1: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:08:37.11 ID:C8oaR53Ia
https://amzn.to/3DMWZfo10: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:13:45.41 ID:C8oaR53Ia
でも>>1みたいなの付けるのに後ろになんか荷物乗っけれるやつ必要よな?
ママチャリの後ろみたいな
ママチャリの後ろみたいな
2: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:09:41.57 ID:wJ7NIUSp0
こういうの規格化してほしいよな
バイクもそうやけど
バイクもそうやけど
4: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:10:11.71 ID:C8oaR53Ia
>>2
不便や
不便や
3: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:09:56.43 ID:C8oaR53Ia
それともママチャリ買った方がいい?
5: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:11:43.74 ID:+wNYfVjm0
つけれるけど、駐輪したときにたおれる
6: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:12:32.78 ID:C8oaR53Ia
>>5
あーそういうのもあるのかぁ うーん素直にママチャリかなぁ
あーそういうのもあるのかぁ うーん素直にママチャリかなぁ
7: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:12:37.67
つけられる
8: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:13:02.02 ID:C8oaR53Ia
>>7
でも倒れちゃう?
でも倒れちゃう?
9: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:13:37.81 ID:cu4y/rG00
正直ロードバイクか原付買うなどっち?
11: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:14:16.32 ID:C8oaR53Ia
>>9
原付便利やけど怖いなぁ チャリも同じかな
原付便利やけど怖いなぁ チャリも同じかな
12: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:16:29.63 ID:C8oaR53Ia
別にそんなどっか行くわけじゃないからママチャリでも全然いいとは思うんだけど……ハンドル曲がってるのがダサい
34: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:29:15.90 ID:KOyWsXuF0
>>12
ハンドル変えられるよ
ハンドル変えられるよ
39: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:32:17.04 ID:C8oaR53Ia
>>34
わりと簡単?大体付けれるもんなのかな でもベルとかブレーキとか付け替えるんでしょ?難しそう…
わりと簡単?大体付けれるもんなのかな でもベルとかブレーキとか付け替えるんでしょ?難しそう…
40: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:33:03.91 ID:KOyWsXuF0
>>39
自転車屋さんで買えばやってくれる
自転車屋さんで買えばやってくれる
43: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:34:32.89 ID:C8oaR53Ia
>>40
自転車屋さん神だな
自転車屋さん神だな
14: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:17:40.61 ID:yEAKfVds0
ハンドル曲がってないママチャリもあるやろ
高校生が通学で使うようなママチャリ
高校生が通学で使うようなママチャリ
16: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:19:04.01 ID:C8oaR53Ia
>>14
なんて調べたらええんや
なんて調べたらええんや
21: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:21:49.39 ID:yEAKfVds0
>>16
シティサイクルやな
シティサイクルやな
38: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:31:51.02 ID:VL8DgdC00
>>16
ルック車
ルック車
17: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:19:37.49 ID:+wNYfVjm0
クロス、ロードはすぽーつや。
利便性を求めるなら普通のママチャリにしとき
乗る姿勢であちこち痛くなるしな
利便性を求めるなら普通のママチャリにしとき
乗る姿勢であちこち痛くなるしな
22: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:21:58.60 ID:C8oaR53Ia
>>17
たまに走りたいなぁ程度やと普通の自転車の方がええか?
あとチャリにキャンプ道具乗せてキャンプ場に行きたい時とか
たまに走りたいなぁ程度やと普通の自転車の方がええか?
あとチャリにキャンプ道具乗せてキャンプ場に行きたい時とか
33: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:28:43.07 ID:ht0IqHFV0
>>22
普段用と趣味用で2台持てばええやん
普段用と趣味用で2台持てばええやん
37: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:31:40.48 ID:C8oaR53Ia
>>33
趣味用の使わないってなりそうだな
自転車置き場に2つも置いておくのもちょっと嫌だし…
趣味用の使わないってなりそうだな
自転車置き場に2つも置いておくのもちょっと嫌だし…
18: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:20:06.45 ID:hM/hxh2r0
シティサイクル
23: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:22:13.45 ID:C8oaR53Ia
>>18
サンガツ!
サンガツ!
19: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:21:35.46 ID:fOTzsH8w0
でかいリュックでええやん
https://amzn.to/3NO4vLG
https://amzn.to/3NO4vLG
24: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:22:47.67 ID:C8oaR53Ia
>>19
それでもええけど…買い物する時カゴをそのまま乗せれたら楽や
それでもええけど…買い物する時カゴをそのまま乗せれたら楽や
20: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:21:48.40 ID:zTxLEMX40
原付き選択肢に入るなら一択やろ
25: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:22:56.08 ID:C8oaR53Ia
>>20
でも荷物入らないじゃん?
