
13: 名無しさん 2022/10/07(金) 11:09:24.48 ID:ndoeUfEy
Twitterでゴミ袋ではないけど100均のビニール製バイクカバーで輪行したのを得意気に裏技として紹介して各方面からぶっ叩かれてる人おるなw
15: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:01:13.81 ID:HpaSfq5k
>>13
でもさ、画像見れなかったからどんなのかわからんけど、
それがダメだったら個人で作った輪行袋もダメってことにならない?
PEKO輪行袋とか
ちゃんとした規格があるわけじゃないよね?
でもさ、画像見れなかったからどんなのかわからんけど、
それがダメだったら個人で作った輪行袋もダメってことにならない?
PEKO輪行袋とか
ちゃんとした規格があるわけじゃないよね?
14: 名無しさん 2022/10/07(金) 11:36:08.73 ID:ru18ZIYO
画像消されてて間に合わなかった
参考資料にしたかったのに
参考資料にしたかったのに
16: 名無しさん 2022/10/07(金) 12:06:06.77 ID:ontp8ojn
昔からおるやん
17: 名無しさん 2022/10/07(金) 13:41:44.14 ID:pyurobE/
輪行袋持って行ってないってことは元々は輪行する気がなくて何らかのアクシデントでやむを得ず輪行したってことじゃないん?
そのための非常手段でバイクカバー使ってもそう叩かれることでもない気がするんで
前後輪外さずに包んだとか?
そのための非常手段でバイクカバー使ってもそう叩かれることでもない気がするんで
前後輪外さずに包んだとか?
18: 名無しさん 2022/10/07(金) 14:14:56.97 ID:HpaSfq5k
>>17
>非常手段で
ありえるよね。輪行袋が破けて使い物にならなかったとか、しっかり括り付けてなくてどこかで落としちゃったとか。知らんけど。
何百キロも家から離れててそうなったらそうするしかないよね?
ゴミ袋輪行よりはまし
ていうかドヤってSNSにアップしなきゃいいのに
>非常手段で
ありえるよね。輪行袋が破けて使い物にならなかったとか、しっかり括り付けてなくてどこかで落としちゃったとか。知らんけど。
何百キロも家から離れててそうなったらそうするしかないよね?
ゴミ袋輪行よりはまし
ていうかドヤってSNSにアップしなきゃいいのに
42: 名無しさん 2022/10/08(土) 15:52:16.50 ID:LCUQWvqa
>>17
やむを得ずの前にタクシー使ったら?
やむを得ずの前にタクシー使ったら?
43: 名無しさん 2022/10/08(土) 16:26:59.85 ID:bmKpcWSZ
>>42
100kmでも200kmでも?
100kmでも200kmでも?
45: 名無しさん 2022/10/08(土) 18:51:11.28 ID:LCUQWvqa
>>43
片道100kmも200kmもの遠方に行くんだったらもしもの時の為に輪行袋持って行けよ。
タクシー代は勉強代として払っとけ。
片道100kmも200kmもの遠方に行くんだったらもしもの時の為に輪行袋持って行けよ。
タクシー代は勉強代として払っとけ。
19: 名無しさん 2022/10/07(金) 15:42:31.00 ID:h+FsCWQQ
非常の場合は仕方ないよね
裏技として得意げにアピールすることではないが
裏技として得意げにアピールすることではないが
20: 名無しさん 2022/10/07(金) 15:49:50.34 ID:vfhxvPnK
非常の時に使えるものとして100均のバイクカバー使えるよ
ってくらいなら役に立つ情報なんだけど
イキって得意げにアップしたんかね
ってくらいなら役に立つ情報なんだけど
イキって得意げにアップしたんかね
21: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:02:37.11 ID:0FCy99bQ
バイクカバー売ってるようなホームセンターがあるなら輪行袋も買えそう
ゴミ袋輪行は非常時にどこでも買える(コンビニで売ってる)から有用なわけで
ゴミ袋輪行は非常時にどこでも買える(コンビニで売ってる)から有用なわけで
22: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:28:40.14 ID:dh1xxNh8
ゴミ袋輪行は中身見えるから反則なんでは?
