関西の20代女です(地域や年代によって体感温度違うかもしれないので名乗ります)
来週納車になりました
・冬用インナーキャップ
・ネックウォーマー
・イヤーウォーマー
・冬用インナー(裏起毛またはサーマルインナー)
・裏起毛サイジャ
・裏起毛サイクルパンツ
・ウィンドブレーカー
・トゥカバー+シューズカバー
・インナーグローブ+冬用グローブ
これ以外に買っておくべきものはありますか?
女は体を冷やすと良くないとよく聞くのですが調べてもあまり女性ローディの冬装備についての記事などが出てこず…
他にもアームカバーやインナーの種類などあるようですが
これ用意しとけっていうのあったらオススメして下さい
来週納車になりました
・冬用インナーキャップ
・ネックウォーマー
・イヤーウォーマー
・冬用インナー(裏起毛またはサーマルインナー)
・裏起毛サイジャ
・裏起毛サイクルパンツ
・ウィンドブレーカー
・トゥカバー+シューズカバー
・インナーグローブ+冬用グローブ
これ以外に買っておくべきものはありますか?
女は体を冷やすと良くないとよく聞くのですが調べてもあまり女性ローディの冬装備についての記事などが出てこず…
他にもアームカバーやインナーの種類などあるようですが
これ用意しとけっていうのあったらオススメして下さい
188: 名無しさん 2019/11/16(土) 17:43:31.06 ID:RkpYupul
>>186
モンベルの腹巻
あとスーパーのビニールを2つとニトリル手袋持ってった方がいい
https://amzn.to/3CFIXvs
ビニールは足が寒くて仕方ない時
ニトリルは手が寒い時とかパンクなんかの時にあると便利だから
インナーはミレーの網とモンベルとかクラフトの汗冷えしにくい物がおすすめ
インナーが1番大事
あと187の意見が真っ当だと思う
モンベルの腹巻
あとスーパーのビニールを2つとニトリル手袋持ってった方がいい
https://amzn.to/3CFIXvs
ビニールは足が寒くて仕方ない時
ニトリルは手が寒い時とかパンクなんかの時にあると便利だから
インナーはミレーの網とモンベルとかクラフトの汗冷えしにくい物がおすすめ
インナーが1番大事
あと187の意見が真っ当だと思う
190: 名無しさん 2019/11/16(土) 18:02:28.89 ID:x/goQF+/
>>186
女の子には是非アドバイスしてあげたいが、女性用のウェアには詳しくないのでお店の人に聞くのが1番いいですよ!
女の子には是非アドバイスしてあげたいが、女性用のウェアには詳しくないのでお店の人に聞くのが1番いいですよ!
193: 名無しさん 2019/11/16(土) 19:19:19.53 ID:t/SH9yL5
>>186
どちらかと言えば男は工夫でなんとかしようと考えている人が多く、あんま参考にならないと思う
とりあえず、わかる範囲だと
ただの裏起毛ジャージは出番が少ない。前面防風ジャージのが使える
アンダーは速乾性サーマル系と前面防風アンダーを使い分ける
ネックウォーマーとアンダーキャップは薄手ウールと中厚程度の物を揃えると良い
逆にイヤーウォーマーは要らない
とりあえずこんなとこ
どちらかと言えば男は工夫でなんとかしようと考えている人が多く、あんま参考にならないと思う
とりあえず、わかる範囲だと
ただの裏起毛ジャージは出番が少ない。前面防風ジャージのが使える
アンダーは速乾性サーマル系と前面防風アンダーを使い分ける
ネックウォーマーとアンダーキャップは薄手ウールと中厚程度の物を揃えると良い
逆にイヤーウォーマーは要らない
とりあえずこんなとこ
205: 名無しさん 2019/11/16(土) 22:42:03.33 ID:plelRH8B
>>186
ウィンドブレークジャケット&ウィンドブレークタイツでその時の気温に対応してると謳ってるものが必要
お店で見てみ、0℃とか5℃とか15℃とか書いてあるから
ウィンドブレークジャケット&ウィンドブレークタイツでその時の気温に対応してると謳ってるものが必要
お店で見てみ、0℃とか5℃とか15℃とか書いてあるから
208: 名無しさん 2019/11/16(土) 23:01:25.42 ID:6V81gh9X
>>186
靴下がないな
メリノウールの靴下買えば?
靴下がないな
メリノウールの靴下買えば?
212: 名無しさん 2019/11/16(土) 23:55:26.81 ID:0yuwk7m0
247: 名無しさん 2019/11/17(日) 19:09:48.01 ID:a7T0tYt3
266: 名無しさん 2019/11/18(月) 00:55:59.12 ID:8Ks8VRgp
>>186
参考になるかわからないけど、僕の真冬の装備
・おたふくインナーパワータフネス上下
・0℃対応ジャケット&ビブタイツ
・ミドルウェアに5℃対応ジャケット
・0℃対応グローブ
・0℃対応シューズカバー
・ジャパンで買った安物ネックウォーマー
・インナーキャップはおたふくのJW-128
ちなみに関西在住で主に淀川往復、体重43kgのガリガリ、ロード女子すら追いつかない貧脚だけど、ゆるく走っても寒くない装備。
ガチに走る人には暑すぎる装備だと思う。
参考になるかわからないけど、僕の真冬の装備
・おたふくインナーパワータフネス上下
・0℃対応ジャケット&ビブタイツ
・ミドルウェアに5℃対応ジャケット
・0℃対応グローブ
・0℃対応シューズカバー
・ジャパンで買った安物ネックウォーマー
・インナーキャップはおたふくのJW-128
ちなみに関西在住で主に淀川往復、体重43kgのガリガリ、ロード女子すら追いつかない貧脚だけど、ゆるく走っても寒くない装備。
ガチに走る人には暑すぎる装備だと思う。
197: 名無しさん 2019/11/16(土) 19:55:37.00 ID:G2XE8lTb
皆さんありがとうございます
私もワイズロードなどのショップで聞いたのですが
他にもあれやこれやと勧められその全てが万越えで
待ってこれほんとに要るのか!?となりスレに参った次第です
やっぱり女のは分からないですよね…ノーパンについても聞きたかったんですが
女性専用スレとかないのかなぁ
私もワイズロードなどのショップで聞いたのですが
他にもあれやこれやと勧められその全てが万越えで
待ってこれほんとに要るのか!?となりスレに参った次第です
やっぱり女のは分からないですよね…ノーパンについても聞きたかったんですが
女性専用スレとかないのかなぁ
引用https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1572783178/
コメント
コメント一覧 (3)
自分関西民やが正直0℃帯の装備は持ってたけど暑くて逆に汗冷えするから止めたわ
下はウィンタービブタイツにメリノのインナーと春秋用長袖ジャケット重ねてサーマルジレ羽織って薄いウエストウォーマー背中に持ってる。
マイナスや降雪の日は走るの辞めるわ、年に数回しかないもんそんな日
byby_bicycle007
が
しました
そもそもそんな季節に本格的なサイクリングはしないから。
むしろ春夏秋向けを悩むなあ。
byby_bicycle007
が
しました
登山や釣りなんかも専門店の専門品は高い。
ワークマンなんかは技術を落とし込んで廉価な商品を作ってるが
まだまだそういう店は少ないし、嫌いな人間もいるからなあ。
byby_bicycle007
が
しました