1: ツール・ド・名無しさん
no title


戦前の「実用車」の代名詞ともいえる『マルキン自転車』。現在事業を引き継いでいるホダカが、その90年の歴史を象徴する実用自転車「ニューマルキン号」を100台限定で発売する。当時のスペックをできるだけ再現しながら、現代の自転車の技術も取り入れたものとなっている。

「レトロと現代の融合」がコンセプト

マルキン自転車は1932年に誕生し、90年の歴史を持つブランド。昭和の熱気や活気があふれる1950年~60年代に使われていた自転車は実用車と呼ばれ、大きなリアキャリアやデザイン性の高い装飾が特長だ。業務用で荷物を運搬する用途のほか、紙芝居屋の移動手段など「働く自転車」として街中で多く見られた、昭和の一時代を象徴するプロダクトでもある。

今回発売した「ニューマルキン号」はレトロと現代の融合がコンセプト。当時の実用車が持つ昭和の古き良き時代の面影を残しつつ、暗い時に自動点灯するLEDオートライトなど現代自転車の技術も取り入れた。音の鳴らないローラーブレーキ、すり減りに強い耐摩耗タイヤなどを盛り込み、実用車のように使い勝手のよい自転車に仕上がっている。


製品情報
希望小売価格:88,000円(税込) / 80,000円(税抜) 適応身長:168cm~
サドル最低地上高:91cm
カラー:ブラック
タイヤサイズ:26×1-3/8インチ
ステンレス採用部品:スポーク、リム、ドロヨケステー、ハンドルバー
自転車安全基準:BAA適合
その他オプション:三年盗難補償
取扱店舗:全国の自転車専門店、大手ホームセンター、家電量販店

https://cyclejapan.club/new-marukin-2021april/

2: ツール・ド・名無しさん
何となく欲しい

3: ツール・ド・名無しさん
マニア向け?
おしゃれさん向け?
実際に実用できる仕様なのかな?
無茶重いと思うけど

4: ツール・ド・名無しさん
ブレーキはロッドブレーキじゃなきゃダメだろ!

11: ツール・ド・名無しさん
>>4
それな

15: ツール・ド・名無しさん
>>4
それが部品メーカーがかなり前に製造中止してて
メンテナンスにも困るらしい

これって業務用自転車ベースみたいだけど、ロッドブレーキは全滅

5: ツール・ド・名無しさん
自転車持ってなかったら買ってたかもしれない

7: ツール・ド・名無しさん
ツンツンツノダのテーユーゴー♪

9: ツール・ド・名無しさん
いや、ハンドルが持ち上がってるのはおかしい
それに、ブレーキは機械式でないと

10: ツール・ド・名無しさん
まるきんじてんしゃほいのほいのほい

12: ツール・ド・名無しさん
>>10
おー
懐かしのめろでー

13: ツール・ド・名無しさん
丸石自転車は増資しろ

14: ツール・ド・名無しさん
どうかウエルビー号のことも思い出してあげて下さい

16: ツール・ド・名無しさん
もれの平成元年から乗ってる宮田号 ロッド式でブレーキかけるとびびった歩行者に睨まれる
耳付きタイヤの入手が難しくなってきた

17: ツール・ド・名無しさん
ロッドブレーキ専門店で買うわ。

18: ツール・ド・名無しさん
こんなの乗ってたら恥だぜ!!

19: ツール・ド・名無しさん
今の日本じゃマルビ号しか買えないよう

Source: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1619993595/