737: 名無しさん 2023/07/07(金) 20:31:54.34 ID:yeg/Gs52
素朴な疑問なんだけど暑さの何がパワーを落とすんだろう?
740: 名無しさん 2023/07/07(金) 20:43:30.00 ID:VJQDsEbU
>>737
気温が高くて暑いと心拍も上がりやすく息苦しいし、尚且つ筋疲労もしやすいのでパワーダウンする。
冬場は115%3分レスト3分可能だったが夏場は厳しい。(心拍が3分では下がらない。まさに夏場は息苦しい
気温が高くて暑いと心拍も上がりやすく息苦しいし、尚且つ筋疲労もしやすいのでパワーダウンする。
冬場は115%3分レスト3分可能だったが夏場は厳しい。(心拍が3分では下がらない。まさに夏場は息苦しい
741: 名無しさん 2023/07/07(金) 20:48:21.80 ID:qRBfNfkU
>>737
パワー=熱
人間=恒温動物
暑い=体温との温度差小
パワー=熱
人間=恒温動物
暑い=体温との温度差小
755: 名無しさん 2023/07/08(土) 10:15:54.50 ID:B1xH5MW1
>>737
暑い(息苦しい)→体温が上がり酸素を取り込むこと自体が苦しくなる→心拍が上がる→酸素供給が不足する→筋肉にも熱がこもる→オーバヒート→パワーダウンとなる
暑い(息苦しい)→体温が上がり酸素を取り込むこと自体が苦しくなる→心拍が上がる→酸素供給が不足する→筋肉にも熱がこもる→オーバヒート→パワーダウンとなる
738: 名無しさん 2023/07/07(金) 20:36:38.06 ID:yeg/Gs52
山の劇坂区間で日なたで踏み続けでマッハでヘタって木陰でレストの繰り返し
署熱順化のvo2MAXはたしかに効果あるんだよなあ
しかし真昼の山には誰も居ない
署熱順化のvo2MAXはたしかに効果あるんだよなあ
しかし真昼の山には誰も居ない
739: 名無しさん 2023/07/07(金) 20:40:52.89 ID:ultph0Jc
何がって暑さそのものだろ
人間の活動もすべて化学反応の集合なの
酵素は温度が上がると壊れてしまい化学反応が進まなくなる
それを防ぐために人間の体は発熱を抑えようとする、つまりエネルギーを生み出すのを減らす
人間の活動もすべて化学反応の集合なの
酵素は温度が上がると壊れてしまい化学反応が進まなくなる
それを防ぐために人間の体は発熱を抑えようとする、つまりエネルギーを生み出すのを減らす
766: 名無しさん 2023/07/08(土) 19:07:58.77 ID:OnCqJo22
>>739
化学反応ということで、過ぎたればもちろんダメだけど、
昼夜の平均気温の上昇傾向にあるこの時期は基本的に一年のうちで
代謝が最も上がる時期なんじゃないかと思う
気温の上昇とともに雨量が増え土中の豊富な栄養分を吸い上げた植物が
一気に成長し昆虫が増え、それらを餌にする鳥が生まれて翼を授かるのが6~7月
今日は雨の中を登ってきたけど気温が低いわ冷やしてくれるわで快適そのもので
ここ一ヶ月の暑熱順化トレの効果をめっちゃ実感できた
強くなりたきゃこの時期こそやるっきゃないんだなと思う
でも熱中症対策は慎重に真面目にやらないと本当にタヒんじゃうけど
ヒルクラ=山行とは自制心の訓練でもあるのかな
化学反応ということで、過ぎたればもちろんダメだけど、
昼夜の平均気温の上昇傾向にあるこの時期は基本的に一年のうちで
代謝が最も上がる時期なんじゃないかと思う
気温の上昇とともに雨量が増え土中の豊富な栄養分を吸い上げた植物が
一気に成長し昆虫が増え、それらを餌にする鳥が生まれて翼を授かるのが6~7月
今日は雨の中を登ってきたけど気温が低いわ冷やしてくれるわで快適そのもので
ここ一ヶ月の暑熱順化トレの効果をめっちゃ実感できた
強くなりたきゃこの時期こそやるっきゃないんだなと思う
でも熱中症対策は慎重に真面目にやらないと本当にタヒんじゃうけど
ヒルクラ=山行とは自制心の訓練でもあるのかな
