FA34F84B-DE92-44E8-84DB-B0765B102160

702: 名無しさん 2022/02/05(土) 17:29:34.24 ID:z2v6R+SB
クロスにあまりお金かける事はないけど
お金使うと効果が実感しやすいのは
タイヤ、バーエンドバー、グリップ、ペダルぐらいかな?
サドルもそうと言われればそうか
最低限でもルック以外で




704: 名無しさん 2022/02/05(土) 18:36:44.96 ID:bZfReein
>>702
サドルは効果大きかった。細い分、踏み込むストロークで膝が落ちる時にサドルとモモの抵抗が減り、ペダリングのしやすさが全然違う。




707: 名無しさん 2022/02/05(土) 20:26:18.77 ID:+Yw6/om1
>>702
ホイールだろ




705: 名無しさん 2022/02/05(土) 18:55:04.53 ID:J8q60KYA
フロントシングルの場合一番わかるのはチェーンリング




708: 名無しさん 2022/02/05(土) 20:58:46.20 ID:2jn4WJ5a
個人的には、
ホイール>タイヤ>BB&クランクセット>ペダル>シートポスト>ハンドル>ステム だけど、自分に合わないサドルで走ることは俺には無理なので
サドルが1番大事かな




709: 名無しさん 2022/02/05(土) 21:04:14.86 ID:ghRJWuL/
ここで言う、「効果」って具体的には何なの?
スピード、乗り心地、取り回しのしやすさ、などどれを指してるの?




710: 名無しさん 2022/02/05(土) 21:38:15.97 ID:bZfReein
まあ、走り全般だよね。スポーツ車としみた場合の性能アップ。




715: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:29:14.96 ID:FPEAvUSc
自分の触れる部分か、ベアリング入ってるような機械部分か、地面と接する部分か。
全部大事だろうけど、重要度の好みはひとそれそれでいいと思います。




721: 名無しさん 2022/02/06(日) 07:38:01.42 ID:p5SmlUzu
クロスに速度を求めるのも?って話なんだけど
乗りやすさ、小回りの効きが重要




728: 名無しさん 2022/02/06(日) 16:44:02.85 ID:QrET0PFy
R501使ってるけどナローリムの501よりワイドリムのホイールにした方がクロスバイクでは汎用性が高いね
俺はもしかしたら23c履くかもと思ってナローにしたけどその必要性はなかった 




737: 名無しさん 2022/02/06(日) 20:21:59.05 ID:ckldZzeA
>>728
28cならR501ナローとRS100ワイドどっちがいい? 32cなら?
https://amzn.to/3eGIIIy 
https://amzn.to/3ERCtwg 




738: 名無しさん 2022/02/06(日) 20:39:54.14 ID:QrET0PFy
>>737
32cを考えているのならワイドにしておいた方がいい。
ナローで28cにすると極端な言い方をするとぼよんぼよんというような柔らかな乗り味になって
ワイドにするとかっちりとした鋭い乗り味になる。



引用https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638690893/