でも荷物入らないじゃん?
27: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:25:01.27 ID:yEAKfVds0
>>25
トップケースとかつければ原付に荷物乗るで
トップケースとかつければ原付に荷物乗るで
29: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:26:33.06 ID:C8oaR53Ia
>>27
そういうのもあるのか 悩ましいね
原付なんかそんな高くないしね なんぼくらい知らんけど
そういうのもあるのか 悩ましいね
原付なんかそんな高くないしね なんぼくらい知らんけど
26: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:24:08.04 ID:yEAKfVds0
ワイはクロスバイク乗ってて買い物行く時はリュック背負ってるけど正直買い物はママチャリ使いたくなるわ
28: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:25:15.85 ID:C8oaR53Ia
>>26
確実に買い物の方が多いやろからハンドルが真っ直ぐなママチャリ買えばええかな
確実に買い物の方が多いやろからハンドルが真っ直ぐなママチャリ買えばええかな
30: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:27:17.27 ID:yEAKfVds0
>>28
買い物メインなら間違いなくママチャリ勧めるわ
食料がっつり詰め込んだリュック背負うと地味にキツイ
買い物メインなら間違いなくママチャリ勧めるわ
食料がっつり詰め込んだリュック背負うと地味にキツイ
31: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:27:53.40 ID:C8oaR53Ia
>>30
サンガツ やっぱり経験者に聞くのはええな
サンガツ やっぱり経験者に聞くのはええな
32: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:28:19.15 ID:fOTzsH8w0
それなら買うときにリアキャリア付けられるか聞けばええで
色々やってくれる店で買うと安心や
キャリアだけついてる状態ならそれほどダサくもないし、カゴ以外にもおしゃれなリアバッグとかサイドバッグ付けられる
色々やってくれる店で買うと安心や
キャリアだけついてる状態ならそれほどダサくもないし、カゴ以外にもおしゃれなリアバッグとかサイドバッグ付けられる
35: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:30:05.29 ID:C8oaR53Ia
>>32
サンガツ いろいろ聞いてみるか
サンガツ いろいろ聞いてみるか
44: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:34:57.43 ID:zTxLEMX40
原付きええと思うけどなぁ
バイクと違って足感道具感あるし
割と安く買えるからな
下手したらロードバイクのほうが高いな
バイクと違って足感道具感あるし
割と安く買えるからな
下手したらロードバイクのほうが高いな
50: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:37:56.94 ID:C8oaR53Ia
>>44
タヒにそうや 特に都会
二段階右折って初見殺しじゃね?
右に曲がりたいなー右の方の車線にいっとくかぁ あ、ここは二段階右折しなきゃ!!!
二段階右折しなきゃないから左に行っとくか え?ここは二段階右折禁止?!?
とかありそう
タヒにそうや 特に都会
二段階右折って初見殺しじゃね?
右に曲がりたいなー右の方の車線にいっとくかぁ あ、ここは二段階右折しなきゃ!!!
二段階右折しなきゃないから左に行っとくか え?ここは二段階右折禁止?!?
とかありそう
52: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:38:54.08 ID:zTxLEMX40
>>50
自転車も真面目にルール全部守ると大変やぞ
自転車も真面目にルール全部守ると大変やぞ
57: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:41:11.46 ID:yEAKfVds0
>>52
もちろんそれはそうやが自転車と原付じゃルール破った時のリスクのデカさが全然違うやろ
もちろんそれはそうやが自転車と原付じゃルール破った時のリスクのデカさが全然違うやろ
63: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:44:06.11 ID:C8oaR53Ia
>>57
ワイは自転車でもちゃんと一時停止マースで止まるタイプや
たぶん
ワイは自転車でもちゃんと一時停止マースで止まるタイプや
たぶん
55: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:40:11.94 ID:yEAKfVds0
>>50
あと30キロ制限とバイパス不可も地味にだるいな
あと30キロ制限とバイパス不可も地味にだるいな
59: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:42:36.82 ID:C8oaR53Ia
>>55
追い越されまくりでタヒにそうや マジで怖い
追い越されまくりでタヒにそうや マジで怖い
49: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:37:47.66 ID:LqPICYKt0
クロスは後ろにはカゴつけないかな
片足スタンドだとバランス崩れやすいし
片足スタンドだとバランス崩れやすいし
51: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:38:00.32 ID:LnRKIqfY0
ロードバイク リアキャリア
後付け用のが売ってる
後付け用のが売ってる
56: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:41:05.27 ID:ht0IqHFV0
61: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:43:21.00 ID:C8oaR53Ia
>>56
めちゃくちゃ運転する体勢しんどそうやな やっぱりママチャリが最強か
めちゃくちゃ運転する体勢しんどそうやな やっぱりママチャリが最強か
66: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:44:51.21 ID:APngySwM0
>>61
距離乗るならドロップハンドルの方が圧倒的に楽なんやで
この姿勢だと勝手にペダルに体重乗るからかってに進むんや
