2: 名無しの自転車乗りさん
貧乏なんだろ
3: 名無しの自転車乗りさん
デブが言ってそう
4: 名無しの自転車乗りさん
都心なら原付きより電動自転車のが速いぞ
5: 名無しの自転車乗りさん
ママの自覚があるんだろ
7: 名無しの自転車乗りさん
買い物
8: 名無しの自転車乗りさん
近くに買い物行く時は妻の電動アシスト借りてくわ
9: 名無しの自転車乗りさん
手軽じゃん
10: 名無しの自転車乗りさん
>>9
原付の方が手軽だが
原付の方が手軽だが
11: 名無しの自転車乗りさん
原付きは駐車場ないと駄目じゃん
13: 名無しの自転車乗りさん
>>11
125ccまでなら停められる駐輪場がほとんどだが
125ccまでなら停められる駐輪場がほとんどだが
12: 名無しの自転車乗りさん
どっちにしろ運動しなきゃならないからチャリの方が無駄がない
14: 名無しの自転車乗りさん
>>12
ちょっとした移動のママチャリごときで有酸素運動になると思ってるデブ
ちょっとした移動のママチャリごときで有酸素運動になると思ってるデブ
18: 名無しの自転車乗りさん
>>14
頭悪いの?
頭悪いの?
19: 名無しの自転車乗りさん
>>18
人格批判じゃなく論理的に反論したら?
人格批判じゃなく論理的に反論したら?
16: 名無しの自転車乗りさん
ママチャリの乗り心地の良さを体験したことが無いからそんなこと言えるのだ
Source: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611661225/
この記事へのコメント
コメント一覧 (7)
せめてもうちょっと反論して面白くしろよな
通勤、通学なら自転車は良いけど、原付ダメなところはおおい。
自転車専用駐輪場(タイヤのせてロックがかかるやつ)は原付じゃどうしようもない。
また、原付が自転車並に増えすぎたら渋滞の原因になるし、駐輪スペースが自転車より大きいから止めれなくなる。
取得には時間と金がかかる走るのにガソリンも必要でオイルなど消耗品も必要、軽いとはいえ持ち上げられる程でもない重いガス欠で押し歩いたら坂とか疲れる
自転車より全然気軽じゃない
こんな不便なもんをありがたがる気がわからん