395: 名無しさん 2022/09/24(土) 11:33:33.98 ID:bJfUSO2m
ちゃんとセッティングしてあれば制動力に関しては油圧の必要性疑うほど効くよ。
397: 名無しさん 2022/09/24(土) 14:16:33.65 ID:2LgBV030
>>395
流石にそれはねえよ・・
MTBとドロハン両方使ったけどまた買おうとは思わん
流石にそれはねえよ・・
MTBとドロハン両方使ったけどまた買おうとは思わん
401: 名無しさん 2022/09/26(月) 22:05:55.68 ID:2gwXWNfZ
>>395
Vブレーキだってシュー選びをしっかりやって、調整をしっかりやれば必要十分に効くからねぇ(最近は良いシューが減ったな)。
それにタイヤに負担をかけるようなブレーキングが多いのは下手の証拠だし(危険予知できてないか、危ない時にハンドルを切って何とかしようとしている)。
Vブレーキだってシュー選びをしっかりやって、調整をしっかりやれば必要十分に効くからねぇ(最近は良いシューが減ったな)。
それにタイヤに負担をかけるようなブレーキングが多いのは下手の証拠だし(危険予知できてないか、危ない時にハンドルを切って何とかしようとしている)。
396: 名無しさん 2022/09/24(土) 11:35:34.82 ID:w9cHno7D
BB7はディスクブレーキ黎明期に他のと比べてマシだったのがいまだに高性能と勘違いされてるイメージ
400: 名無しさん 2022/09/26(月) 09:37:03.71 ID:tb5rzwuT
bb7sl格好ええやん
11sのetapとかred22と合いそうな感じ
11sのetapとかred22と合いそうな感じ
402: 名無しさん 2022/09/26(月) 22:15:26.26 ID:5gwfs7SQ
単純に効くか効かないかじゃなくてその中間のコントロール性や
効く状態を維持するための入力の少なさを求めて色々ブレーキをいじる訳だからな
効く状態を維持するための入力の少なさを求めて色々ブレーキをいじる訳だからな
引用https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654185992/
コメント