ans-593357704


755: ツール・ド・名無しさん
レース機材のコンポの値段が上がると桶屋(自動車)にみんな流れるのかな。自転車ブームのうちはいいけど

756: ツール・ド・名無しさん
バイクもカブ125が44万円 ありえんやろーー ってなってるよww

うーん デュラエースより安いのかww

757: ツール・ド・名無しさん
自転車趣味は普通の人でも最高クラスに手が届く
dogmaでも200万だから何とかなる範囲
自動車はそうはいかない
ミッドシップV8は3000万クラス
300万400万で手に入るのはロードで言えばアルミのクラリスやソラのクラス
自転車はまだまだ安い趣味
ハイエンドは今後もっと高くなるだろう

758: ツール・ド・名無しさん
>>757
マクラーレンやポルシェは誰が乗っても異次元に速いけど普通のローディーがドグマ乗っても速くない

760: ツール・ド・名無しさん
>>758
メイン顧客のジジイが乗ってもスピンしないようにノーマルでは酷いドアンダーにセッティングされてるらしいねw
直線番長でコーナーリングはマジ悲惨だってw  

763: ツール・ド・名無しさん
>>760
今のスポーツカーの電子制御はすごいよ
スピンしないだけじゃなくてちゃんとドリフトしてカウンターまで当ててくれる

766: ツール・ド・名無しさん
>>763
参考までにメーカー名教えてくれる?
カウンターを自動であてるってw

773: ツール・ド・名無しさん
>>766
ラジコンならば ステアリングサーボにジャイロをかますことによって
勝手にハンドル切ってくれてまっすぐ走るようにはなるんだけど
自動車の場合はステアリング切るんじゃなくてトラクションコントロールにジャイロを組み合わせると実現はしそうな気がするような話
ハンドル切るは今の段階じゃなくて自動運転になってからだとは思うが

762: ツール・ド・名無しさん
>>757
そもそもレース機材なんだから・・
比べるとしたらなんやろな・・ バイクだったらRC213V-Sかな 2200万円やね

これも素人が乗ったからと言って速くなるわけでもないww
たぶんワイが乗ったら峠のコーナーで50ccにぶち抜かれるww

765: ツール・ド・名無しさん
>>762
日曜に峠道走ってて下りで一番早かったのプロボックスだったってことあったな
お仕事大変やね

759: ツール・ド・名無しさん
異次元の速さをサーキット以外日本のどこで使えばいいのやら

761: ツール・ド・名無しさん
スポーツカーでガンガン回すとガソリンバカ食いするし保険料もクソ高いしで
維持費だけでも毎月かなりの金額飛んでいくしな
露天の月極駐車場に置いとくと盗難やいたずらも怖いし

自転車なら自分の食事がガソリン代わりだから金かけて美味いもの食うのも楽しみのうちに入るし
自転車保険も月数千円程度
室内保管すればそうそう盗難にもあわない

774: ツール・ド・名無しさん
さっきDURA9200入手したぜ

779: ツール・ド・名無しさん
>>774
奇遇だな オレも入手したぜ

775: ツール・ド・名無しさん
おめ!いい色買ったな!

Source: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630724237/