ロードバイク買いたてで鍵どれにするか全然決まってないんだが、どれくらいの重量のやつ皆使ってんの?
セキュリティ性能高めるなら重いのが良いけど、重量とセキュリティを天秤にかけた時のバランス感覚が分からん
セキュリティ性能高めるなら重いのが良いけど、重量とセキュリティを天秤にかけた時のバランス感覚が分からん
707: 名無しさん 2021/06/07(月) 22:04:28.09 ID:khPCVUqq
>>706
蟹のやつでいいやろ
それで、ロードから目離さなかったらいいだろ
私もそれや、クソ重たい鍵もって走っても
なにも楽しくないぞ!
蟹のやつでいいやろ
それで、ロードから目離さなかったらいいだろ
私もそれや、クソ重たい鍵もって走っても
なにも楽しくないぞ!
708: 名無しさん 2021/06/07(月) 22:10:18.36 ID:y03mIh9p
どのくらい自転車から離れるつもりかによるけどとりあえずワイヤーロックは論外
百均ニッパーで瞬殺だから小便すら安心できない
チェーンもほとんどの製品は小型ボルクリで瞬殺だし、1kg弱の重量級でも所詮450mmボルクリに一切耐えられないのでウェイトパフォーマンス(防犯性/重量)はすこぶる悪い
一番無難なのはU字
軽量タイプは450mmボルクリで破壊できるようなのもあるけど、ウェイトパフォーマンスはチェーンの遥か上
ブレードは最低でもABUS6000以上じゃないと防犯性が心許なく、重量もかさむけど
コンパクトでフレームにマウントしやすく、地球ロックもしやすい
https://a.r10.to/hNdIcp
百均ニッパーで瞬殺だから小便すら安心できない
チェーンもほとんどの製品は小型ボルクリで瞬殺だし、1kg弱の重量級でも所詮450mmボルクリに一切耐えられないのでウェイトパフォーマンス(防犯性/重量)はすこぶる悪い
一番無難なのはU字
軽量タイプは450mmボルクリで破壊できるようなのもあるけど、ウェイトパフォーマンスはチェーンの遥か上
ブレードは最低でもABUS6000以上じゃないと防犯性が心許なく、重量もかさむけど
コンパクトでフレームにマウントしやすく、地球ロックもしやすい
https://a.r10.to/hNdIcp
710: 名無しさん 2021/06/07(月) 22:34:29.37 ID:c5a+xXMx
>>706
途中店入って飯食べたりする予定ならフレームと前後輪まとめてロックできるそこそこ重くて長いチェーンをリュックに入れて持ち歩いてます
重いけどまあそういうもんだと思えば自分はあまり気にならないかな
コンビニ程度以外どこにも寄らないつもりなら気休めに昔スノボ用に買ったほっそいワイヤーのやつを持ったり持たなかったり
途中店入って飯食べたりする予定ならフレームと前後輪まとめてロックできるそこそこ重くて長いチェーンをリュックに入れて持ち歩いてます
重いけどまあそういうもんだと思えば自分はあまり気にならないかな
コンビニ程度以外どこにも寄らないつもりなら気休めに昔スノボ用に買ったほっそいワイヤーのやつを持ったり持たなかったり
717: 名無しさん 2021/06/08(火) 02:25:21.65 ID:4+QjzLm9
712: 名無しさん 2021/06/07(月) 22:53:28.02 ID:NPodPVIA
>>707
目を離さないといってもトイレくらいは絶対行くしな。。。
>>708
仮にU字持って行くとしてどれくらいの重量のやつを何処に入れるの?
U字で地球ロック最強なのは分かるけど、携帯性能が悪すぎなんだよな
>>710
それて何キロくらい?
目を離さないといってもトイレくらいは絶対行くしな。。。
>>708
仮にU字持って行くとしてどれくらいの重量のやつを何処に入れるの?
