どっちがええ?
2: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:05:17.50 ID:d39u+2Fg0
ロードの方が長距離楽そう
18: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:10:57.25 ID:Uj9l9jgW0
>>2
せやで
せやで
3: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:05:31.76 ID:d39u+2Fg0
段差でパンクするんやろ?
16: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:10:44.64 ID:Uj9l9jgW0
>>3
タイヤの空気を入れてればしないよ
タイヤの空気を入れてればしないよ
4: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:05:36.20 ID:yVPLGbbn0
どのくらいのサイクリングしたいんや
5: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:06:09.50 ID:d39u+2Fg0
>>4
片道10kmくらい
片道10kmくらい
8: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:06:48.99 ID:yVPLGbbn0
>>5
ほなクロスでええで
ほなクロスでええで
10: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:07:18.14 ID:d39u+2Fg0
>>8
マ?なんで
マ?なんで
12: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:08:01.40 ID:yVPLGbbn0
>>10
信号のとき止まる億劫さがマシやから
信号のとき止まる億劫さがマシやから
14: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:09:09.00 ID:d39u+2Fg0
>>12
ロードって止まるのめんどいんか?
ロードって止まるのめんどいんか?
17: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:10:50.16 ID:yVPLGbbn0
>>14
姿勢がちょっと前傾になるから脚つくときにな
ほんまその程度やが
姿勢がちょっと前傾になるから脚つくときにな
ほんまその程度やが
19: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:12:00.18 ID:Uj9l9jgW0
>>17
前傾云々よりサドルの高さちゃうの
前傾云々よりサドルの高さちゃうの
21: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:13:03.56 ID:yVPLGbbn0
>>19
サドルの高さはクロスもロードもそんな変わらんやん
サドルの高さはクロスもロードもそんな変わらんやん
6: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:06:09.89 ID:zngCt3JD0
車に積めるやつがいいよ
街乗りなんてすぐ飽きるし
街乗りなんてすぐ飽きるし
9: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:07:03.13 ID:d39u+2Fg0
>>6
車に積むと選択肢増えてええな
車に積むと選択肢増えてええな
13: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:09:07.73 ID:zngCt3JD0
>>9
というかサイクリングっていう趣味は結局車ありきなのに、車ないから自転車趣味にしたいっていう人多くてなんかかわいそうやなあって思う
というかサイクリングっていう趣味は結局車ありきなのに、車ないから自転車趣味にしたいっていう人多くてなんかかわいそうやなあって思う
7: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:06:11.53 ID:8WrmexsY0
今乗っても暑いやろ
11: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:07:48.95 ID:y8IXcKRc0
ロード一択やろ
15: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:10:29.55 ID:+yx7hZds0
暑い
20: 名無しさん 2022/06/25(土) 15:12:21.47 ID:e0cKDnMA0
Stop&Goの頻度が高い交差点の多いルートしか選べないならクロス
信号も交差点も少なくてある程度飛ばせるルート選べるならロードやな
尻の痛みは無視しろそのうち慣れる
https://amzn.to/3gtHfGa
信号も交差点も少なくてある程度飛ばせるルート選べるならロードやな
尻の痛みは無視しろそのうち慣れる
https://amzn.to/3gtHfGa
引用https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656137092/
コメント
コメント一覧 (3)
byby_bicycle007
がしました
多くの機種が12kg以上だけど、ルノーを始めとしていくつか9kgを切ってる軽量な機種がある。
本体を折りたたんで輪行袋に入れるまで2分もかからない。
byby_bicycle007
がしました