586: 名無しさん 2022/10/10(月) 19:16:14.54 ID:9fYMuqfw
ブルホーンハンドルって貧乏くさいか?
気になってはいるけどロードコンプがあるように見えるってレスをちょっと前別のスレで見たから怖い
気になってはいるけどロードコンプがあるように見えるってレスをちょっと前別のスレで見たから怖い
587: 名無しさん 2022/10/10(月) 19:30:05.22 ID:YQh2ZOjy
>>586
ブルホーンはブレーキとシフター問題を解決できれば問題ないが、貧乏人劣化ロード感は否めないね
ブルホーンはブレーキとシフター問題を解決できれば問題ないが、貧乏人劣化ロード感は否めないね
592: 名無しさん 2022/10/10(月) 20:21:09.42 ID:1FanCMZZ
>>586
前にブルホーンにしてた時あるが便利だしみっともなくなかったぞw
ぶっちゃけ貧乏臭いのはよく見るデフォフラットバーだけ、もしくはエンドバー追加だけのママチャリモドキ
バタフライは見た目論外
金がないから大して本体弄れず、メットも被らずで街中にダサいのがうじゃうじゃおるぞw
前にブルホーンにしてた時あるが便利だしみっともなくなかったぞw
ぶっちゃけ貧乏臭いのはよく見るデフォフラットバーだけ、もしくはエンドバー追加だけのママチャリモドキ
バタフライは見た目論外
金がないから大して本体弄れず、メットも被らずで街中にダサいのがうじゃうじゃおるぞw
588: 名無しさん 2022/10/10(月) 19:42:06.34 ID:c8yefvan
貧乏臭いとはまったく思わないけどめっちゃダサイとは思う
589: 名無しさん 2022/10/10(月) 19:43:00.83 ID:9v+sqeuz
590: 名無しさん 2022/10/10(月) 20:05:00.13 ID:uXjvu+d8
他人にどう見られるかなんてどうでも良くね?俺はロード欲しいと思わんけど。劣化ロードって何やねん。欲しけりゃロード買えやと思う。
俺もブルホーンよりはバタフライを勧めるな。超楽だ。なんで今までドロップ使ってたんだろうと思う。
俺もブルホーンよりはバタフライを勧めるな。超楽だ。なんで今までドロップ使ってたんだろうと思う。
591: 名無しさん 2022/10/10(月) 20:11:09.49 ID:HNXSCCMJ
一度見かけたことがあるがバタフライはさすがにダサすぎだわw
ド田舎にあるやたら古い昭和のママチャリと見た目が変わらんw
ド田舎にあるやたら古い昭和のママチャリと見た目が変わらんw
594: 名無しさん 2022/10/10(月) 20:30:45.58 ID:TfBVzYkh
バタフライは欧米だとドロップの次に多いから
なら日本のセンスがおかしいんだ
なら日本のセンスがおかしいんだ
595: 名無しさん 2022/10/10(月) 20:44:19.67 ID:Wx79vPos
ブルホーンダサいって
言ってるのは買った状態で
手付かずの人では?
多分ママチャリ変わりに
乗ってる人。
バタフライハンドル?は
ググッたけどカッコ良くは無いね。
言ってるのは買った状態で
手付かずの人では?
多分ママチャリ変わりに
乗ってる人。
バタフライハンドル?は
ググッたけどカッコ良くは無いね。
602: 名無しさん 2022/10/10(月) 21:32:07.51 ID:9fYMuqfw
比較的MTBよりな奴乗ってるから合うかどうかわからない
どういうチャリならブルホーン似合う?
どういうチャリならブルホーン似合う?
607: 名無しさん 2022/10/10(月) 23:33:16.86 ID:fsxlQTe7
>>602
クロモリホリゾンタル
クロモリホリゾンタル
605: 名無しさん 2022/10/10(月) 22:56:22.63 ID:YTIaZe7w
やはり無難なとこでブルホーンですね
バタフライはDQNぽくてちょっとカッコ良くは見えないです
皆さんありがとうございました!!
