3: ツール・ド・名無しさん
スクワット100回しなさい
4: ツール・ド・名無しさん
ロードをクリーニングするスレじゃないのか (´・ω・`)
5: ツール・ド・名無しさん
ロードバイクは危険
12: ツール・ド・名無しさん
ロードに乗ってジムに行って
バーベルスクワット
バーベルスクワット
13: ツール・ド・名無しさん
>>12
全く意味ないとは言わないが
自転車で使う筋肉は自転車でピンポイントで鍛えるのが吉
全く意味ないとは言わないが
自転車で使う筋肉は自転車でピンポイントで鍛えるのが吉
18: ツール・ド・名無しさん
>>13
筋トレも効果あるぞい!
筋トレも効果あるぞい!
19: ツール・ド・名無しさん
売り切れにくい脚を作るためには走り込むしかないと思うんだけど
練習中、売り切れるまで追い込んだらその後走る意味ある?
筋トレでオールアウトしたあと
軽いウェイトに持ち替えて運動続けるような行為だと思うんだが。
練習中、売り切れるまで追い込んだらその後走る意味ある?
筋トレでオールアウトしたあと
軽いウェイトに持ち替えて運動続けるような行為だと思うんだが。
20: ツール・ド・名無しさん
バカだな
売り切れ→回復走→売り切れ→回復走~
で強くなっていくんでないか。
売り切れ→回復走→売り切れ→回復走~
で強くなっていくんでないか。
21: ツール・ド・名無しさん
インターバルトレーニングですね
28: ツール・ド・名無しさん
筋トレ厨が涌いてんだろ。
あいつらガリのローディーに余裕でちぎられるからな。
あいつらガリのローディーに余裕でちぎられるからな。
33: ツール・ド・名無しさん
>>28
速いローディにガリしかいないと思ってるおバカさん
速いローディにガリしかいないと思ってるおバカさん
36: ツール・ド・名無しさん
>>33
と自称速いデブが申しておりますwww
と自称速いデブが申しておりますwww
29: ツール・ド・名無しさん
ヨガで自転車速くなると思ってんじゃね?
30: ツール・ド・名無しさん
ヨガで肺活量は増やせるけどな
34: ツール・ド・名無しさん
この前、実業団?ネ申?みたいなローディーを休憩ポイントで見たんだけど、お尻が、キュッと締まってたな。
やらないか
やらないか
40: ツール・ド・名無しさん
俺の日記スレができたか。ありがとう
運動する習慣がないので
今は週三回、気が向いたら30分ほど固定ローラーしてる
年一万キロ走るようになったら心拍計買ってみる
運動する習慣がないので
今は週三回、気が向いたら30分ほど固定ローラーしてる
年一万キロ走るようになったら心拍計買ってみる
48: ツール・ド・名無しさん
とにかく乗って力の限り走るが吉アル
85: ツール・ド・名無しさん
一年間ダンベルスクワットで下半身強化しました、
とんでもないスピード出ますかね?
とんでもないスピード出ますかね?
190: ツール・ド・名無しさん
痩せろ
200: ツール・ド・名無しさん
ワロタw
204: ツール・ド・名無しさん
俺の練習仲間の話なんだが相談のってください。
一人はA君175cm65キロのローディー体形で一見して速そうなんだ。(乗りこんでるローディー特有の足してる)
んでもう一人B君は168cm(だったかな?)で70kgちょいメタボぎみ?でも上半身はマッチョマン、足も太い
先日、きつい登りが続くコースで勿論私はついて行けなくて後ろで見てたんだけどA君はハイエンドロードで走ってるのにB君はメイン車修理中の為ツーリング用の12kg位のツーリング車みたいなのでくらいついてて結局A君坂の上でダレちゃってB君先に行かせてた。
A君曰く今日は体調も良いし、正直ショックとの事。
B君はやっぱこれ糞重いワとか言って笑ってる。
ロード競技において上半身って実は凄く重要なの?
