物がほとんど入らねえよ
2: 名無しの自転車乗りさん
ママチャリ最強伝説
3: 名無しの自転車乗りさん
バンパーにもの入れたらだめだろ
4: 名無しの自転車乗りさん
ビール6缶入れば十分だろ
5: 名無しの自転車乗りさん
後ろに増設を試みるのはどうだろう
6: 名無しの自転車乗りさん
カゴは後ろの車輪の両隣に付ければいいと思う
7: 名無しの自転車乗りさん
コンビニで弁当買ったらまっすぐ入らず斜めになり中が散乱するし
マジどういう設計で作ってるんだよ・・・・
マジどういう設計で作ってるんだよ・・・・
8: 名無しの自転車乗りさん
弁当とか入ったとしても入れないな
9: 名無しの自転車乗りさん
片手運転で板前みたいに持てばいいだろ
□
〇ノ
ノ()
□
〇ノ
ノ()
10: 名無しの自転車乗りさん
かっこわるいだろ
11: 名無しの自転車乗りさん
荷台に括り付けろ
12: 名無しの自転車乗りさん
板前は調理するひとだろ
13: 名無しの自転車乗りさん
やや小さいよね
カバンとか今ひとつはいらない
カバンとか今ひとつはいらない
14: 名無しの自転車乗りさん
カゴに荷物乗せると振動で食品とか痛むだろ
俺は専ら腕にかける派
俺は専ら腕にかける派
15: 名無しの自転車乗りさん
リュックやメッセンジャー、ボディーバッグなら問題ない
16: 名無しの自転車乗りさん
大阪では荷台にメタルラック標準装備
17: 名無しの自転車乗りさん
カゴ付き自転車とかダサくて乗れねえって自転車に何十万とつぎ込んでる知人が俺の一万円自転車見て言ってた…
18: 名無しの自転車乗りさん
馬鹿な知人だな
19: 名無しの自転車乗りさん
かごに荷物パンパンにつめる奴ww
20: 名無しの自転車乗りさん
俺はオークションで漫画とか転売したりするからどうしても発送時にダンボールが大きくなったりして
ただの自転車じゃ乗せきれない だから後ろにもかごつけたママチャリが1番
ママチャリは一見無駄な後ろのスペースを有効活用した利にかなった素晴らしいチャリだ
普通の自転車乗りごときが馬鹿にしてよい代物ではないのだ
ただの自転車じゃ乗せきれない だから後ろにもかごつけたママチャリが1番
ママチャリは一見無駄な後ろのスペースを有効活用した利にかなった素晴らしいチャリだ
普通の自転車乗りごときが馬鹿にしてよい代物ではないのだ
24: 名無しの自転車乗りさん
>>20
もう車でいいじゃん
もう車でいいじゃん
21: 名無しの自転車乗りさん
母親の電動自転車を乗り回す大学生
22: 名無しの自転車乗りさん
お前ら自転車どこで買ってるの?
23: 名無しの自転車乗りさん
あさひ
25: 名無しの自転車乗りさん
図書館で本まとめて借りるから
カゴ大きくないとやってけない
カゴ大きくないとやってけない
26: 名無しの自転車乗りさん
車は維持費がかかるじゃん
27: 名無しの自転車乗りさん
カゴに本とかいれると振動で本痛むだろ
28: 名無しの自転車乗りさん
親の車借りればいいでしょ
Source: https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/campus/1329831169/
コメント
コメント一覧 (3)
byby_bicycle007
がしました
標準のバスケットが、なぜあのサイズなのかはちょっと考えれば解ること。
解らないなら実際に行動に移して体感しろ。
byby_bicycle007
がしました
byby_bicycle007
がしました