保険くらいか?
3: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:20:47.37 ID:nhBQyCln0
ワイマウンテンバイクほしいわ
4: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:21:09.68 ID:ACF3lkOLM
空気入れ
パンク修理の道具
油
パンク修理の道具
油
5: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:21:27.21 ID:g0ow0frF0
メンテはお店に丸投げや
7: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:22:29.77 ID:IoNVE6bba
最低限の工具
8: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:24:34.82 ID:QPxg1Yeyr
六角レンチ、空気入れ、スタンド、ライト、油、クリーナー、ブラシ、ウエス
9: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:24:50.11 ID:CFS8l9mta
12: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:30:52.70 ID:AxZAWrrP0
空気入れとクレでええやろ
13: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:36:34.84 ID:FY/UoRbv0
ライトついてないならライトは絶対必要やな
あとは空気入れ
あとは空気入れ
14: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:39:38.74 ID:txaqKxW10
クロスにメットいるか?
16: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:42:51.84 ID:FY/UoRbv0
>>14
ワイはクロスでメットしてるが正直いらんと思う
ワイはクロスでメットしてるが正直いらんと思う
15: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:40:19.51 ID:txaqKxW10
あとスナイパーがしてるようなグローブいるな
17: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:43:58.74 ID:5IFItR7M0
脚力
以上。
以上。
引用https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671340784/
コメント
コメント一覧 (9)
あると便利→ボトルケージ、スマホホルダー(衝撃を逃せる構造の奴)、少し硬めのサドル、パッドが盛られていない普通のグローブ、速乾性の高いインナー
一応初心者がまずはって話ならこんなとこがパッと思い浮かんだ。
パンク修理用品一式とかグリップやらってのもあるけどまずはドノーマルで十分楽しんでから気になったら自分でメンテとカスタムをやれば良いと思う。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
ヘルメットは自転車の試乗会で使うから安いの買った
普段は使わない
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
罰則規定ないけど
byby_bicycle007
が
しました
特に真夏なんて、蒸れて白癬菌の温床になる。
しかも、操作がしにくい。 冬場ならばーみっつに夏用指切りグローブが一番良かった♡。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました