2: 名無しの自転車乗りさん
人里離れたとこでパンクしたらマジ死ねるからな
3: 名無しの自転車乗りさん
パンク修理キット持ってないのはにわか
4: 名無しの自転車乗りさん
ロードはすぐパンクする雑魚
5: 名無しの自転車乗りさん
そこらへんにある掲示板の画鋲で穴あけまくってやれ
6: 名無しの自転車乗りさん
バッチリきめてんのにパンク直せない奴いるよ
7: 名無しの自転車乗りさん
チューブ3本CO2ボンベ4本は常に携行してる
10: 名無しの自転車乗りさん
>>7
馬鹿なんじゃいの?
それだけで1kg超えるだろ
馬鹿なんじゃいの?
それだけで1kg超えるだろ
19: 名無しの自転車乗りさん
>>10
チューブって結構重いし嵩張るよな
チューブって結構重いし嵩張るよな
11: 名無しの自転車乗りさん
>>7
さすがに頭おかしい
さすがに頭おかしい
8: 名無しの自転車乗りさん
絆創膏でも貼ってるんだろ
9: 名無しの自転車乗りさん
もしもの事考えるとチューブ丸ごと交換した方が楽だからな
12: 名無しの自転車乗りさん
>>9
タイヤに異物が埋没する形で埋まっててチューブ変えても無駄なパターンがあるぞ
玄人はパッチ
タイヤに異物が埋没する形で埋まっててチューブ変えても無駄なパターンがあるぞ
玄人はパッチ
14: 名無しの自転車乗りさん
>>12
お前が素人なことはわかった
お前が素人なことはわかった
17: 名無しの自転車乗りさん
>>12
エアプ過ぎる
エアプ過ぎる
20: 名無しの自転車乗りさん
>>12
こいつ乗ってるのママチャリだろ
こいつ乗ってるのママチャリだろ
13: 名無しの自転車乗りさん
自転車だろうがバイクだろうが最低限の備えは必要
15: 名無しの自転車乗りさん
タイヤに刺さった異物は普通確認するよね
16: 名無しの自転車乗りさん
ロードバイク乗りなら持ち歩いてない方が珍しい
それくらい出来ないとロードバイク乗る資格ない
それくらい出来ないとロードバイク乗る資格ない
18: 名無しの自転車乗りさん
そうだよ
21: 名無しの自転車乗りさん
チューブラーの方が簡単だろ
23: 名無しの自転車乗りさん
>>21
はいはい
異端異端
はいはい
異端異端
22: 名無しの自転車乗りさん
タイヤレバー使わなかったら玄人
24: 名無しの自転車乗りさん
プロはタイヤチェンジャー
25: 名無しの自転車乗りさん
プロは自転車ごとだが?
26: 名無しの自転車乗りさん
co2で楽するやつ~w
僕は携帯ポンプですよはぁ
僕は携帯ポンプですよはぁ
27: 名無しの自転車乗りさん
ロードバイクってパンクしないタイヤ無いの?
29: 名無しの自転車乗りさん
>>27
ある
ある
30: 名無しの自転車乗りさん
>>27
先月ノーパンタイヤ買った
一本五千円くらい
先月ノーパンタイヤ買った
一本五千円くらい
28: 名無しの自転車乗りさん
co2が小さくて軽いしな
とりあえず帰れればそれでいい
途中で運良くポンプあったら入れ直せばいいし
とりあえず帰れればそれでいい
途中で運良くポンプあったら入れ直せばいいし
Source: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1568430657/
ビットリア(Vittoria)
この記事へのコメント
コメント一覧 (12)
…慣れたくもなかったけど、だいぶ慣れた
これで駄目ならロードサービス呼ぶわ
WTO45の盗難防止も兼ねてクイックもやめた
ツーリング中に女の子がパンクで困ってることがたまにあるぞ
そこでササッと修理できるかどうかだぞ!
俺はそれで年に平均3000円は稼いでる
ホイール痛めなくてよかった
乗り初めの1年2年は時々うんざりしながら修理してたけど。
ポンプはクロモリ・ホリゾンタルなので、トップチューブに大きめな奴を付けてますよ。