バタフライはDQNぽくてちょっとカッコ良くは見えないです
皆さんありがとうございました!!
606: 名無しさん 2022/10/10(月) 22:58:44.93 ID:9v+sqeuz
608: 名無しさん 2022/10/10(月) 23:37:03.12 ID:uXjvu+d8
カッコで選ぶみたいだから好きにさせとけば
ブルホーンだっさって言われればまた変えるんだろうし
ブルホーンだっさって言われればまた変えるんだろうし
609: 名無しさん 2022/10/10(月) 23:44:41.38 ID:hgOsWulQ
DQNは草
610: 名無しさん 2022/10/10(月) 23:59:48.42 ID:WfJsQMds
ドロハン化が1番合理的だろ
何故それをしない?
何故それをしない?
611: 名無しさん 2022/10/11(火) 00:38:48.85 ID:8Hy9+1Qc
>>610
子供の頃にドロハン車(ロードマンみたいな奴)に乗ってたけどその後に乗ったフラットバーのシティサイクルに乗ったときの操舵のしやすさは感動モノだったけどな
よくドロハンに補助ブレーキレバーを付ければ云々って人もいるけどフラット部のリーチが違いすぎるし比較対象にはならないと思ってるよ
子供の頃にドロハン車(ロードマンみたいな奴)に乗ってたけどその後に乗ったフラットバーのシティサイクルに乗ったときの操舵のしやすさは感動モノだったけどな
よくドロハンに補助ブレーキレバーを付ければ云々って人もいるけどフラット部のリーチが違いすぎるし比較対象にはならないと思ってるよ
624: 名無しさん 2022/10/11(火) 13:01:01.93 ID:NUHtLCj1
>>610
ドロハンはstiレバー必要だからブレーキの交換も必要になるから余計に金かかる
昔ショップに聞きに行ったけどやめとけの一点張りだったな
ディスクブレーキのクロスをドロハン化する記事はあんま無いし
たまにレバー交換してブレーキ交換してない人いるけどどうやってんだろ
ドロハンはstiレバー必要だからブレーキの交換も必要になるから余計に金かかる
昔ショップに聞きに行ったけどやめとけの一点張りだったな
ディスクブレーキのクロスをドロハン化する記事はあんま無いし
たまにレバー交換してブレーキ交換してない人いるけどどうやってんだろ
612: 名無しさん 2022/10/11(火) 01:39:05.47 ID:pmAeIRhj
ロードも持ってるけどそのポジに近付けたくてクロスをブルホーンにしてる
616: 名無しさん 2022/10/11(火) 06:51:46.82 ID:nF6CLjg/
てか、普通に街乗りだとフラットバーの方が乗りやすくね?
街中はブレーキとか掛けやすい方がいいし、ハンドルコントロールもフラットバーのがしやすいし
街中はブレーキとか掛けやすい方がいいし、ハンドルコントロールもフラットバーのがしやすいし
618: 名無しさん 2022/10/11(火) 09:49:55.49 ID:J884waQD
フラットバーは長いと端がぶつかりそうで怖いんだよなぁ。
622: 名無しさん 2022/10/11(火) 11:40:16.47 ID:pyCLpvae
>>618
車で左折が下手な奴みたいなこと言ってるなw
車で左折が下手な奴みたいなこと言ってるなw
625: 名無しさん 2022/10/11(火) 13:35:50.16 ID:TiSPBA5Y
>>618
フラットバーはアルミカッター、鉄のこで切っちまえばいい。短くしすぎると乗りづらくなるけど
フラットバーはアルミカッター、鉄のこで切っちまえばいい。短くしすぎると乗りづらくなるけど
620: 名無しさん 2022/10/11(火) 11:26:42.98 ID:37DbmV1i
フラットバーが一番ダサいとか世間ズレしたライダーの意見だよ。
