サドルバック初導入でオルトリーブの物を検討してるんですが最低限の修理用具+出先でちょっと買った物入れる(修理用具の容量越えないくらいの想定)だとどれくらいの容量のが良いんでしょうか?
容量としては0.5/0.8/1.6/4.1Lとある様なんですが
容量としては0.5/0.8/1.6/4.1Lとある様なんですが
190: 名無しさん 2021/09/03(金) 21:06:48.92 ID:FrIXhQfA
>>189
まず修理用具と出先で入れたいものがどれぐらいの容積になるか確認してみたら
そうじゃないとアドバイスもできん
まず修理用具と出先で入れたいものがどれぐらいの容積になるか確認してみたら
そうじゃないとアドバイスもできん
196: 名無しさん 2021/09/03(金) 23:37:55.70 ID:ccqcKgpY
>>190
こうやって色々考えるの自体が初めてなもんでイメージ出来ないんですよね
カギとボトルは他に付ける場所があるんですけど応急処置に必要な物も持ち歩くとなるとサドルしかイメージ湧かなくて
実際に今手元にあるのは折り畳み工具だけなんですけど後換えのチューブと携帯ポンプ辺りを想像してます
出先で買う物ってのは正直ただの欲なんですけど皆さんどのくらいの容量で普段運用してるのかなと
応急処置に必要な物だけで考えるとマイクロ2の0.8Lで足りるのかな
こうやって色々考えるの自体が初めてなもんでイメージ出来ないんですよね
カギとボトルは他に付ける場所があるんですけど応急処置に必要な物も持ち歩くとなるとサドルしかイメージ湧かなくて
実際に今手元にあるのは折り畳み工具だけなんですけど後換えのチューブと携帯ポンプ辺りを想像してます
出先で買う物ってのは正直ただの欲なんですけど皆さんどのくらいの容量で普段運用してるのかなと
応急処置に必要な物だけで考えるとマイクロ2の0.8Lで足りるのかな
191: 名無しさん 2021/09/03(金) 21:14:47.65 ID:NT5YDTsN
ツール+チューブ1本が0.5lで十分入ると思うけどイメージが沸かないならまんまペットボトルがついたらどうだろうかと考えればいい
1.5Lペットついたら結構でかいけどそれだけ色々つめられるとか
1.5Lペットついたら結構でかいけどそれだけ色々つめられるとか
197: 名無しさん 2021/09/03(金) 23:39:30.32 ID:CHoRNHVg
オルトリーブの4l持ってるけど2lも入らない気がするな(感覚)
199: 名無しさん 2021/09/04(土) 10:14:24.10 ID:HfrfKDuL
>>197
やっぱブラケットで固定してるからダンシングしたとき揺れにくい?
やっぱブラケットで固定してるからダンシングしたとき揺れにくい?
200: 名無しさん 2021/09/04(土) 11:09:13.05 ID:3XLKN9Vy
>>197
4.1L持ってるとの事ですがちょっと自転車離れる時に外して小型のポーチみたいな使い方なんかも出来ます?
4.1L持ってるとの事ですがちょっと自転車離れる時に外して小型のポーチみたいな使い方なんかも出来ます?
203: 名無しさん 2021/09/04(土) 23:27:55.38 ID:I4ptb8gK
>>199
ごめん、ゆるポタに使うクロス用だから回答できない
>>200
スライドするだけで脱着できるから頻繁に外したい人に向いてるかもね、持ち手はないけど
ごめん、ゆるポタに使うクロス用だから回答できない
>>200
スライドするだけで脱着できるから頻繁に外したい人に向いてるかもね、持ち手はないけど
198: 名無しさん 2021/09/04(土) 01:22:09.00 ID:ZcQUbvYG
パンク修理キットと予備チューブはツール缶でサドルバッグ2Lのやつに輪行袋とお土産用のポケッタブルリュック
https://amzn.to/3dZoHN0
https://amzn.to/3ycIOyl
https://amzn.to/3dXF2SD
財布とスマホはジャージのバックポケット
これが今の自分の100km~200kmロングライドの最適解
https://amzn.to/3dZoHN0
https://amzn.to/3ycIOyl
https://amzn.to/3dXF2SD
財布とスマホはジャージのバックポケット
これが今の自分の100km~200kmロングライドの最適解
引用https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1664688107/
コメント
コメント一覧 (5)
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
一応、後輪の泥除けを付けるためのボルト穴とかが未使用だからそこに荷台か何かを付けるという手もあるが、
輪行袋に入らなくなったら意味ないしな。
byby_bicycle007
が
しました
ロングライドだと背骨に来る。鈍い痛みが。
ベルクロで固定するタイプなら工夫次第でどうとでもなる。
byby_bicycle007
が
しました
そんなことないよ
ブロンプトンは勿論DAHONやTern、birdyの有名どころはリアキャリアあるし小さめのパニアなら装着できる。
外部パーツでリクセンカウルやブロンプトンのフロントバッグもつけられるようになる(車種にもよる)。
最初から走行性能をある程度拘らないぶんロードより容量稼ぎやすい部分もあるよ
byby_bicycle007
が
しました