タイヤ大丈夫?
2: 名無しさん 2022/09/09(金) 08:58:23.801 ID:GQrqYuKMM
降りれるどころか登れる
3: 名無しさん 2022/09/09(金) 08:58:51.131 ID:4YoSQK+7r
>>2
まじかすげー欲しくなってきた
まじかすげー欲しくなってきた
4: 名無しさん 2022/09/09(金) 08:59:19.443 ID:fuG8zySlp
ママチャリでも降りられる
6: 名無しさん 2022/09/09(金) 08:59:40.403 ID:4YoSQK+7r
>>4
タイヤタヒなない?
タイヤタヒなない?
8: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:00:10.100 ID:ON7PGok/00909
タイヤぶっといからいけるな
ただスピードがすこ出てるとリム打ちでチューブに2か所穴があくパンクをする
ただスピードがすこ出てるとリム打ちでチューブに2か所穴があくパンクをする
12: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:00:52.476 ID:4YoSQK+7r0909
>>8
ゆっくりいけば大丈夫そうか
ゆっくりいけば大丈夫そうか
9: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:00:15.977 ID:5OW5297ya0909
重心の置き場所間違えると転がり落ちる事になる
13: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:01:05.008 ID:4YoSQK+7r0909
>>9
こえー
こえー
10: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:00:33.811 ID:ES91i6bS00909
やって怪我したことあるからやめとけ
14: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:01:16.781 ID:4YoSQK+7r0909
>>10
大怪我?
大怪我?
11: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:00:42.463 ID:qputzwvR00909
安物はフォーク折れるから10万以上のもの買ってね
15: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:01:34.769 ID:4YoSQK+7r0909
>>11
高いやつしかダメそうなのね
高いやつしかダメそうなのね
16: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:01:49.650 ID:T4NbfSriM0909
レッドブルホーリーライド見てみろ
17: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:01:51.226 ID:PLsbOt/sd0909
基本的に自転車は歩道走行禁止だぞ
18: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:02:13.965 ID:94AIYSH6a0909
19: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:02:15.868 ID:9jxuoCm+M0909
市役所のでけー階段登り降りしてたらくそ怒られた
楽しかった
楽しかった
20: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:02:16.733 ID:pFXmc3yN00909
チューブレスならよゆー
22: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:03:06.222 ID:ON7PGok/00909
空気圧の高いロードでも低速ならできることはできる
フロントが下がっているときはかなり尻を引いてなるべく後輪に荷重をかけるようにする
フロントが下がっているときはかなり尻を引いてなるべく後輪に荷重をかけるようにする
23: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:03:48.624 ID:aPHRGoGmM0909
機能以前に運動神経良くなきゃ怖くて無理
歩道橋は自転車押して歩く用に中央が平らになってるけど
乗ったまま乗り降りする度胸ある?
歩道橋は自転車押して歩く用に中央が平らになってるけど
乗ったまま乗り降りする度胸ある?
24: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:04:14.588 ID:4YoSQK+7r0909
>>23
怖くて無理だわ
怖くて無理だわ
26: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:04:32.514 ID:ON7PGok/00909
>>23
勾配がかなりきついから乗ったままはやめたほうがいい
勾配がかなりきついから乗ったままはやめたほうがいい
25: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:04:25.947 ID:5OW5297ya0909
階段にせよ坂道にせよ降りる場合に関しては過剰なくらい後ろに体重かけとけばまあタヒぬことはない
登る方は自転車自体に調整いるし特訓が必要なレベルの曲芸だからお察し
登る方は自転車自体に調整いるし特訓が必要なレベルの曲芸だからお察し
28: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:05:38.719 ID:4YoSQK+7r0909
>>25
やめとくわ絶対怪我しそう
やめとくわ絶対怪我しそう
29: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:06:53.353 ID:1zwHtFVh00909
山登ったり下ったりする競技あったよな
昔オヤジがやってたって言ってたわ
昔オヤジがやってたって言ってたわ
33: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:08:30.651 ID:ON7PGok/00909
>>29
山に設けられた特別なコースを時速100㎞で下るクレージーなレースがあるな
俺は絶対にやらない
山に設けられた特別なコースを時速100㎞で下るクレージーなレースがあるな
俺は絶対にやらない
30: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:07:17.445 ID:FnXFzvLr00909
32: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:08:24.636 ID:4YoSQK+7r0909
>>30
カッコいい
カッコいい
34: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:08:35.606 ID:tDmao9aYd0909
タイヤっていうかサスペンションがめっちゃ効く
36: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:12:02.151 ID:ON7PGok/00909
歩道の自転車走行については原則禁止だよ
自転車走行可の歩道であれば、その車道側を走ることができる
車道を走る場合は路側帯を含めて道の左端を走らなければならないが
歩道の場合は進行方向に向かって右側の歩道も、車道側を走ることができる
自転車走行可の歩道であれば、その車道側を走ることができる
車道を走る場合は路側帯を含めて道の左端を走らなければならないが
歩道の場合は進行方向に向かって右側の歩道も、車道側を走ることができる
39: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:15:20.913 ID:ON7PGok/00909
でもうちの近所の自転車通行可の歩道は表示が分かりにくい
通行可になる起点と終点に表示があるが、途中何キロも表示がない
行政はしっかりしてほしい
通行可になる起点と終点に表示があるが、途中何キロも表示がない
行政はしっかりしてほしい
40: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:15:32.614 ID:6Dtakwbr60909
シクロで余裕よ
46: 名無しさん 2022/09/09(金) 09:22:07.580 ID:ON7PGok/00909
スレタイに戻るが、ロード乗りでも長年乗っているやつはスタンディングスティルとまで言わないものの
自転車に乗ったまま信号待ちをできる程度のテクニックはみな持っている
そういう超低速であれば階段をロードで下ることもできる
自転車に乗ったまま信号待ちをできる程度のテクニックはみな持っている
そういう超低速であれば階段をロードで下ることもできる
68: 名無しさん 2022/09/09(金) 11:15:47.004 ID:+S0XnhfO00909
車道だの歩道だの話てるけど、普通MTBで遊ぶならトランポでフィールドやコースに持ち込むわよ
MAVIC(マビック) ロード インナー チューブ 700×25/32c リムーバブルバルブ(仏式32mm) 2本セット [並行輸入品]
TYRE GLIDER(タイヤグライダー) タイヤレバー
Lezyne 20 g threaded co2自転車タイヤインフレカートリッジ – 5 - Pack – 1-c2-crtdg-v120p5
引用https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662681424/
コメント
コメント一覧 (2)
byby_bicycle007
が
しました
ロードバイクはBBの位置とチェーンリングの大きさで無理だけどBBハイトが高めでフロントシングルならシクロクロスでも余裕です
むしろフロントシングルの最大の利点はシンプルさやメンテナンス性よりも最低地上高(ロードクリアランス)を確保するためだと言っても過言ではない
だってトリック決めたら気持ちいいもん☆
byby_bicycle007
が
しました