距離乗るならドロップハンドルの方が圧倒的に楽なんやで
この姿勢だと勝手にペダルに体重乗るからかってに進むんや
73: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:47:38.08 ID:C8oaR53Ia
>>66
そうなんか……うーんわからん
基本は普段使いで近くのスーパーくらい、ふた月に1回ちょっと遠出してキャンプ場に行く的な感じかなぁ その場合はどれがいいのか
そうなんか……うーんわからん
基本は普段使いで近くのスーパーくらい、ふた月に1回ちょっと遠出してキャンプ場に行く的な感じかなぁ その場合はどれがいいのか
75: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:48:30.51 ID:APngySwM0
>>73
普段遣いはママチャリ別にこうとけ
普段遣いはママチャリ別にこうとけ
84: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:51:11.80 ID:C8oaR53Ia
>>75
普段使いが多いしママチャリがええかもな
たまの遠出はがんばってママチャリで行くしかねぇな
普段使いが多いしママチャリがええかもな
たまの遠出はがんばってママチャリで行くしかねぇな
83: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:50:52.32 ID:SJ9KOXg8M
>>73さん
キャンプの積載は、ロードでやろうとすると、キャリア、キャリアバッグなどの積載だけで、下手すると3万円ぐらいしてしまうかもよ、もちろんロードバイクは別料金です、アメリカを横断したいなどでしたら、それでもシクロクロス、グラベルロード(調べてみてください)なると思えますが、
国内、片道30キロ程度なら、電動で、ビビデラックスを、お薦めするぜ、
キャンプの積載は、ロードでやろうとすると、キャリア、キャリアバッグなどの積載だけで、下手すると3万円ぐらいしてしまうかもよ、もちろんロードバイクは別料金です、アメリカを横断したいなどでしたら、それでもシクロクロス、グラベルロード(調べてみてください)なると思えますが、
国内、片道30キロ程度なら、電動で、ビビデラックスを、お薦めするぜ、
90: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:53:28.25 ID:C8oaR53Ia
>>83
電動…お高いんでしょぉ?あと充電とかなんかめんどくさそう
電動…お高いんでしょぉ?あと充電とかなんかめんどくさそう
94: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:54:56.53 ID:SJ9KOXg8M
>>90さん
パナソニックビビデラックスは、ディスカウントセールを狙えば、10万ちょっとで買えられると思うがな、
充電は減ったらしてください、一回のフル充電で、
低消費モードなら、100キロ走るんだぜ、
https://a.r10.to/hunPoq
パナソニックビビデラックスは、ディスカウントセールを狙えば、10万ちょっとで買えられると思うがな、
充電は減ったらしてください、一回のフル充電で、
低消費モードなら、100キロ走るんだぜ、
https://a.r10.to/hunPoq
99: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:57:00.79 ID:C8oaR53Ia
>>94
100キロはすごいな 他にお金使うの無さそうだし電動買ってもまぁ良いかなぁ
100キロはすごいな 他にお金使うの無さそうだし電動買ってもまぁ良いかなぁ
60: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:42:49.20 ID:APngySwM0
これやとシートポストにアダプターとキャリアつけないと無理や
68: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:45:15.85 ID:fOTzsH8w0
ロード試乗してみては?
近所のジャイアントとか乗らせてくれるけどアサヒなんかはどうなんやろ
近所のジャイアントとか乗らせてくれるけどアサヒなんかはどうなんやろ
76: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:48:31.18 ID:C8oaR53Ia
>>68
いやほんまやな 乗ってみたいわ
イオンは無理よな チャリ屋さんとかどこにあるんだろ
いやほんまやな 乗ってみたいわ
イオンは無理よな チャリ屋さんとかどこにあるんだろ
95: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:55:15.15 ID:fOTzsH8w0
>>76
すまんな、ワイズロードとかジャイアントくらいしかスポーツ車の試乗は分からんかった
近くにあるか調べるとええ
正直実用性ならみんな言ってる電動とかママチャリなんやが、スポーツ車の楽しさも知ってほしいんや
すまんな、ワイズロードとかジャイアントくらいしかスポーツ車の試乗は分からんかった
近くにあるか調べるとええ
正直実用性ならみんな言ってる電動とかママチャリなんやが、スポーツ車の楽しさも知ってほしいんや
101: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:57:19.40 ID:C8oaR53Ia
>>95
乗れるところ探してみるわ サンガツ
乗れるところ探してみるわ サンガツ
69: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:45:34.71 ID:31GJOopY0
かご付いたロードなんて見たことないわ
77: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:49:08.33 ID:cu4y/rG00
職場が歩いて30分前後のとこになりそうなんやけど
車買う金もないしでも自転車か原付かで微妙な距離やし
ロードバイクには近すぎる気もするしな
1万くらいのシティサイクルで様子見でいいか
車買う金もないしでも自転車か原付かで微妙な距離やし
ロードバイクには近すぎる気もするしな
1万くらいのシティサイクルで様子見でいいか
80: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:50:33.14 ID:APngySwM0
>>77
電動ママチャリがさいつよや
バイクはメット被ったりせなあかんから面倒やぞ
電動ママチャリがさいつよや
バイクはメット被ったりせなあかんから面倒やぞ
89: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:52:59.95 ID:cu4y/rG00
>>80
電動か、その手もあるのか
いくらくらい?