23: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:39:27.95 ID:HpaSfq5k
>>22
ええーっ!見えちゃいけないのかい?
ええーっ!見えちゃいけないのかい?
24: 名無しさん 2022/10/07(金) 16:49:24.09 ID:/rAY7mfV
透明なのは構わないよ
ゴミ袋は駄目だけどw
ゴミ袋は駄目だけどw
25: 名無しさん 2022/10/07(金) 17:14:41.77 ID:giqSMler
ゴミ袋もコンビニで買える小さなサイズだと梱包に苦労する気がするな。
26: 名無しさん 2022/10/07(金) 17:17:31.40 ID:HpaSfq5k
レジ袋なら中身見えないね!
27: 名無しさん 2022/10/08(土) 03:49:55.67 ID:d9lMycUx
レジ袋輪行か
天才現る!
天才現る!
29: 名無しさん 2022/10/08(土) 07:03:31.14 ID:2khC+5Yj
重要なんは規定の輪行袋じゃなくて
袋で完全に隠れてて他の乗客を汚したり傷つけたりせず
何が入ってるか分からなくすることだよね
袋で完全に隠れてて他の乗客を汚したり傷つけたりせず
何が入ってるか分からなくすることだよね
30: 名無しさん 2022/10/08(土) 07:26:55.13 ID:oGC6T7ST
マナーとルール(規定)がごちゃ混ぜになってる感はある
ゴミ袋は駄目、はまあわかるとしてじゃ袋型のブルーシートならどうなのよ、とかあるし
ゴミ袋は駄目、はまあわかるとしてじゃ袋型のブルーシートならどうなのよ、とかあるし
31: 名無しさん 2022/10/08(土) 08:21:24.08 ID:yPdxAnbP
バイクのカバーがなぜ叩かれるのか分からんわ
元画像持ってる人おらんの?
元画像持ってる人おらんの?
32: 名無しさん 2022/10/08(土) 08:57:48.37 ID:Rw9vsvqI
ブルーシートだってちゃんと型取って絞りやファスナー付けて縫製してありゃ良いんじゃね?
専用品の解釈も、既製品にしろハンドメイドにしろ、ちゃんと全部綺麗に収まって他人から見た時に見苦しくない状態が求められてると捉えれば、なぜゴミ袋輪行やそれに類する物が問題なのかも分かるでしょ
鉄道会社にしてみりゃ、自転車が露出して他の乗客に怪我させたり汚したりしないのはもちろんだけど、ペラペラのビニールや段ボール貼り合わせてゴミの塊みたいな物を持ち込まれるのが何より嫌なんだと思うわ
専用品の解釈も、既製品にしろハンドメイドにしろ、ちゃんと全部綺麗に収まって他人から見た時に見苦しくない状態が求められてると捉えれば、なぜゴミ袋輪行やそれに類する物が問題なのかも分かるでしょ
鉄道会社にしてみりゃ、自転車が露出して他の乗客に怪我させたり汚したりしないのはもちろんだけど、ペラペラのビニールや段ボール貼り合わせてゴミの塊みたいな物を持ち込まれるのが何より嫌なんだと思うわ
33: 名無しさん 2022/10/08(土) 10:59:05.68 ID:t0XlogMN
>>32
その辺もう少しきちんとコンセンサス取ったほうがいいと思う
昔みたいに輪行袋といえばほぼオーストリッチ多数みたいな時代でもないし
小径にイケアの透明バッグみたいなのは割と受け入れられてたり
多様化も進んでるから
その辺もう少しきちんとコンセンサス取ったほうがいいと思う
昔みたいに輪行袋といえばほぼオーストリッチ多数みたいな時代でもないし
小径にイケアの透明バッグみたいなのは割と受け入れられてたり
多様化も進んでるから
35: 名無しさん 2022/10/08(土) 11:21:55.60 ID:fpeVRjXn
>>33
これで十分だと思うが何が足りないん?
https://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/kippu_sonota/cycle_jirei.pdf
これで十分だと思うが何が足りないん?
https://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/kippu_sonota/cycle_jirei.pdf
36: 名無しさん 2022/10/08(土) 11:53:05.76 ID:t0XlogMN
>>35
「専用」とは何か、自作は含まれるのか
透明不透明の規定はあるのか
あたりじゃないの、他の人も言ってるけど
「専用」とは何か、自作は含まれるのか
透明不透明の規定はあるのか
あたりじゃないの、他の人も言ってるけど
41: 名無しさん 2022/10/08(土) 14:18:05.63 ID:fpeVRjXn
>>36
他の客や駅員がどう思うかを考えれば自ずと答えは出ると思うが
専用の袋:第三者が輪行用に製作された袋と認識できるもの。素材がほどける、突き破る恐れがないもの
自作:記載がないので可能
色:記載がないので好きな色で
他の客や駅員がどう思うかを考えれば自ずと答えは出ると思うが
専用の袋:第三者が輪行用に製作された袋と認識できるもの。素材がほどける、突き破る恐れがないもの
自作:記載がないので可能
色:記載がないので好きな色で
38: 名無しさん 2022/10/08(土) 12:12:44.65 ID:t0XlogMN
>>35
輪行自体が国鉄や私鉄とJCAの取り決めだった時代は会員限定て建前あったし
輪行袋って名乗って売ってるのは当然協会推奨扱いみたいなもんでわかりやすかったけど
今は外国人も含めて、改めて鉄道での自転車輸送ルールを定めてるって意識が必要だと思う
輪行自体が国鉄や私鉄とJCAの取り決めだった時代は会員限定て建前あったし
輪行袋って名乗って売ってるのは当然協会推奨扱いみたいなもんでわかりやすかったけど
今は外国人も含めて、改めて鉄道での自転車輸送ルールを定めてるって意識が必要だと思う
34: 名無しさん 2022/10/08(土) 11:07:05.24 ID:RKGXVF9M
69: 名無しさん 2022/10/09(日) 21:11:42.69 ID:fAd0/Q4R
>>32
ファスナー無しの輪行袋あるからそれは…
ファスナー無しの輪行袋あるからそれは…
70: 名無しさん 2022/10/09(日) 21:26:40.60 ID:qaeZNS7d
>>69
紐の絞り、ファスナー、或いは面テープ、ホック、ボタン、口を閉めて固定できれば何でも良いよ
紐の絞り、ファスナー、或いは面テープ、ホック、ボタン、口を閉めて固定できれば何でも良いよ
37: 名無しさん 2022/10/08(土) 11:55:42.45 ID:t0XlogMN
上の場合は突き破る可能性があるからビニール袋(ゴミ袋)は不可、でそれは合理性あるけど
ブルーシート云々はそれだけじゃわからないよね
ブルーシート云々はそれだけじゃわからないよね
39: 名無しさん 2022/10/08(土) 13:18:23.94 ID:Rw9vsvqI
件のバイクカバーが批判されてるのも100均のは素材がペラッペラで破れやすいからなんだよね
全体が収まっていてもテープ貼りまくりは論外だし、端を結ぶのも解けるからダメ
自作するなら口の部分は紐による絞りやファスナー必須
そんなことするなら既製品買う方が楽だし、今回のは飽くまで出先からの緊急片道輪行だったからお目溢しだったワケで、それを嬉々としてツイートしたから燃えたと




これは今回の人ではないけど、バイクカバーでやろうとすると大体こんな感じになる
全体が収まっていてもテープ貼りまくりは論外だし、端を結ぶのも解けるからダメ
自作するなら口の部分は紐による絞りやファスナー必須
そんなことするなら既製品買う方が楽だし、今回のは飽くまで出先からの緊急片道輪行だったからお目溢しだったワケで、それを嬉々としてツイートしたから燃えたと




これは今回の人ではないけど、バイクカバーでやろうとすると大体こんな感じになる
48: 名無しさん 2022/10/08(土) 20:35:56.46 ID:bmKpcWSZ
>>39の画像の1枚目以外だったら一般人や駅員だって輪行袋だと思うでしょ
破けたりもしなそうだしはみ出てないし
破けたりもしなそうだしはみ出てないし
50: 名無しさん 2022/10/08(土) 21:30:53.63 ID:fpeVRjXn
>>48
一枚目 サイズがそもそも250cm超えてるように見える
二枚目 全体じゃないし分からん
三枚目 写真では中身が出てる。ちゃんと入れればok
四枚目 厳密に言うとJRでは手荷物は2つまで写真に3つ写ってるのでNG。
一枚目 サイズがそもそも250cm超えてるように見える
二枚目 全体じゃないし分からん
三枚目 写真では中身が出てる。ちゃんと入れればok
四枚目 厳密に言うとJRでは手荷物は2つまで写真に3つ写ってるのでNG。
44: 名無しさん 2022/10/08(土) 16:40:25.36 ID:6SKEKYUA
実際に体調不良で予定外の輪行で引き返したことあるが
ホームセンターで使えそうなもの探してブルーシート、シーツなど考えたが、袋状になってる点のメリットでやはりバイクのカバーで急場凌いだことある
大型のゴミ袋は透明のしか売ってなく使えなかったわ
誰にでもあり得るトラブル対策のひとつのアイデアなんで自慢げにアップさえしなければよかっただけでは
ホームセンターで使えそうなもの探してブルーシート、シーツなど考えたが、袋状になってる点のメリットでやはりバイクのカバーで急場凌いだことある
大型のゴミ袋は透明のしか売ってなく使えなかったわ
誰にでもあり得るトラブル対策のひとつのアイデアなんで自慢げにアップさえしなければよかっただけでは
46: 名無しさん 2022/10/08(土) 18:57:06.09 ID:tR9+FeNQ
タクシーに乗せて貰えるくらいパッケージング出来れば電車でも問題ないだろ
わざわざタクシー代払う必要なんかない
わざわざタクシー代払う必要なんかない
47: 名無しさん 2022/10/08(土) 20:32:38.24 ID:bmKpcWSZ
>>46
だよねえ
だよねえ
52: 名無しさん 2022/10/09(日) 01:16:02.89 ID:B5WFu9/2
>>46
トランクだったら袋に入れなくても積んでもらえるぞ。
傷とかの保証は無いだろうが。
折り畳み自転車でタクシー使ったことある。
トランクだったら袋に入れなくても積んでもらえるぞ。
傷とかの保証は無いだろうが。
折り畳み自転車でタクシー使ったことある。
54: 名無しさん 2022/10/09(日) 05:23:52.04 ID:9TsQqqgd
>>52
それは全てのタクシー会社、タクシー運転手で乗せて貰えるんか?
きちんと梱包すれは絶対OKな輪行と相手方次第のもんをわずかな経験で比較するのはアホだなぁと
それは全てのタクシー会社、タクシー運転手で乗せて貰えるんか?
きちんと梱包すれは絶対OKな輪行と相手方次第のもんをわずかな経験で比較するのはアホだなぁと
61: 名無しさん 2022/10/09(日) 11:53:23.91 ID:0ZwDfwqq
>>54
観光地のタクシーなら大抵対応してくれると思うよ
軽井沢でクラウンのタクシーに輪行袋で積んだ時は1/4位はみ出たけどボロ毛布掛けて閉まりきらないトランクのドアをロープで縛って、手慣れてた
雫石駅からプリウスのタクシーに乗せた時はリヤシート倒して乗せて俺は助手席
観光地のタクシーなら大抵対応してくれると思うよ
軽井沢でクラウンのタクシーに輪行袋で積んだ時は1/4位はみ出たけどボロ毛布掛けて閉まりきらないトランクのドアをロープで縛って、手慣れてた
雫石駅からプリウスのタクシーに乗せた時はリヤシート倒して乗せて俺は助手席
63: 名無しさん 2022/10/09(日) 12:16:31.45 ID:GKjNunty
>>61
軽井沢は外国人含めてツーリング客多いから手慣れてる
軽井沢は外国人含めてツーリング客多いから手慣れてる
49: 名無しさん 2022/10/08(土) 21:11:47.62 ID:0wcZO/x+
ブルーシートなら2000番以上とか
ビニールなら厚0.1mm以上とか
布地ならオーストリッチのL100以上とか
明確な基準を設けるべき
ビニールなら厚0.1mm以上とか
布地ならオーストリッチのL100以上とか
明確な基準を設けるべき
53: 名無しさん 2022/10/09(日) 03:04:30.12 ID:xNyNeIst
>>49
いらん
鉄道側もそんなもん望んでない
いらん
鉄道側もそんなもん望んでない
55: 名無しさん 2022/10/09(日) 06:35:20.46 ID:jbYT1b30
袋は最悪その辺で売ってるので凌ぐとしてエンド金具とかどうすんのさ
56: 名無しさん 2022/10/09(日) 07:03:33.25 ID:c47a7lsw
>>55
俺なら空き缶と何かの紐を使って自作するかなぁ
やり方は教えられんが
俺なら空き缶と何かの紐を使って自作するかなぁ
やり方は教えられんが
57: 名無しさん 2022/10/09(日) 08:18:50.77 ID:WRvIKVGd
>>55
ドライバーと管抑え金具、木ネジ、塩ビ管、1x4で良いんじゃない?
1x4カット出来る所なら穴あけ器具の貸出もやってるだろうし。
コンビニオンリーだと難しいなー
ドライバーと管抑え金具、木ネジ、塩ビ管、1x4で良いんじゃない?
1x4カット出来る所なら穴あけ器具の貸出もやってるだろうし。
コンビニオンリーだと難しいなー
58: 名無しさん 2022/10/09(日) 08:30:44.79 ID:iGVeDIQf
折り畳みのミニベロは大型のショッピングバッグが手ごろなんだろな
59: 名無しさん 2022/10/09(日) 08:45:36.59 ID:xNyNeIst
エンド金具はもっと良い物を開発してほしいね
現状のは止めにくい上に曲がるし
現状のは止めにくい上に曲がるし
64: 名無しさん 2022/10/09(日) 15:44:45.20 ID:Hg32ZtV7
昨日電車輪行したあと組み立てるの面倒で最寄駅からタクシー輪行したけどトランク入り切らんかったから後部座席に一緒に乗った
65: 名無しさん 2022/10/09(日) 17:05:50.03 ID:UNSsuoOB
タクシーの車種によってはトランク入らんよなあ
それ考えると輪行にミニベロ良いなあ
サイクルモードで試乗したミニベロロード欲しくなってきた
それ考えると輪行にミニベロ良いなあ
サイクルモードで試乗したミニベロロード欲しくなってきた
71: 名無しさん 2022/10/09(日) 21:29:56.05 ID:uOvuuWcu
>>65
買うならよく考えてからやで
ホイールが小さいだけでホイールベースは変わらんしフレーム上下とフォークの長さは逆に長いから。
買うならよく考えてからやで
ホイールが小さいだけでホイールベースは変わらんしフレーム上下とフォークの長さは逆に長いから。
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664434673/
コメント
コメント一覧 (13)
byby_bicycle007
が
しました
俺は非常用の輪行袋を折り畳み自転車にくくりつけてあるけど、モンベルの袋とは名ばかりの上から被せる品だよ。でも輪行袋として売られてる専用品と言うことになる。
外から全く見えなくなるけど地面に頭つけて布捲って下から覗けば下は紐でキュッと縛るだけだから隙間から見えるしタイヤも露出する。だからダメとか言い出したら極端でしょ。別にホテルの部屋に黙って持ち込む訳ではないしね。
byby_bicycle007
が
しました
モンベルの袋は専用品だがアホが使うとタイヤが露出する?当たり前だろそりゃ
そのことがなんの関係があるんだ?
byby_bicycle007
が
しました
トラブルでやむを得ずなら、素材的にはブルーシートが最低ラインだろなぁ。
後は電車の込み具合で駅員の態度も変わりそう
byby_bicycle007
が
しました
そもそも電車や他の乗客を汚損することがないようにというのが最初に来る条件だから黙認されるのは当然かもね。
byby_bicycle007
が
しました
市販の輪行袋使えよバカが。リタイヤですら想定内の、あたりまえの最低ラインだろうがよ
byby_bicycle007
が
しました