
1: 名無しの自転車乗りさん
何か、途中の何もないド田舎の道を、走る時が怖すぎる
不気味
ああいう殺風景な道路って徒歩で歩くことは無いし、だいたい通るとしても車じゃん?
自転車っていう孤独であのド田舎は怖すぎる
不気味
ああいう殺風景な道路って徒歩で歩くことは無いし、だいたい通るとしても車じゃん?
自転車っていう孤独であのド田舎は怖すぎる
2: 名無しの自転車乗りさん
かと言って1号戦走ってもつまらんやろ
3: 名無しの自転車乗りさん
これは分かる
てか山道とかもじゃね?
要はいざって時に頼れるものが無いのが怖いんでしょ?
てか山道とかもじゃね?
要はいざって時に頼れるものが無いのが怖いんでしょ?
4: 名無しの自転車乗りさん
>>3
そういうわけではない
神戸から福知山まで行ったことあるんだが、とにかく不気味な田舎道がトラウマになって自転車の長距離の旅やる気が起きない
そういうわけではない
神戸から福知山まで行ったことあるんだが、とにかく不気味な田舎道がトラウマになって自転車の長距離の旅やる気が起きない
5: 名無しの自転車乗りさん
違ったwww
どういう理由で怖かったの?
どういう理由で怖かったの?
6: 名無しの自転車乗りさん
京都から神戸まで行ったことあるけど未知の道走るのすげえワクワクしたぞ
9: 名無しの自転車乗りさん
>>6
実際、俺も走ってる時は楽しくてドンドン進んで行ったんだが
なんか記憶として思い起こすと怖い記憶として蘇る
二度とやりたくない
なんでかしらんけど
実際、俺も走ってる時は楽しくてドンドン進んで行ったんだが
なんか記憶として思い起こすと怖い記憶として蘇る
二度とやりたくない
なんでかしらんけど
11: 名無しの自転車乗りさん
>>9
行きに帰りのこと考えると何か萎える
萎えるのが嫌で行きたくないってんならわからなくもないけど怖いってのは理解できんな
行きに帰りのこと考えると何か萎える
萎えるのが嫌で行きたくないってんならわからなくもないけど怖いってのは理解できんな
16: 名無しの自転車乗りさん
>>11
例えるなら、廃れた遊園地のお化け屋敷に一人ではいる感覚
なんかド田舎道って怖すぎるんだよね
山に囲まれてるし、人の気配全くないし
廃屋みたいなんめっちゃあるし
例えるなら、廃れた遊園地のお化け屋敷に一人ではいる感覚
なんかド田舎道って怖すぎるんだよね
山に囲まれてるし、人の気配全くないし
廃屋みたいなんめっちゃあるし
18: 名無しの自転車乗りさん
>>16
田舎の廃屋って何か風情あってよくね?
人の気配がなくて怖いってのはわかる気がする
田舎の廃屋って何か風情あってよくね?
人の気配がなくて怖いってのはわかる気がする
20: 名無しの自転車乗りさん
>>16
得体の知れない何かに突然追いかけられたら?とか考えちゃう?
得体の知れない何かに突然追いかけられたら?とか考えちゃう?
21: 名無しの自転車乗りさん
>>16
人(農家の人)のいるど田舎道は好きそうだな
人(農家の人)のいるど田舎道は好きそうだな
22: 名無しの自転車乗りさん
>>21
アメリカとかのテキサスとかの地平線だけの田舎道とかならOKなんだが、なんせ日本は山や森林が多すぎるし、廃屋も多すぎるからな
アメリカとかのテキサスとかの地平線だけの田舎道とかならOKなんだが、なんせ日本は山や森林が多すぎるし、廃屋も多すぎるからな
25: 名無しの自転車乗りさん
>>22
どっちも好きだけど後者のほうが好きだわ
山と森林と田んぼと川がうまい具合に調和してると最高
まあ好みだなw
どっちも好きだけど後者のほうが好きだわ
山と森林と田んぼと川がうまい具合に調和してると最高
まあ好みだなw
7: 名無しの自転車乗りさん
ど田舎道こそ最高だろ
気味悪い林道じみた道を抜け、壊れたトタンの建物を尻目に、飼われている家畜を見つめ
快晴の田んぼと畑と山と坂道を清流のせせらぎを聞きながら走る
最高だろ 今ならセミも付いてくるじゃん
気味悪い林道じみた道を抜け、壊れたトタンの建物を尻目に、飼われている家畜を見つめ
快晴の田んぼと畑と山と坂道を清流のせせらぎを聞きながら走る
最高だろ 今ならセミも付いてくるじゃん
8: 名無しの自転車乗りさん
金銭的な怖さなら分かる
ド田舎が怖いのはイミフ
ド田舎が怖いのはイミフ
10: 名無しの自転車乗りさん
なんていうか、人が全くいない過疎地をポツンと一人で行きたくないってことかな
12: 名無しの自転車乗りさん
熊とか出たら怖いのはわかるんだけど
一人旅で一番怖いのは他人なんだよね
一人旅で一番怖いのは他人なんだよね
13: 名無しの自転車乗りさん
車に折りたたみ積んで旅
14: 名無しの自転車乗りさん
いっそミニベロでも積んでって車中泊でもしてみたら
17: 名無しの自転車乗りさん
突然ハイエースされたりするのが怖いんか
19: 名無しの自転車乗りさん
ガラパゴス行った時
日の出の写真取りに
島の反対側まで歩いた時の夜は
遠くから常に犬の声が聞こえて民間の外まで出て来て怖かったわ
星見る余裕とかなかった
日の出の写真取りに
島の反対側まで歩いた時の夜は
遠くから常に犬の声が聞こえて民間の外まで出て来て怖かったわ
星見る余裕とかなかった
23: 名無しの自転車乗りさん
やらなきゃいいじゃん
26: 名無しの自転車乗りさん
俺もバイク乗るから少しは共感できる
気仙沼あたりの沿岸部は今だに街頭ないから適当に走ってて震災の慰霊碑とかにぶち当たるとおもっくそビビる
その勢いでエンストしてヘッドライト消えるともうね…
気仙沼あたりの沿岸部は今だに街頭ないから適当に走ってて震災の慰霊碑とかにぶち当たるとおもっくそビビる
その勢いでエンストしてヘッドライト消えるともうね…
27: 名無しの自転車乗りさん
文明は人間から様々な能力を奪うけど都会人はそれが著しい
真夜中にランニング行ったりするけど怖いとか感じたことねえな
都会人は怖いのか?光に囲まれてっからだろ
赤ん坊共
真夜中にランニング行ったりするけど怖いとか感じたことねえな
都会人は怖いのか?光に囲まれてっからだろ
赤ん坊共
この記事へのコメント
コメント一覧 (14)
ワイはそう
テキサスチェーンソー見てから言おうな?
ど田舎風景はむしろホッとする
でも民家があるなら最悪、頼る事が出来るからまだ安心かな。
今はコロナ渦だから帰省できないから田んぼの匂いが懐かしくて泣けてくるんだわ。
ロードなんだから舗装路しか走らないでしょ どっかしらに繋がってるんだから