電動か、その手もあるのか
いくらくらい?
92: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:54:00.13 ID:APngySwM0
>>89
10万もあればいけるんとゃう
10万もあればいけるんとゃう
93: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:54:04.39 ID:LqPICYKt0
>>89
パナソニックもブリヂストンも値上がりして10万クラスが当たり前になってる
パナソニックもブリヂストンも値上がりして10万クラスが当たり前になってる
78: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:49:30.70 ID:APngySwM0
ママチャリはキャリアとスタンドだけで5kgくらいあるけどな
79: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:50:23.97 ID:rarRpC/u0
ブリジストンのクロスバイクの形した電動チャリ欲しいんやけどあれはどうなんや?
82: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:50:50.18 ID:APngySwM0
>>79
TB1eか?
TB1eか?
86: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:51:51.92 ID:rarRpC/u0
>>82
うん
あれあったら空いた時間とかにデリバリーとかするのもええと思ったんやが
うん
あれあったら空いた時間とかにデリバリーとかするのもええと思ったんやが
88: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:52:26.66 ID:APngySwM0
>>86
フードデリバリーやるんなら普通のママチャリ電動でええぞ
フードデリバリーやるんなら普通のママチャリ電動でええぞ
100: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:57:18.96 ID:rarRpC/u0
おすすめの電動ママチャリ教えてくれ
ドコモのシェアバイクみたいなタイヤ小さい方がええか?
ドコモのシェアバイクみたいなタイヤ小さい方がええか?
104: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:59:41.13 ID:APngySwM0
>>100
小径はあかん
普通のママチャリタイプが最高や
小径はあかん
普通のママチャリタイプが最高や
108: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:00:45.51 ID:rarRpC/u0
>>104
なんで小径あかんの?
なんで小径あかんの?
115: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:03:17.61 ID:APngySwM0
>>108
タイヤの減りが早い
タイヤの減りが早い
109: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:01:02.74 ID:LqPICYKt0
117: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:04:21.50 ID:rarRpC/u0
>>109
ええけどやっぱり結構高いんやな
原付買えるやん原付はいらんけど
ええけどやっぱり結構高いんやな
原付買えるやん原付はいらんけど
120: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:06:20.68 ID:LqPICYKt0
>>117
便利だけどやっぱり高いのがね
便利だけどやっぱり高いのがね
102: 名無しさん 2022/11/08(火) 02:57:27.96 ID:LqPICYKt0
電動選ぶならバッテリーの充電も気を付けなきゃダメになるスピード速くなるのが厄介
バッテリー事態も高いし
バッテリー事態も高いし
107: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:00:41.63 ID:n8iVa2rWd
電動は壊すような乗り方さえしなかったらリセールも旨いからええぞ
次買う時の下取りと考えて手放せる
次買う時の下取りと考えて手放せる
111: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:02:07.77 ID:yEAKfVds0
小径タイヤは段差でコケやすい
114: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:03:07.98 ID:rarRpC/u0
>>111
たし蟹
それは盲点やったわ
たし蟹
それは盲点やったわ
112: 名無しさん 2022/11/08(火) 03:02:29.67 ID:C8oaR53Ia
でも高いの盗まれたら嫌やな
安いママチャリなら盗まれてもまぁ許せないけど
安いママチャリなら盗まれてもまぁ許せないけど
引用https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667840917/
コメント
コメント一覧 (4)
〜したいじゃなくて、やることを明確にせなダメよ。
byby_bicycle007
が
しました
ネタでないのなら論外だよ。
知らずに本気で付けちゃったら
たぶん恥ずかしくて直ぐ外すことになるぞ。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
リュックに入らないような量を買うときは最初からオートバイに乗るから。
byby_bicycle007
が
しました