742: 名無しさん 2023/07/07(金) 20:55:43.27 ID:VJQDsEbU
暑い時のインターバル中のレスト時間はしっかりと心拍が落ち着いてからスタートしたほうが良いと思う。落ち着かない状態でスタートしても完遂出来ないし、身体がオーバヒートしてしまい逆効果になってしまうから
745: 名無しさん 2023/07/07(金) 21:17:28.84 ID:yeg/Gs52
>>742
実走でだと自然と無理が効かなくなってレストが自然に伸びてしまう
というか他の季節以上に頭がモウロウとして時間の感覚がなくなって気がついたら時間が経ってる感じで
この辺のセルフブレーキが壊れてるとか経験不足の未熟とかで
自覚なく追い込み過ぎる人が熱中症になりやすいのかな
中高生の部活で本当にタヒぬまでやっちゃう子が少なくないのはうっすらわかる気がする
実走でだと自然と無理が効かなくなってレストが自然に伸びてしまう
というか他の季節以上に頭がモウロウとして時間の感覚がなくなって気がついたら時間が経ってる感じで
この辺のセルフブレーキが壊れてるとか経験不足の未熟とかで
自覚なく追い込み過ぎる人が熱中症になりやすいのかな
中高生の部活で本当にタヒぬまでやっちゃう子が少なくないのはうっすらわかる気がする
746: 名無しさん 2023/07/08(土) 08:28:44.36 ID:B1xH5MW1
>>745
そこは体感。本当に難しい所だよね。暑い夏場に追い込めばそれで良いと訳では無い。しかしある程度追い込まないとブレイクスルーは期待できないし進化は無いと思う。特に年齢がいってしまっているなら尚更。
なので自分の体感で基準を作ることが大切。ワイの場合はVo2で追い込むとラストはハンドルにもたれる。通常より飯が食えない。翌朝-0.8kg体重減る。足がパンパンになる。ただ吐くまでまではやらない。通勤で階段ダッシュしている者としていない者では物凄く差がつくよね。Vo2も同じ。特に年齢と共に低下していくのはVo2領域。練習会でもアタックする時はVo2以上でしょ。いくら長時間Z2、SSTやっても通用せんぞ。キツイ=トレーニング
インターバルの時間やレスト時間も重要。2分なのか3分なのかそれとも5分なのか。それは人それぞれの身体の状態もあるから一概には言えないね
そこは体感。本当に難しい所だよね。暑い夏場に追い込めばそれで良いと訳では無い。しかしある程度追い込まないとブレイクスルーは期待できないし進化は無いと思う。特に年齢がいってしまっているなら尚更。
なので自分の体感で基準を作ることが大切。ワイの場合はVo2で追い込むとラストはハンドルにもたれる。通常より飯が食えない。翌朝-0.8kg体重減る。足がパンパンになる。ただ吐くまでまではやらない。通勤で階段ダッシュしている者としていない者では物凄く差がつくよね。Vo2も同じ。特に年齢と共に低下していくのはVo2領域。練習会でもアタックする時はVo2以上でしょ。いくら長時間Z2、SSTやっても通用せんぞ。キツイ=トレーニング
インターバルの時間やレスト時間も重要。2分なのか3分なのかそれとも5分なのか。それは人それぞれの身体の状態もあるから一概には言えないね
743: 名無しさん 2023/07/07(金) 21:07:52.18 ID:yeg/Gs52
なるほどですね、わかりやすいご回答サンクスです
恒温動物はあくまで適温があって、署熱順化トレはその適応力が少し伸びるわけだけど
何が強化されるのかと考えるとやはりVo2MAXなんかな、
というかVo2MAXトレ自体が気温差をはじめとする過酷な状況への順化トレということか
恒温動物はあくまで適温があって、署熱順化トレはその適応力が少し伸びるわけだけど
何が強化されるのかと考えるとやはりVo2MAXなんかな、
というかVo2MAXトレ自体が気温差をはじめとする過酷な状況への順化トレということか
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685739741/
コメント