一人はA君175cm65キロのローディー体形で一見して速そうなんだ。(乗りこんでるローディー特有の足してる)
んでもう一人B君は168cm(だったかな?)で70kgちょいメタボぎみ?でも上半身はマッチョマン、足も太い
先日、きつい登りが続くコースで勿論私はついて行けなくて後ろで見てたんだけどA君はハイエンドロードで走ってるのにB君はメイン車修理中の為ツーリング用の12kg位のツーリング車みたいなのでくらいついてて結局A君坂の上でダレちゃってB君先に行かせてた。
A君曰く今日は体調も良いし、正直ショックとの事。
B君はやっぱこれ糞重いワとか言って笑ってる。
ロード競技において上半身って実は凄く重要なの?
206: ツール・ド・名無しさん
>>204
上半身っていうか体幹の差じゃないか?
短い上りと長い峠だとまた違ってきそうだけど
上半身っていうか体幹の差じゃないか?
短い上りと長い峠だとまた違ってきそうだけど
207: ツール・ド・名無しさん
>>204
単純に実力じゃね?
単純に実力じゃね?
209: ツール・ド・名無しさん
>>204
実力でしょ
P/Wの差が出ただけかと
その上で体幹が結果を左右するかどうかはわかんね
実力でしょ
P/Wの差が出ただけかと
その上で体幹が結果を左右するかどうかはわかんね
208: ツール・ド・名無しさん
脚力に差があれば1km程度の峠でも視界から消えるだろうに
224: ツール・ド・名無しさん
もう3年以上乗り続けてるけど、レースしない派なので自分のレベルがよくわからん。
毎日通勤練習で50km/hほどをMAX58km/h、Avg27~28km/h安定的に出す。
ヒルクライムが苦手で、峠のタイムから出力計算したら10kmで230Wくらいしか出てなかった。
ヒルクラだけで見れば駄目駄目っぽい。
速いのか遅いのか、まあ普通なのか?
毎日通勤練習で50km/hほどをMAX58km/h、Avg27~28km/h安定的に出す。
ヒルクライムが苦手で、峠のタイムから出力計算したら10kmで230Wくらいしか出てなかった。
ヒルクラだけで見れば駄目駄目っぽい。
速いのか遅いのか、まあ普通なのか?
227: ツール・ド・名無しさん
>>224
58km出せて10kmの上りで230W?
ただ単に持久力の無いデブかな
CRなら並、レース会場なら下の下と言った所だと思う
58km出せて10kmの上りで230W?
ただ単に持久力の無いデブかな
CRなら並、レース会場なら下の下と言った所だと思う
225: ツール・ド・名無しさん
レースしないなら速さとかどうでもいいじゃん
230: ツール・ド・名無しさん
一人で走ってると、俺tueeeeって錯覚するよねw
264: ツール・ド・名無しさん
自転車って大変なんだな
353: ツール・ド・名無しさん
最近ロードバイク始めて
長い間柔道やってて白筋ばっかりだと思うんだが、長距離ツーリングに向けての筋トレのアドバイスください。
長い間柔道やってて白筋ばっかりだと思うんだが、長距離ツーリングに向けての筋トレのアドバイスください。
354: ツール・ド・名無しさん
筋トレよりとにかく自転車に乗るべきだと思う。
355: ツール・ド・名無しさん
全くもってそうでした
Source: https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305675037/
sportneer
この記事へのコメント
コメント一覧 (5)
ロードバイク(限定)トレーニングって頭悪いスレタイじゃこんなもんか。
>>204
詳細がないことには断定はしないが、
体重あるほうがパワー出るに決まってんだろ。
>>224
単位間違いは置いとくとして、こいつもデータなし。
ヒルクライムが下手とかいう以前に経験が圧倒的に足りてないんだろう。
実力以前の問題。
レース出ない派なんて開口一番いいわけから入る奴なんてその程度