40450E90-8702-4C89-8D7C-38910B08835A

11: 名無しさん 2022/04/24(日) 17:26:15.84 ID:bnW+/68W
えいようかんを沢山もらってきた




12: 名無しさん 2022/04/25(月) 00:18:33.93 ID:IrHPvVU+
えいようかんなんてナンボあっても困らんからね
井村屋 えいようかん 60g 5本×20箱入




13: 名無しさん 2022/04/25(月) 01:54:24.27 ID:kYwhxJCY
個人的にはセブンの餅系が最高
黒糖わらび餅は常備してる
井村屋 もっちりぷるん わらびもち 黒糖 7本×4袋




14: 名無しさん 2022/04/25(月) 03:18:23.31 ID:7dmMKXeA
>>13
高い。杉本家の羊羹が安い




15: 名無しさん 2022/04/25(月) 03:26:30.98 ID:ced5Xkie
105円が高いってどんだけ食費に苦労してるのよ
てか値段じゃ無いと思うんだけど




16: 名無しさん 2022/04/25(月) 03:59:02.54 ID:7dmMKXeA
>>15
消費カロリーの半分は食べないと足が持たないじゃん
コスパ考えるとセブンはないわ
美味しいけどね




17: 名無しさん 2022/04/25(月) 04:07:59.30 ID:7dmMKXeA
四時間走るときは杉本屋羊羹とプロテインバー3本持ってって、1000kcal取ってるわ。




18: 名無しさん 2022/04/25(月) 04:27:57.06 ID:QDw64dV4
冬はブラックサンダー2本くらい持ってたけど、だんだん暑くなってきて溶けちゃうから持てなくなってきた
溶けないブラックサンダー出ればいいのになぁ




19: 名無しさん 2022/04/25(月) 05:07:06.78 ID:GBYTl0Fu
プロテインバーじゃないとむせるソーセージくらいしか選択肢ないし
冬じゃないと氷ボトルと一緒にしないと溶ける
やっぱりゼリーが一番食いやすい




20: 名無しさん 2022/04/25(月) 08:51:00.14 ID:9sQTXoK0
羊羹は優秀だよな
溶けないしパサパサしてないし
難点は普段おやつに食べちゃうことか




21: 名無しさん 2022/04/25(月) 12:12:15.28 ID:4yWFqWNf
成城石井の『沖縄県産黒糖使用の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ』を
すべてのローソンに置いてくれ




28: 名無しさん 2022/04/25(月) 20:17:08.82 ID:yDdOkKZH
>>21
画像見たけどライド後のお楽しみかな
補給じゃゴミが増えるだけだし




22: 名無しさん 2022/04/25(月) 12:40:50.53 ID:RlmUqX8B
夏はついわらび餅食いたくなってしまう
ツルンと




23: 名無しさん 2022/04/25(月) 13:01:29.38 ID:zRFdbP8u
わらびーもち




25: 名無しさん 2022/04/25(月) 16:21:24.53 ID:t08518NB
コンビニやスーパーで簡単に買えるやつでは
ミニ羊羹と甘酒とオレンジジュース




26: 名無しさん 2022/04/25(月) 16:26:38.83 ID:Q0nnmlU5
アルコール入ってるなら1%未満でもやめとけ




29: 名無しさん 2022/04/26(火) 18:07:27.50 ID:fMH3Evv9
おしるこ缶がベスト。自販機の場所を把握しとけば




30: 名無しさん 2022/04/26(火) 18:39:37.25 ID:7WNefkpS
スーパーの半生菓子コーナーで売ってるくるみ餅オススメ
甘さ控えめで噛み応えも有って一口サイズ個装で1つ30kcl摂れる
味はボヤけて微妙だけど走ってる時は強い味のは飽きが来るからね




31: 名無しさん 2022/04/27(水) 00:09:27.18 ID:WnmDaitH
30kcalなんて3分しか持たない




32: 名無しさん 2022/04/28(木) 01:24:45.93 ID:Urm0iE+K
くるみ餅なんて喰ったら喉に詰まってタヒぬぞ
自分の歳を考えろw




33: 名無しさん 2022/04/28(木) 09:46:01.04 ID:KGVY6PAi
餅系はたしかにリスクはあるな




34: 名無しさん 2022/04/28(木) 09:50:36.13 ID:e0Hhvjhr
餅系としては大福を補給食にしてるよ!安いし糖質高いし食べごたえあるし満足感あっておすすめだよ!




