
66: 名無しさん 2022/04/09(土) 07:53:08.88 ID:1cq1tUq7
今ってハンドル広め推奨?
この記事は広告を含みます
69: 名無しさん 2022/04/15(金) 10:09:52.80 ID:M3tjDU26
69: 名無しさん 2022/04/15(金) 10:09:52.80 ID:M3tjDU26
>>66
ダンシングで振るなら広めが楽だし、空気抵抗優先なら狭い方が有利だけど路面が荒れているなら広いとコントロールが楽。
TT専用じゃなければ真っ平らなトラックじゃないんだから、狭ければ良いわけじゃない。
ダンシングで振るなら広めが楽だし、空気抵抗優先なら狭い方が有利だけど路面が荒れているなら広いとコントロールが楽。
TT専用じゃなければ真っ平らなトラックじゃないんだから、狭ければ良いわけじゃない。
70: 名無しさん 2022/04/16(土) 22:15:32.68 ID:wPCw3FuR
>>66
今は前乗り全盛期だから、ハンドル幅は狭め、クランク長短めが推奨なんじゃないの
ハンドル落差とハンドル幅とクランク長は相関関係がある
適正と感じるクランクが標準よりも長かったら、ハンドル幅も相応に広くしないと重心移動がスムーズにできない
今は前乗り全盛期だから、ハンドル幅は狭め、クランク長短めが推奨なんじゃないの
ハンドル落差とハンドル幅とクランク長は相関関係がある
適正と感じるクランクが標準よりも長かったら、ハンドル幅も相応に広くしないと重心移動がスムーズにできない
71: 名無しさん 2022/04/16(土) 22:21:48.02 ID:68Pkc9hr
>>70
すまん横だけどどゆこと?
クランク長は脚長で、ハンドル幅は肩幅で決まるもんじゃないの?
プロの間でハンドル狭め前乗りが流行なのは同意
すまん横だけどどゆこと?
クランク長は脚長で、ハンドル幅は肩幅で決まるもんじゃないの?
プロの間でハンドル狭め前乗りが流行なのは同意
72: 名無しさん 2022/04/16(土) 22:52:47.92 ID:wPCw3FuR
>>71
他の人から聞いた話と自分の経験から得た感じでは、自転車の乗り方は二種類あるみたい
脚長でクランク長、肩幅でハンドル幅を決定し、ペダルに体重を乗せて膝関節を伸展して漕ぐのが多数派だが、
他に、全身を使って脚を大きく回すペダリングで脚の動きにシンクロするクランク長を選ぶ乗り方があって、これだと前者の定石よりも幅広いハンドルじゃないとスムーズな重心移動ができなくなる
これが所謂やまめポジションなんだろうと思う
他の人から聞いた話と自分の経験から得た感じでは、自転車の乗り方は二種類あるみたい
脚長でクランク長、肩幅でハンドル幅を決定し、ペダルに体重を乗せて膝関節を伸展して漕ぐのが多数派だが、
他に、全身を使って脚を大きく回すペダリングで脚の動きにシンクロするクランク長を選ぶ乗り方があって、これだと前者の定石よりも幅広いハンドルじゃないとスムーズな重心移動ができなくなる
これが所謂やまめポジションなんだろうと思う
73: 名無しさん 2022/04/17(日) 10:52:46.25 ID:O4MXszzd
>ハンドル落差とハンドル幅とクランク長は相関関係がある
これは同意
俺もヒルクライム車はハンドル高く広くクランク長くしてるわ
これは同意
俺もヒルクライム車はハンドル高く広くクランク長くしてるわ
74: 名無しさん 2022/04/17(日) 22:33:07.72 ID:6lhdMj02
ペダルに体重を乗せるというのがさっぱりわからない
所詮脚力だと思うんだが
所詮脚力だと思うんだが
76: 名無しさん 2022/04/17(日) 22:47:23.70 ID:5sEeOOWR
>>74
上半身の重さを利用して骨盤が後傾しないようにすると股関節伸展トルクが逃げなくなる
所詮股関節伸展トルクでペダルを踏むんだが、それをムダにしないで済むってこと
ためしに上半身起こして手放しペダリングすれば上半身の重さを利用できないから力が逃げまくるのを体感できるよ
上半身の重さを利用して骨盤が後傾しないようにすると股関節伸展トルクが逃げなくなる
所詮股関節伸展トルクでペダルを踏むんだが、それをムダにしないで済むってこと
ためしに上半身起こして手放しペダリングすれば上半身の重さを利用できないから力が逃げまくるのを体感できるよ
77: 名無しさん 2022/04/17(日) 23:11:25.76 ID:xTp6ZG4h
>>74
例えばタイヤに空気入れる時に、エアポンプは所詮腕力だとは思わないよね?
例えばタイヤに空気入れる時に、エアポンプは所詮腕力だとは思わないよね?
78: 名無しさん 2022/04/18(月) 13:32:20.54 ID:jw1wNO+m
>>74
ハンドルに触らずペダルの上で片足で立ち上がる感覚
まあそれで何倍も出力がでるわけじゃないけど
ハンドルに触らずペダルの上で片足で立ち上がる感覚
まあそれで何倍も出力がでるわけじゃないけど
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635505158/
コメント
コメント一覧 (3)
広い方が直進しやすいかと思いきや狭い方がやりやすくて断然ラク。
スレで言われる通り広い方は前乗りしていかないと安定してこない。
振りやすいメリットはあるけど大半を占める平地のシーンでは微妙かな…
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました