2: ツール・ド・名無しさん
値段
3: ツール・ド・名無しさん
値段
4: ツール・ド・名無しさん
値段
5: ツール・ド・名無しさん
値段
6: ツール・ド・名無しさん
値段
7: ツール・ド・名無しさん
「これなんとなく速く走れそう」って感じのヤツ
8: ツール・ド・名無しさん
フィット感しかない
9: ツール・ド・名無しさん
マジレスすると初心者じゃ違わからんからかっこいいって思ったやつ買えばいいよ
ハマれば性能差とか乗り味の違いわかるからそこからこりはじめればいい
最初は好きなのに乗ることが大事
ハマれば性能差とか乗り味の違いわかるからそこからこりはじめればいい
最初は好きなのに乗ることが大事
13: ツール・ド・名無しさん
>>9
割とマジでこれ
初心者にはどうせ分からないから、実店舗で店員さんにオススメを聞きながら、値段と見た目で選ぶくらいがちょうどいい
割とマジでこれ
初心者にはどうせ分からないから、実店舗で店員さんにオススメを聞きながら、値段と見た目で選ぶくらいがちょうどいい
10: ツール・ド・名無しさん
色
11: ツール・ド・名無しさん
素材
12: ツール・ド・名無しさん
実店舗で買え
初心者にそれ以外のアドバイスはない
初心者にそれ以外のアドバイスはない
14: ツール・ド・名無しさん
ちゃんとした店で、しかも直ぐ行ける距離にあるとこで買わないとダメだぞ
ロードバイクの何が難しいってメンテナンスとトラブルシューティングだからな
バイク本体なんかより店で選べ
ロードバイクの何が難しいってメンテナンスとトラブルシューティングだからな
バイク本体なんかより店で選べ
15: ツール・ド・名無しさん
見た目で選べ
俺はこれで乗らなくなった
俺はこれで乗らなくなった
16: ツール・ド・名無しさん
弱虫ペダルで押しキャラが使ってるヤツ買えばいいよ
17: ツール・ド・名無しさん
見た目で乗らなくなったとか言ってる奴は仮に見た目気に入ってても他の理由こじ付けて乗らなくなる
結局続く奴と続かない奴がいるんや
結局続く奴と続かない奴がいるんや
18: ツール・ド・名無しさん
予算10万以上持ってスポーツチャリの専門店に行き好きなカラーの奴選べ
店員にサイズ合わせてもらえればなんでもいい
店員にサイズ合わせてもらえればなんでもいい
19: ツール・ド・名無しさん
予算と見た目
20: ツール・ド・名無しさん
100%見た目
21: ツール・ド・名無しさん
1にサイズ2に見た目3にジオメトリ4にコンポだ
変速はヒルクラメインじゃなかったら8~9速で十分だからな
高いやつは基本的に漕ぎ出しの反応や加速が良いだけなので長距離をマイペースに漕ぐならほぼメリットないぞ
変速はヒルクラメインじゃなかったら8~9速で十分だからな
高いやつは基本的に漕ぎ出しの反応や加速が良いだけなので長距離をマイペースに漕ぐならほぼメリットないぞ
23: ツール・ド・名無しさん
コンポは105以上選んどけば間違いない
フロント三段は地雷
予算は10万見てたほうがいい
メリダやGIANTはコスパいい
フロント三段は地雷
予算は10万見てたほうがいい
メリダやGIANTはコスパいい
24: ツール・ド・名無しさん
初心者をカモにした粗悪なのがあるからそれだけ避ければいいよ
Source: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609680543/
デイトナ(Daytona)
2021-01-25
この記事へのコメント
コメント一覧 (4)
よほど安物でない限りどれも性能は大差ない