルギーを前進に使ってるから、早く移動できるんだよ
だから上下に動かないように歩けば自転車と同じスピードで歩けるわけね
32: ツール・ド・名無しさん
>>24
つまり足を上に上げなければ
つまり足を上に上げなければ
26: ツール・ド・名無しさん
>>20なるほど
まず歩行を基準に考えてんのが間違ってんのか
まず歩行を基準に考えてんのが間違ってんのか
21: ツール・ド・名無しさん
人力車最強
23: ツール・ド・名無しさん
自転車と車を組み合わせれば最強ってこと?
28: ツール・ド・名無しさん
足が中に浮いていることもないし
タイヤがついてるから慣性も生かしやすい
ロードバイクとかでペダルに足固定するやつあるだろ?
あれを使えば押し込む時だけじゃなくて
上げるときの力も使えるから
さらに効率良くなる
タイヤがついてるから慣性も生かしやすい
ロードバイクとかでペダルに足固定するやつあるだろ?
あれを使えば押し込む時だけじゃなくて
上げるときの力も使えるから
さらに効率良くなる
29: ツール・ド・名無しさん
上下移動文のエネルギーというか、慣性の法則に逆らわないところがミソだろ
チャリは一度ある程度加速すればあとはこがなくてもスイーッっと進んでくれる これはブレーキを効かせない限り
タイヤと地面との間の摩擦が極めて小さく抑えられるから
一方人間の足じゃあそうはいかない ある速度を維持するには走り続けにゃならん これは着地する度に足裏と地面との
間に摩擦力が働いて運動を止めようとするため
チャリは一度ある程度加速すればあとはこがなくてもスイーッっと進んでくれる これはブレーキを効かせない限り
タイヤと地面との間の摩擦が極めて小さく抑えられるから
一方人間の足じゃあそうはいかない ある速度を維持するには走り続けにゃならん これは着地する度に足裏と地面との
間に摩擦力が働いて運動を止めようとするため
30: ツール・ド・名無しさん
お前らサンクス
だいぶスッキリした
だいぶスッキリした
31: ツール・ド・名無しさん
等価交換の法則って知ってるか?
つまり、移動した分の距離が別の所で長くなってんだよ
その変換作業を行うための魔具が自転車ってことさ
つまり、移動した分の距離が別の所で長くなってんだよ
その変換作業を行うための魔具が自転車ってことさ
33: ツール・ド・名無しさん
歩行はマジでロスが多い
2足歩行ロボット作ってみればよくわかる
2足歩行ロボット作ってみればよくわかる
Source: https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1320491908/
この記事へのコメント
コメント一覧 (7)
どうでもいいけどね。
2 「効率」って何か
それぞれ勉強すればオK
腹減りまくりで、ガソリン代より高くつくんだけどな