3



1: 名無しの自転車乗りさん
一理あるような気がする
だってお前ら電動アシスト自転車こいでる男見たことあるか?

4: 名無しの自転車乗りさん
爺さんが結構乗ってる

5: 名無しの自転車乗りさん
通勤で使ってるよ俺
高価なツールドフランスよりよほど便利だよ

6: 名無しの自転車乗りさん
オッサンは乗ってる

7: 名無しの自転車乗りさん
坂道が多くて駅から遠いでもなければ男は乗らないだろ
おばちゃんは毎日の買い物やらこども乗せたりで必要だろうけど

8: 名無しの自転車乗りさん
免許もいらず税金掛かる訳でもなく燃料も要らないなら全自転車に動力サポート付けてもいいんじゃない?

9: 名無しの自転車乗りさん
高校生が乗ってるのを見るけど
坂の多い所なら便利じゃん

10: 名無しの自転車乗りさん
ほぼ人力の自転車が電動アシスト付きなの見てニッコリするよね

11: 名無しの自転車乗りさん
男で乗ってるけど文句あっか

12: 名無しの自転車乗りさん
おかんの電アシ自転車乗ったけど凄いなあれ
ペダル軽いのにぐんぐんスピード出て違和感が半端なかった

14: 名無しの自転車乗りさん
人口密度の高い商業地などの営業はとっくにカブじゃなく電動自転車だな
免許いらないし何より運用コストが激安

15: 名無しの自転車乗りさん
電アシで通学する学生見ると脱力するわ

19: 名無しの自転車乗りさん
バッテリーだけ盗まれそう

20: 名無しの自転車乗りさん
専用ディンプルキーでロックだからな
よほど本体を切断とかしたってなかなか盗れる物じゃない

21: 名無しの自転車乗りさん
昔は坂道になると人がペダルを漕いでパワーをアシストする軍用オートバイがあった
多分、民間用もあったと思う

22: 名無しの自転車乗りさん
移動距離を考えるとやっぱりスクーターぐらいは買うよ
それに駅の駐輪場に置かれてるの見かけないって考えるとやっぱり何かはされるんだろ

24: 名無しの自転車乗りさん
新聞配達とか郵便配達とか電動バイクか電動アシスト自転車にして欲しい
アパートが数軒密集してる所だから配達が終わるまでのアイドリングの音が気になる

27: 名無しの自転車乗りさん
坂道ラクラクは体験してみたい

31: 名無しの自転車乗りさん
自転車板のアシスト自転車関係のスレは
自転車屋や業者の工作が酷いから気をつけたほうがいい

32: 名無しの自転車乗りさん
オバちゃnが非アシストママチャリに乗って坂道登ってると頑張れって思う

33: 名無しの自転車乗りさん
50前だけど立ち漕ぎだってできちゃうのよ
急な坂でも降りたりしない

35: 名無しの自転車乗りさん
平地なら電動チャリより普通のロードバイクの方が速そうだが
っていうか高速で走る電動チャリ見たことない

36: 名無しの自転車乗りさん
そりゃアシストが切れたらロードの方が早い

37: 名無しの自転車乗りさん
時速40km/hで走る電動チャリとか見ないぞ
ロードバイクなら鉄砲玉いっぱいいるが

41: 名無しの自転車乗りさん
27インチ乗ってる
だから男性向けも想定されてるってことだ

43: 名無しの自転車乗りさん
検索するとかツーリングいってるやつのサイトとか引っかかるよ

44: 名無しの自転車乗りさん
非電アシで遠出ならスポルティフかランドナーの方がいいな
路面状態が悪いところも多いからな
タイヤが太くてドロヨケがあるほうがいい

45: 名無しの自転車乗りさん
スポーツタイプの電チャリも有るんだろ

46: 名無しの自転車乗りさん
日本で売ってるスポーツタイプの電チャリはあまり良く無い

47: 名無しの自転車乗りさん
アシスト自転車の改造は
センサーの磁石、スプロケット、アシストギア
自転車屋に頼むと高くつくから自分でやりましょう
ついでにタイヤもノーパンク化

56: 名無しの自転車乗りさん
パクられんのが怖いよ

57: 名無しの自転車乗りさん
すごい太いチェーンロックを肩にたすきがけにして
持って乗ってるロード乗り多いけどあれうっとおしくないかな

そういう俺はサドルバッグの中に頑丈なチェーンロックいれて
サークル錠を後付してダブルロックにしてるけどw

58: 名無しの自転車乗りさん
最近乗ってるヤツ見なくなったな

59: 名無しの自転車乗りさん
1kg以上ある鍵を持ち歩くのはマジで苦痛

Source: https://hello.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1441228603/