2724691E-AD89-44A2-B2B9-239DCEEE8BEC
870: 名無しさん 2020/12/03(木) 18:44:40.40 ID:7exqeO+y
ロードバイクの出先で飲食する場合の鍵って何が良いですか?
結構山奥のランチやカフェに30分くらいは滞在するんですがそんなに人がいない分安心はしてるので
これまではabus1500で済ませていたんですが不安になってきたので考え直しました
abus bordo granit6500とか非常に重いのでフレームのボルト穴とか耐久性に疑問を感じるんですがカーボンフレームでもいけますか?

875: 名無しさん 2020/12/03(木) 22:01:10.70 ID:1Gh0xXtS
>>870
その条件だったら6000で必要十分。もちろん地球ロックしないとどんなに頑丈な鍵を使っても無意味だけど
https://amzn.to/3sStebs
都市部だったら6500かU字640が欲しいね
https://amzn.to/49MwmGz
それでも長時間置いてたらホイールやコンポが無くなってる可能性はある

886: 名無しさん 2020/12/04(金) 08:31:50.04 ID:wuo501I5
>>870
重いカギ鍵ジャラジャラくっつけてガチトレーニングやタイムアタックもないだろうし食事目的のポタとかロングかな
ゆるい走りように盗られてもダメージ少ない2台目のエントリーロード買うといい
ゆるい走りに機材性能はあまり問題にならないし、エントリーロードはそもそも窃盗団の目標にならないから割と安心

871: 名無しさん 2020/12/03(木) 19:44:47.37 ID:DwlJ4b9j
そこまで心配なら輪行袋に入れて中に持ち込めばいいんじゃない

872: 名無しさん 2020/12/03(木) 19:50:09.43 ID:hum3XtfW
欧米だと前輪外して持って入るのが流行ったっけ

876: 名無しさん 2020/12/03(木) 22:17:19.32 ID:M8DDf7qV
ロードバイクに金を書けてどんどん軽量化
盗難が心配でどんどんゴツい鍵になる
結局重量増加なのでは
安ロードに軽い鍵と高級ロードに重い鍵
持ってでかけりゃ皆一緒?
考えると謎だ

877: 名無しさん 2020/12/03(木) 22:24:03.16 ID:Rf0oK+Xz
軽量化の目的はゴツいカギを運ぶためにあるのだ!

878: 名無しさん 2020/12/03(木) 22:36:28.29 ID:z/rzOHAh
もうフレーム自体がU字ロックみたくなっちゃえばいいんじゃないの

879: 名無しさん 2020/12/03(木) 22:46:42.87 ID:oel+6K3v
地面に設置できる超強力な吸盤でどこでも地球ロックできるようになるとかあれば売れるかな

880: 名無しさん 2020/12/03(木) 23:00:37.61 ID:OD1wJQ/h
盗む方も最終的に地球切断するようになるんでね

881: 名無しさん 2020/12/03(木) 23:05:18.81 ID:uIr4wTDy
結局売りたい奴が多いわけだから壊したくないだろ。
力の入らないフレームとホイール跨いでU字とチェーンで地球ロック、あとアラームあれば大体完璧やで。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604639855/