236AD116-3D84-42C0-991C-E7277A7510F4


77: 名無しさん 2021/08/13(金) 20:15:09.97 ID:GlkiXLxj
スポーツサイクル買ったばかり者です
今度チャリで2~3泊くらいの旅行用に行こうと思ってるのですが、自転車の長距離度だと自転車に取り付けるバックご主流なんでしょうか?
自分は大きめのリュック(登山用)で行こうと思ってたんですけど、やっぱ荷物背負いながら長距離はきついですかね?




85: 名無しさん 2021/08/13(金) 23:02:25.38 ID:sRd+XQQC
>>77
自転車に荷物搭載すると立ち漕ぎで振られたり不意に自転車倒れたりとバランス悪くなるのがデメリット
リュックみたいに身体に一体化してるとそれはないし自転車降りて観光とかも簡単
だけどリュックは肩凝るし汗もかくし長距離走った時の疲労度は全然違ってくるよ

でもまぁ最初は持ってるリュックで試してみてもいいと思う
荷物も何が必要で何が要らないかは何回かやってくうちにわかってくるしそうしたら自分に必要な荷物の容量もわかる
それに合わせてサドルバッグなりハンドルバーバッグなりを買えば良い
https://amzn.to/3UVYYWj 
よく使うものは小さいリュックに、着替えや嵩張る物は自転車に、みたいな併用だってアリだし




88: 名無しさん 2021/08/14(土) 03:40:32.13 ID:JqhRngf3
>>77
人による
2,3泊くらいの荷物なら俺はリュックの方が楽だと思う派
荷物と言っても着替えと充電器とモバイルバッテリーと洗面用具とチューブ2個くらいだからせいぜい3kgくらいにしかならないし
ちゃんと背負えば重量は腰に掛かるから肩は痛くはならない
その程度ならケツの痛みも感じない
リュック背負うとケツが痛いと言ってる人は乗り方が悪いだけ
背中の汗はまあ我慢と慣れが必要だけど

実際俺は9月にリュック一つで北海道一周とかしたよ




78: 名無しさん 2021/08/13(金) 20:19:18.20 ID:88gwd5yS
とりあえず走ってみればわかるよ
荷物が増えれば増えるほどケツがタヒぬ




80: 名無しさん 2021/08/13(金) 20:23:57.74 ID:AVwx8Vil
夏にリュックは苦行だろう。




81: 名無しさん 2021/08/13(金) 20:32:57.29 ID:ZC9iA0zB
いきなり2、3泊じゃなくて日帰りから試せと言いたい
持ってくつもりの荷物背負って50キロ走ってから考えてみれ




82: 名無しさん 2021/08/13(金) 20:50:56.95 ID:JcyUSfJX
いきなり始めて道中辛いながらもゴールして達成感味わうのも良い思い出になると思うけどな




83: 名無しさん 2021/08/13(金) 20:58:26.16 ID:hDQw5A3V
クロスバイクみたいに前傾緩ければリュックでも割と何とかなる 背中とかすごい暑いけど ロードバイクで登山用ザックは前向けないのと重量で腰がタヒぬかも

かといって初心者バイクパッキングでも荷物に振り回されるからどちらを選ぶにしろ慣れるしかないけど




92: 名無しさん 2021/08/14(土) 05:54:00.46 ID:bWUhtOj9
>>83
これ
俺が登山用リュック背負って走ろうとしたときはザックが首に当たって顔があげられなかった

それがなきゃザックでもいいのでは

俺サイドバック、友達ザックでテント背負って一週間沖縄ツーリングしたときは友達は背中のコリがひどかったって言ってたな
https://amzn.to/3e2mYqn 




84: 名無しさん 2021/08/13(金) 21:04:00.86 ID:88gwd5yS
とにかく近場の行楽地なり何なり試しに行ってみなって
聞くより体験したほうがわかりやすいし自分のリミットもわかるでしょ




86: 名無しさん 2021/08/13(金) 23:49:12.78 ID:h8MTBL7/
とりあえずそのザックにテント寝袋一式詰めて50キロ先でメシ食って帰ってくる日帰りツーリングから始めればいいんじゃね

この時期はエアフローあっても背中が不快、慣れてきた秋ごろには背中の荷物自体が不快かつ邪魔になるから
ぶっちゃけ山用ザックでロングライドはいいとこUL用かファストハイク用の20-30Lが限界、それ以上のは肩か腰に来てそのうちライディングに支障が出る

とネットで何言われようが自分で体験してみんと分からんから取り敢えず走れ




87: 名無しさん 2021/08/14(土) 03:18:47.20 ID:uRCKq/mk
まあちょっと調べればリアキャリア付けてのパニアバッグやバイクパッキング用バッグが出てくるご時世に、自分で山用ザック選んだんだから好きにしろとしか言いようが無いわな
https://amzn.to/3RnT9hy 
https://amzn.to/3M0jelB 




89: 名無しさん 2021/08/14(土) 03:56:23.40 ID:JqhRngf3
まあ他人の言うことに惑わされず自分でやってみて判断すべきだよ
リュックにはリュックの欠点があるが利点もある
現地での行動や輪行が圧倒的に楽だし荷物の管理も楽
ゴテゴテキャリアやバッグ付けるより総合的な重量も軽く済むし初期投資も要らず自転車も選ばないとかね

そもそもここはキャリアとバッグのスレだからここの住人に聞いたらリュックは止めとけって言われるに決まってるw




90: 名無しさん 2021/08/14(土) 04:06:15.26 ID:nE1+E86c
登山用の大きいリュックは60Lか下手すればそれ以上だからそのアドバイスは役に立たんし無理すんな




95: 名無しさん 2021/08/14(土) 07:27:14.00 ID:MMO8dzaO
登山用ザックで大きいのはザックの形が崩れて歩きに影響しないようにフレーム入ってたり、腰過重できるようにヒップベルトが、フィッティングの為にロードリフターなどが付いてるが、前傾姿勢になるチャリではそれらが上手く活かせないから否定的な意見が出るのはある意味当然なのよね




97: 名無しさん 2021/08/14(土) 08:33:35.77 ID:p7GbvN5d
手持ちの40リットルのザックだとヘルメットかぶれないw




101: 名無しさん 2021/08/14(土) 13:56:46.69 ID:27sILvEm
フロントバッグデカトロンの1400円くらいのでとりあえずはよさそう
かっこよくはないけど(普通)使いがってはよさそう




107: 名無しさん 2021/08/16(月) 02:35:47.25 ID:X7gRJm1b
大きいリュックだと前傾姿勢取ったときにヘルメットの後頭部と干渉するからアドベンチャーロードとかランドナーじゃないよね。
直立に近い姿勢が取れるマウンテンバイクとかクロスバイクかな。

でも、バイクキャンパーだってバイク側に荷物積むんだし、
パニアバッグとか使った方が身体が圧倒的に楽だと思うけどね。

より楽に荷物をたくさん運べるようにいろいろなグッズが登場してるんだから。




引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1664688107/l50