2: ツール・ド・名無しさん
周辺アイテムは除いた値段で
3: ツール・ド・名無しさん
コスパは微妙だがピナレロかっこいいよ
4: ツール・ド・名無しさん
ピナレロ高くね?
8: ツール・ド・名無しさん
>>4
30万くらいであるけどコンポがデフォだと寂しい感じ
30万くらいであるけどコンポがデフォだと寂しい感じ
5: ツール・ド・名無しさん
コンポも気にするならキャノンデールがかっこいい
10: ツール・ド・名無しさん
コンポは105なら十分
13: ツール・ド・名無しさん
>>10
ピナレロはエントリーだと105もどきみたいなのがついてくる
ピナレロはエントリーだと105もどきみたいなのがついてくる
17: ツール・ド・名無しさん
>>13
もどきって何だよ…
もどきって何だよ…
12: ツール・ド・名無しさん
ブレーキもどちらでもいい
16: ツール・ド・名無しさん
>>12
キャノンデールなら多分フルで105になってくると思う
キャノンデールなら多分フルで105になってくると思う
20: ツール・ド・名無しさん
>>16
CAAD?
CAAD?
21: ツール・ド・名無しさん
>>20
CAADとか遠乗りに向かなくね
CAADとか遠乗りに向かなくね
22: ツール・ド・名無しさん
>>21
そうなのか
そうなのか
14: ツール・ド・名無しさん
ジオスのやつ
19: ツール・ド・名無しさん
キャノンデールはクソ安いイメージ
23: ツール・ド・名無しさん
コンパクトプロだ
29: ツール・ド・名無しさん
コスパでいうならメリダかジャイアントじゃね?
31: ツール・ド・名無しさん
>>29
メリダのが安いイメージ
ジャイアントはちゃんとしてるのは高い感じ
メリダのが安いイメージ
ジャイアントはちゃんとしてるのは高い感じ
34: ツール・ド・名無しさん
>>29
どうせ課金したくなるんや
ちょっとケチってもしゃーない
どうせ課金したくなるんや
ちょっとケチってもしゃーない
33: ツール・ド・名無しさん
トレック
35: ツール・ド・名無しさん
硬い柔らかいも大した脚も体重もないのに語るに足らんやろ
37: ツール・ド・名無しさん
>>35
立ち漕ぎするとちょっと分かる
立ち漕ぎするとちょっと分かる
39: ツール・ド・名無しさん
>>37
ダンシングして気になる程度ならアルミ乗ればいい
ダンシングして気になる程度ならアルミ乗ればいい
40: ツール・ド・名無しさん
>>39
カーボンンの方が乗ってるとき気持ちええやろ
ワイのケツとトレカのカーボンン仲良しこよしや
カーボンンの方が乗ってるとき気持ちええやろ
ワイのケツとトレカのカーボンン仲良しこよしや
36: ツール・ド・名無しさん
ペイント代やペイント代
38: ツール・ド・名無しさん
荷物積むならパナソニックでクロモリ車のオーダーだろ
そもそもキャリア付けれないとダメだし
そもそもキャリア付けれないとダメだし
41: ツール・ド・名無しさん
その用途目的で32出すならオーダーの方が正解だろうな
42: ツール・ド・名無しさん
自分でフレーム買って組もうず
完成車買ったって絶対自分の気に入らない部分出るもん
完成車買ったって絶対自分の気に入らない部分出るもん
44: ツール・ド・名無しさん
値段の割に良いコンポ付いてくるのはキャニオンらしいけど
48: ツール・ド・名無しさん
CAAD13
51: ツール・ド・名無しさん
ランドキャリバーはロードとはまた別のモンやしなぁ…
52: ツール・ド・名無しさん
泊まりで荷物積むのにキャリアも泥除けも無いのは辛いと思うんだけど結構みんなそれでいいんだな
53: ツール・ド・名無しさん
ランドナーじゃなくてロードがいいの?
54: ツール・ド・名無しさん
グラベルロードとかランドナーとかでググるとよろし
55: ツール・ド・名無しさん
そこでシクロクロス
56: ツール・ド・名無しさん
わざわざ軽い物に荷物乗せるのが分からんわ
車にロード積め
車にロード積め
Source: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1605191008/
この記事へのコメント
コメント一覧 (9)
キャリアつけられるし、電動だから長距離も楽
普通に125ccのバイク買え。
何と言ってもBBがJIS規格になったのが
タイヤとホイールをいいものにしても32万にギリで収まる
雨が降ってなくても路面に水がある状況だってある
泥除けは偉大である