一般人から見たらはフラットバーが一番良くて、ロードハンドルwブルホーンwwバタフライwww
そんな感じよ。
一般人から見たらはフラットバーが一番良くて、ロードハンドルwブルホーンwwバタフライwww
そんな感じよ。
621: 名無しさん 2022/10/11(火) 11:36:46.42 ID:0jvZcz2S
一般人ハンドルに詳しいな、おいw
628: 名無しさん 2022/10/11(火) 13:58:47.88 ID:Zdam16Sd
ドロハンのレバーわけわからんくらい高いからな
油圧ともなるとフラバの3倍かかる
おとなしくロードを別に買えといいたくなる
油圧ともなるとフラバの3倍かかる
おとなしくロードを別に買えといいたくなる
633: 名無しさん 2022/10/11(火) 14:53:46.06 ID:NUHtLCj1
>>628
機械式でも中華の安いレバーに中華ブレーキと中華ハンドルでもう4万だね
ちゃんとしたメーカーのやつ買ったらもっとする
機械式でも中華の安いレバーに中華ブレーキと中華ハンドルでもう4万だね
ちゃんとしたメーカーのやつ買ったらもっとする
631: 名無しさん 2022/10/11(火) 14:07:52.37 ID:OMHzpGW0
フラットバーのパーツそのまま使って握る位置が自由に取れるのがマルチハンドルバーのいいところなのに
欧米からやってくるサイクルツーリストの8割以上はバタフライだが
欧米からやってくるサイクルツーリストの8割以上はバタフライだが
767: 名無しさん 2022/10/16(日) 10:43:19.78 ID:TJA0FpyB
>>631
欧米の8割ワロタ
欧米の8割ワロタ
634: 名無しさん 2022/10/11(火) 15:49:58.79 ID:4t6kfsDG
中古ドロハン二千いくらのやつがセールだかで400円
ワイズの掘り出し物でSTIソラが1万
その他ケーブル類含め全部で苺くらいで収まった
ブレーキはVのまま
引きしろ足らんとか言うけど普通に使える
ワイズの掘り出し物でSTIソラが1万
その他ケーブル類含め全部で苺くらいで収まった
ブレーキはVのまま
引きしろ足らんとか言うけど普通に使える
642: 名無しさん 2022/10/11(火) 20:58:57.43 ID:/2cb+HGA
>>634
使えるもんなのか
俺のチャリと同じの使ってる人がブログでドロハン化するときハンドルとレバーしか交換してなかったからできるか気になってたのよな
とりあえずドロハンにしてブレーキの引き足りなかったらブレーキも交換しようかな
使えるもんなのか
俺のチャリと同じの使ってる人がブログでドロハン化するときハンドルとレバーしか交換してなかったからできるか気になってたのよな
とりあえずドロハンにしてブレーキの引き足りなかったらブレーキも交換しようかな
643: 名無しさん 2022/10/11(火) 21:15:40.20 ID:ziA2aRGD
>>642
ミニVかカンチならフレ取り調整がシビアになるけど引ける。公式推奨かは分からない。ルックに付いてるロングアーチのキャリパーとかだったらやめといた方がええ
ミニVかカンチならフレ取り調整がシビアになるけど引ける。公式推奨かは分からない。ルックに付いてるロングアーチのキャリパーとかだったらやめといた方がええ
644: 名無しさん 2022/10/11(火) 21:16:57.54 ID:/2cb+HGA
>>643
機械式ディスクだね
機械式ディスクだね
650: 名無しさん 2022/10/11(火) 21:25:29.09 ID:R0Rr8il/
>>634
ショートアームのVじゃなくて普通のVブレーキをソラのSTIで引いてるの?
ロックしやすくてコントロールが難しくなると思うので個人的に自己責任でやるならいいけど
普通に使えると言っちゃうのはどうかと思うよ
ショートアームのVじゃなくて普通のVブレーキをソラのSTIで引いてるの?