U字で地球ロック最強なのは分かるけど、携帯性能が悪すぎなんだよな
>>710
それて何キロくらい?
714: 名無しさん 2021/06/07(月) 23:21:17.02 ID:y03mIh9p
>>712
U字もマウント付きのタイプもあるが、嵩張るのでボトルケージやフレームバッグをつけるスペースが犠牲になるね
U字を持ち歩くならフレームバッグやリュックに入れるのが現実的だろう
小型なタイプならジャージの背中ポケットに差し込めないこともない
俺は1kgのU字を会社に置きっぱなしにして通勤専用にしてる
趣味ライドの時はABUS6000をフレームバッグに入れてる
U字もマウント付きのタイプもあるが、嵩張るのでボトルケージやフレームバッグをつけるスペースが犠牲になるね
U字を持ち歩くならフレームバッグやリュックに入れるのが現実的だろう
小型なタイプならジャージの背中ポケットに差し込めないこともない
俺は1kgのU字を会社に置きっぱなしにして通勤専用にしてる
趣味ライドの時はABUS6000をフレームバッグに入れてる
715: 名無しさん 2021/06/07(月) 23:24:18.70 ID:c5a+xXMx
>>712
多分1kg弱くらいすねぇ
まあ工具用意されて本気でかかられたらどうしたって勝てないから極力目を離さない目をつけられない、が大前提かなとは思ってます
多分1kg弱くらいすねぇ
まあ工具用意されて本気でかかられたらどうしたって勝てないから極力目を離さない目をつけられない、が大前提かなとは思ってます
709: 名無しさん 2021/06/07(月) 22:32:09.98 ID:ALJNFBPJ
ロードバイク乗る時は目を話さないのが一番だね
友人と走ってトイレのときは見てもらうのが最強
友人と走ってトイレのときは見てもらうのが最強
718: 名無しさん 2021/06/08(火) 04:40:08.30 ID:zIsYydsv
トイレは車イス用公衆トイレに持ち込み
コンビニで買い物する時はワイヤーロック
混んでるコンビニは使わない
TigrLock買ったけど100キロ程度なら持って出た事無いから
目を離すか離さないかで決めても良さそう
買っておくと安心だとは思うけど
コンビニで買い物する時はワイヤーロック
混んでるコンビニは使わない
TigrLock買ったけど100キロ程度なら持って出た事無いから
目を離すか離さないかで決めても良さそう
買っておくと安心だとは思うけど
引用https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621886882/
コメント
コメント一覧 (13)
盗まれて他人のせいにしたり落ち込むくらいなら最初から信頼性ある高いの使えばいい
ワイはアブスとトレロックのチェーンタイプをウエストに巻いて走ってる。
いつも巻いてるから重量も全く気にならん
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
パスワードを打たないで持ち去るとGPSで移動を検知して爆音で盗難されているアピールするとか
byby_bicycle007
が
しました
ロードビンディングにしたら停めないのが習慣になるよ。
byby_bicycle007
が
しました
生理現象とめられないし
GPS関係の近代アイテムは進化してるよな。年間契約有無に関わらずタグも便利そうだし
byby_bicycle007
が
しました
さすがに組織的でもないとボルクリ持ってチャリ盗んだろかとはならんやろ
もうバールのようなものやん
せいぜいポケットに入るサイズのニッパー・カッターレベルだろうから
シフト・ブレーキのインナーワイヤーより太かったらええやろ
byby_bicycle007
が
しました
問題は目をつけられて自宅とかの長時間置いておく所まで来られた時と、ガチの窃盗団に見つかった時だ
油圧のボルトクリッパー使われたら持てるサイズの鍵なんて絶対に切れるからな
byby_bicycle007
が
しました
まあコンビニの買い物や食事ですぐ戻れる程度の距離離れる程度ならほぼ万全だろ。
byby_bicycle007
が
しました
あとはscoutも気休めで付けてる
あかんかった時のために盗難保険も入ってる
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました