25579_33


1: ツール・ド・名無しさん
どうなの

2: ツール・ド・名無しさん
ハノーバー

3: ツール・ド・名無しさん
え?

4: ツール・ド・名無しさん
amazonのカスタマーQ&Aがカオス

5: ツール・ド・名無しさん
ドッペルと較べてどうなの

6: ツール・ド・名無しさん
ドッペールって倒産してなかった?

10: ツール・ド・名無しさん
あずきバー

11: ツール・ド・名無しさん
クロスバー

12: ツール・ド・名無しさん
バーエンドバー

15: ツール・ド・名無しさん
ぼったくりバー

16: ツール・ド・名無しさん
ガールズバー

22: ツール・ド・名無しさん
オヨメサンバー

23: ツール・ド・名無しさん
マツケンサンバー

25: ツール・ド・名無しさん
チャンバも走る

29: ツール・ド・名無しさん
化膿婆

47: ツール・ド・名無しさん
>>29
それだ!

34: ツール・ド・名無しさん
ドッペルギャンガーが自転車販売業から完全撤退し台湾のツイッターバイクスがCZ‐1の販売を終了させた今
キングオブルック車と呼べるのはカノーバーのゼノスかグランディールの二択しかないのである!

35: ツール・ド・名無しさん
お前らカノーバーの話しろ

36: ツール・ド・名無しさん
ピナレロ同等のCANOVAすげえ。

アマチュアサイクリストに最適な剛性バランスを実現する30HM12K Carbonのモノコック構造。SUPER LEONARDO譲りのダイナミックなフレームデザイン、PinarelloのONDAフォークと同等の直進安定性に優れた「OPUSカーボンフォーク」などハイスペックな快速・快適ロードです。

ミドルグレードながら上下異径インテグラルヘッドやブレーキケーブル内蔵処理など、ハイエンドと同等のスペックを搭載し、振動吸収性に優れ、ロードレースから耐久レース、ロングライドにヒルクライムとマルチに使えるイタリアンレーサーです。

37: ツール・ド・名無しさん
知ってた。

全てを手に入れた勝者は必ずカノーバーを選ぶって。

38: ツール・ド・名無しさん
カノーバーの最上位モデルとスコットの最下位モデルならどちらが良いですか?

40: ツール・ド・名無しさん
カノーバーをスルーしてアニマトのルック車を購入した俺が通りますよ。
ルック車と言ってもクラリスミックスの完成車。

42: ツール・ド・名無しさん
安いやつ高校生が通勤で乗るやつ

43: ツール・ド・名無しさん
勤労学生か
感心やね

45: ツール・ド・名無しさん
高校生はGRAPHIS

カノーバーは大学生からだな

46: ツール・ド・名無しさん
SAIFEI乗りも混ぜたれや
あとなにがあるっけよ

48: ツール・ド・名無しさん
ドッペルスレと統合しようよ

49: ツール・ド・名無しさん
ドッペラーが一緒にすんなってキレるぞ

50: ツール・ド・名無しさん
カノーバーとか、日本で一番売れてるだろ

カノーバー乗ってるやつ書き込んでいいんだぞ?

51: ツール・ド・名無しさん
5ちゃん覗くやつで加納婆買うやつなんていんのか?
時代はAmazon高レビューのコルベットだろ

52: ツール・ド・名無しさん
https://item.rakuten.co.jp/cyci/10025990/

これとか最高じゃねーの

53: ツール・ド・名無しさん
俺は6年前カノーバ―を3万円台で買った
理由は日常の脚用にルックロードバイクが欲しかったから
選定基準は13㎏未満の最安値のロードバイクとして検索してヒットしたから
11kg台で4万円台とか10kg台で5万円台のルックロードバイクも同時に検索して
良さそうなのがあったらコストを取るか軽さを取るかで検討して結局コストを取って
12㎏台で3万円台のカノーバ―を選択した
日常使いが目的で住んでる場所が都心付近で極端な登り勾配がないので12㎏台と
10㎏台では平地巡航速度に大差はなく乗り出しの重さも小まめにギアチェンジすれば
問題ないと考えて選んだ
結局毎朝10kmくらいの距離の通勤や日常の脚として約6年間使い倒したが使い方が
荒かったせいかパーツが壊れて壊れるたびにシマノ等の普通のロードバイク用のパーツ
を換装して最終的にすべてのパーツ(フレームやホイールも含めて)を交換した結果
俺の所有物の中からカノーバ―が消滅した
俺の部屋にカノーバ―の破断したクロモリフレームが放置してあるがそのうちに
ハンドグラインダ―で30cm間隔にぶつ切りにして燃えないゴミに出す予定
ルックロードバイクでも壊れたパーツをどんどんロードバイクパーツと換装すれば
無理ない出費で最終的にフルカーボンロードバイクにできるのでライフサイクルの
初期値に採用するのはおすすめかもしれない(俺はそうした)
と思う

Source: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622145130/