ロックしやすくてコントロールが難しくなると思うので個人的に自己責任でやるならいいけど
普通に使えると言っちゃうのはどうかと思うよ
653: 名無しさん 2022/10/11(火) 23:10:11.87 ID:zeKonD/W
>>650
いや、普通に使える
コントロール難しくなることなんてない
極々普通に使える
おまえ実際やったことあんの?
もちろんやるなら自己責任だけど
経験もないのに受け売りの知識だけで言っちゃうのはそれこそどうかと思うけど
いや、普通に使える
コントロール難しくなることなんてない
極々普通に使える
おまえ実際やったことあんの?
もちろんやるなら自己責任だけど
経験もないのに受け売りの知識だけで言っちゃうのはそれこそどうかと思うけど
655: 名無しさん 2022/10/11(火) 23:55:46.32 ID:IQtxMTAI
>>653
人柱ありがとう。今までミニvにしてたけどデオーレvにへたったら変えるわ
人柱ありがとう。今までミニvにしてたけどデオーレvにへたったら変えるわ
639: 名無しさん 2022/10/11(火) 18:00:34.08 ID:horfi6n4
都内の街中はとにかくクロスバイク多いな
特にルックが多い
ウォルクスワーゲン、Tokyobike、SIAFEI、HUMMER、コルベットが遭遇率高い
ドンキ勢が凄いね
特にルックが多い
ウォルクスワーゲン、Tokyobike、SIAFEI、HUMMER、コルベットが遭遇率高い
ドンキ勢が凄いね
654: 名無しさん 2022/10/11(火) 23:21:47.30 ID:hbH7Dlfx
>>639
tokyobikeはルックじゃないと思うぞ。
それがルックなら
nestoのヴァガンゼ?という
このスレでそこそこ人気のも
ルックにしたほうがいい。
tokyobikeはルックじゃないと思うぞ。
それがルックなら
nestoのヴァガンゼ?という
このスレでそこそこ人気のも
ルックにしたほうがいい。
引用https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663934414/
コメント
コメント一覧 (8)
こうすれば、膝が当たり難いし、バタフライの利点が生きてくると思う。
前方中央辺りを握れば、ロードバイクでは難しいエアロポジションも楽々。
見た目はニットーとか、プロンプトン用の奴とか、好きな人には堪らない
と思う。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
ブランド名の通り都会の整った舗装路でおしゃれに使用するちゃんとした自転車ですね(タイヤサイズの関係で色々限定的ですが)
もう少し用途を広げレジャーやスポーツ走行したいならMARINが同じような価格帯なのでそっちですかね
byby_bicycle007
が
しました
これはハンドルの設計が悪いというよりも、折り畳み自転車なのでハンドルとサドルの距離が狭すぎて前傾姿勢が取れないというのが大きい。やはりステムでハンドルを前に移動させないと快適にならないかなーと思っているところ。
折り畳み自転車やクロスバイク用途なら、単にフラットバーの両端から直角に追加の握りを作るアダプターを取り付けるか、それが一体化されたブルホーンハンドルで十分な気もする。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
ドロハンは色んなポジションが取れて便利だけどブラケットかレバーに手が届く下ハン
以外は瞬時にブレーキが掛けられない。人や車の飛び出しの可能性がある市街地では
コンマ数秒のブレーキングの遅れが事故に繋がる。そういう場所で乗ることが多いなら
いつでもブレーキレバーに手を掛けられるハンドルにしたほうがいいかな。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
フラットハンドルだと自分はダンシングする度に膝がハンドルに当たる
のでやりにくいけど、スワローなら形状的に当たらないし、絞り角度が43~45度
有るので、脇を締めて乗れてドロップハンドルの上ハンドルに感覚的に近い。
バイク用なので、ステムに付けるにはハンドルスペーサーを噛ませば大丈夫。
自分はロードバイクの後にフラットハンドルに違和感を感じて仕方無かったので
マウンテンバイクとクロスバイクはスワローハンドルに換えてから違和感が
無くなり乗りやすくなった。
byby_bicycle007
が
しました