35: 名無しさん 2022/04/28(木) 09:52:42.98 ID:WI6YJksO
冬はしるこ缶飲むとホットするね
夏はつい炭酸飲みたくなるけど後でゲプゲプしちゃう




36: 名無しさん 2022/04/28(木) 09:55:51.55 ID:d7q5EUL0
大福は餅のリスクもそうだけど
粉でむせるリスクもある
というかゲホゲホしたことある




37: 名無しさん 2022/04/28(木) 11:30:41.02 ID:fNEnxtKS
ヴァームアスリートの粉末を口に入れて、
むせて盛大に吹き出したことあるから粉末はそれ以来買っていない。




39: 名無しさん 2022/04/28(木) 17:24:17.70 ID:3mEbTkr7
むせるといえばカロリーメイトもあかんな
口の水分持ってかれる




40: 名無しさん 2022/04/28(木) 17:34:53.21 ID:aMX9MvJI
カロリーメイトはゼリーの方がいいな
飲みやすい




43: 名無しさん 2022/05/02(月) 01:55:00.24 ID:WtXsGhFi
カロリーメイトのゼリーってコスパいいの?
ゼリーならスーパーとかで売ってる100円のでいいやって思っちゃう




44: 名無しさん 2022/05/02(月) 04:01:15.99 ID:3OHZZtva
>>43
コスパで考えたことはないな
美味しくて体にいいから飲んでるだけ
ゼリーなら何でもいいなら100円のでいいと思うよ




45: 名無しさん 2022/05/02(月) 04:12:08.44 ID:czYsQp+5
ゼリー系はかさばるから
入手性の面でコンビニで売ってるのがメイン
家出るとき1個だけ持って出ることはある




46: 名無しさん 2022/05/03(火) 17:34:42.98 ID:0z63rUkM
疲労回復効果の高いドリンク、補給食を教えてください




47: 名無しさん 2022/05/03(火) 18:29:44.31 ID:QtSkzXGa
ガンマオリザノールとポリアミンを摂れば疲労回復するで




49: 名無しさん 2022/05/03(火) 18:54:59.73 ID:bxiPNZ+n




50: 名無しさん 2022/05/03(火) 19:14:57.84 ID:fBpuA5fo
プロはよくコーラ飲んでますな




51: 名無しさん 2022/05/03(火) 20:25:02.80 ID:kEmd+0mC
ほう・・炭酸抜きコーラですか・・やりますねえ




54: 名無しさん 2022/05/03(火) 21:24:25.01 ID:a3cS4GBo
>>51
炭酸ありコーラで十分




55: 名無しさん 2022/05/03(火) 22:17:07.13 ID:+XTug1QJ
トライアスロンバイクのハイドレーションにコーラ3本入れてる人見た事ある




59: 名無しさん 2022/05/04(水) 06:01:48.57 ID:sqOgT7s5
スポーツ羊羹食べたけどほんのり塩味効いててヒルクライム後の補給食には最高だった
でも小さすぎて腹の足しにはならなかった
井村屋 スポーツようかん ポケット 5本 ×8袋




62: 名無しさん 2022/05/04(水) 09:33:14.87 ID:RbkjHSP0
>>59
小さいやつは数を多めにして小まめに食べると良い




60: 名無しさん 2022/05/04(水) 06:57:52.19 ID:183dlAqU
羊羹といえばこの間送料調整で買った井村屋のチョコレート羊羹の抹茶が美味かった




61: 名無しさん 2022/05/04(水) 09:17:16.12 ID:LFH5ae/r
羊羹ならブルーボトルコーヒーだろ
西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。




63: 名無しさん 2022/05/04(水) 18:17:23.11 ID:SJUckDWL
いつもかし屋の塩ようかんだな
5個持ってくけど飴も5個持っていくから1つ余る
飴も唾でむせるけどエネルギー切れて全身痛くなりたくないからしょうがない




64: 名無しさん 2022/05/10(火) 18:10:15.31 ID:4QiTjdrG
ゼリー飲料持ってきたいけどかさばるからなかなか持っていけない




引用https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1650690870/