
298: 名無しさん 2021/11/19(金) 15:29:03.91 ID:T3bhUe6F
equalのステマでは無いが、機械式のメリットそのままリムブレーキの資産をそのままスムーズに移行できるパッケージングが良かった。
使いにくいところはキャリパーの装着がシビア、ローターにしっかり並行に取り付けしないと効きが弱い。
ハードアウターのテンションが強くてキャリパー装着時に動いてしまうので装着に難儀する。
https://a.r10.to/h63MS5
使いにくいところはキャリパーの装着がシビア、ローターにしっかり並行に取り付けしないと効きが弱い。
ハードアウターのテンションが強くてキャリパー装着時に動いてしまうので装着に難儀する。
https://a.r10.to/h63MS5
299: 名無しさん 2021/11/19(金) 16:09:18.04 ID:cIK2GmNj
>>298
なんか面倒な取り付け方してるな
equalが特殊なのかな
ホイール装着してブレーキ効いた状態にしたままキャリパーマウントのネジ締め込めばローターとの平行とれるでしょ
なんか面倒な取り付け方してるな
equalが特殊なのかな
ホイール装着してブレーキ効いた状態にしたままキャリパーマウントのネジ締め込めばローターとの平行とれるでしょ
300: 名無しさん 2021/11/19(金) 18:14:50.32 ID:EnN1XnYJ
>>299
ハードアウターが硬すぎて曲げにくく
そのやり方だとローターがしなってナナメ装着になるのよ
ガッチリと押さえて取り付けるか
アウターケーブルを後から付けるか。
ハードアウターが硬すぎて曲げにくく
そのやり方だとローターがしなってナナメ装着になるのよ
ガッチリと押さえて取り付けるか
アウターケーブルを後から付けるか。
301: 名無しさん 2021/11/19(金) 18:18:47.87 ID:zXWCD0sw
>>299
そのやり方でうまく行ったためしがないわ
そのやり方でうまく行ったためしがないわ
303: 名無しさん 2021/11/19(金) 18:59:02.65 ID:xa5xEseo
>>299
メーカー動画だとさも簡単に付けてるけど、実際にやってみるとさにあらずw
メーカー動画だとさも簡単に付けてるけど、実際にやってみるとさにあらずw
302: 名無しさん 2021/11/19(金) 18:57:58.54 ID:b7soeFOa
Equalで平行に取り付けたいなら、ブレーキレバー握らんでも、パット調整ネジを両側から締め込んでローターを挟めばいいんじゃね?
使ったことないから適当だけど
使ったことないから適当だけど
305: 名無しさん 2021/11/19(金) 19:45:13.80 ID:+ky+sJft
Equalってナローか
ヅラディスクが買えたらポストマウント盤試してみる
ヅラディスクが買えたらポストマウント盤試してみる
引用https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633404319/
コメント
コメント一覧 (5)
改造前のブレーキの利き具合を十分覚えてからいじりたいのと、未開封ならいざという時、売れるからな。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
高いけど。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました