http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20211022/8020012585.html
徳島県は、自転車で観光を楽しむ「サイクルツーリズム」の推進に取り組んでいます。
22日の会見で飯泉知事は、民間のバス会社と共同で開発してきた新しい観光バス
「サイクル・キャビン」が完成したと発表しました。
「サイクル・キャビン」は藍色を基調としたデザインで、これまではロードバイクと呼ばれる
スポーツタイプの自転車を持ちこむ場合、折りたたんだり分解したりして
バスのトランクに積み込んでいましたが、「サイクル・キャビン」では分解せずに、
そのまま客室に持ち込めるようになっていて、最大19台が持ち込めます。

2: ツール・ド・名無しさん
おっ!
グラベル買おうと思ってたからちょうど良かった
グラベル買おうと思ってたからちょうど良かった
3: ツール・ド・名無しさん
徳島県って電車走ってないからな
6: ツール・ド・名無しさん
生活者には邪魔なだけ
勝手に道路で商売すんな
勝手に道路で商売すんな
92: ツール・ド・名無しさん
>>6
観光バスだから関係ない
観光バスだから関係ない
7: ツール・ド・名無しさん
火野正平専用
11: ツール・ド・名無しさん
糞チャリをバイクって言うのやめてくれ
27: ツール・ド・名無しさん
>>11
外人がバイクって言ってたぞ
バイクが後ろからきたぞみたいな
チャリが来たとか言ってなかった
外人がバイクって言ってたぞ
バイクが後ろからきたぞみたいな
チャリが来たとか言ってなかった
16: ツール・ド・名無しさん
いや、自転車で移動しろよ
20: ツール・ド・名無しさん
>>16
買ったチャリのお披露目会みたいなもんだし
体力ないし無理じゃないかな
買ったチャリのお披露目会みたいなもんだし
体力ないし無理じゃないかな
21: ツール・ド・名無しさん
自動車をそのまま乗せられる鉄道たのむわ。
長距離は自家用車の中で鉄道に揺られて移動して、その先で自家用車で遊んでまた車を鉄道に乗せて帰りたい
長距離は自家用車の中で鉄道に揺られて移動して、その先で自家用車で遊んでまた車を鉄道に乗せて帰りたい
45: ツール・ド・名無しさん
>>21
地方はどうせ空気運んでるんだから、そのまま自転車載せてもokにすれば良いのにな。
地方はどうせ空気運んでるんだから、そのまま自転車載せてもokにすれば良いのにな。
52: ツール・ド・名無しさん
>>21
ドーバー海峡とかにあるやつ?
自動車の購入と鉄道の需要と地方の活性化
全部アップするよくばりセットいいなー
ドーバー海峡とかにあるやつ?
自動車の購入と鉄道の需要と地方の活性化
全部アップするよくばりセットいいなー
87: ツール・ド・名無しさん
>>21
予讃線の特急宇和海
予讃線の特急宇和海
99: ツール・ド・名無しさん
>>21
幅1.5m以内とか制限つきそう
幅1.5m以内とか制限つきそう
23: ツール・ド・名無しさん
アメリカだと、バスの前後に自転車のキャリアーがついていたな
バスの車内に自転車を入れなくてもあの形式で良いと思うけど
バスの車内に自転車を入れなくてもあの形式で良いと思うけど
48: ツール・ド・名無しさん
>>23
その方が事故の際も被害少なそうでいいな。
その方が事故の際も被害少なそうでいいな。
26: ツール・ド・名無しさん
フリーライダーでむしろ害しかない貧乏なチャリンカスよりも、ちゃんと税金払って金も落とすエスタブリッシュメント相手に商売しろよ
成功している観光地は乞食なんて相手にしてないぞ?
外車以外立ち入り禁止にするだけで乞食なんて排除できるんたから
成功している観光地は乞食なんて相手にしてないぞ?
外車以外立ち入り禁止にするだけで乞食なんて排除できるんたから
28: ツール・ド・名無しさん
>>26
お前はどんだけセレブなんだ?
どうせ口だけのゴミカスだろ
お前はどんだけセレブなんだ?
どうせ口だけのゴミカスだろ
79: ツール・ド・名無しさん
>>26
フレームだけでお前より価値がある自転車だぞw
フレームだけでお前より価値がある自転車だぞw
29: ツール・ド・名無しさん
いいと思うけど、県でやる事業なのか
市町村でやるレベルの事業かなと思ったけど
市町村でやるレベルの事業かなと思ったけど
30: ツール・ド・名無しさん
田舎はドンドンこういうのをすすめて行けば?
鉄道、バスを改造し、自転車、原付バイクを載せられるようにしていくとか
鉄道、バスを改造し、自転車、原付バイクを載せられるようにしていくとか
36: ツール・ド・名無しさん
ガチャガチャとチャリ同士が当たって「お前の安モンで傷がついただろうがぁ!」って喧嘩になりそう
42: ツール・ド・名無しさん
自転車を軽視する田舎は滅ぶ
都会は自転車王国
都会は自転車王国
44: ツール・ド・名無しさん
需要にコストが見合うのか・・・
71: ツール・ド・名無しさん
なんで日本ってチャリ乗りに理解が少ないんだろう?
まあ他の国がどうかは知らんけどw
まあ他の国がどうかは知らんけどw
78: ツール・ド・名無しさん
>>71
交通教育できていないからだろ
交通教育できていないからだろ
80: ツール・ド・名無しさん
自転車も人も運ぶ
オープンテラスバスが良いな♪
絶対 外人さんも喜ぶよ!
(・∀・)
オープンテラスバスが良いな♪
絶対 外人さんも喜ぶよ!
(・∀・)
97: ツール・ド・名無しさん
徳島県なら自転車で一周できるんだろうなあ
高松→鳴門→徳島
徳島→阿波池田→北上して帰る
高松→鳴門→徳島
徳島→阿波池田→北上して帰る
98: ツール・ド・名無しさん
スレタイで折り畳んだり分解したりしなくてもよい自転車で持ち運べる簡易バスがあるのかと空目した
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634917714/
コメント
コメント一覧 (4)
グラベル系でホタテ貝殻で出来た白い道を走るのも『映える』と人気らしい
こういうのバスや電車・汽車が増えたら良いよね
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
ウチはロードバイクの為のバスなんだよ。
せめてスポーツ車じゃないとねぇ。
それ乗っけちゃうと子供の通学用まで乗っけなきゃならなくなるから
何かあったら、他のお客様にも迷惑なんだよ。他を当たってよ。」
byby_bicycle007
が
しました
個人的には有料でも良いからコロナ渦で減った乗客の分だけ新幹線や特急で自転車が運べる大荷物のスペースが欲しい!
byby_bicycle007
が
しました