
1: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:31:11.620 ID:CCnPCNdnr
自転車欲しいけど金ないから折りたたみ自転車ほしい
楽天市場で13000で買えるんだけど・・・(´・ω・`)
楽天市場で13000で買えるんだけど・・・(´・ω・`)
2: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:32:00.197 ID:ZzVm6/U6d
13000ならママチャリ買えるだろ
9: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:33:25.409 ID:CCnPCNdnr
>>2
まあ変速無しのママチャリでもいいんだけど安ければ(´・ω・`)
楽天市場で一番やすいのが折りたたみだっただけで(´・ω・`)
まあ変速無しのママチャリでもいいんだけど安ければ(´・ω・`)
楽天市場で一番やすいのが折りたたみだっただけで(´・ω・`)
3: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:32:24.127 ID:c6m6qy61d
普通のはおすすめしない
電動アシスト折りたたみはあり
電動アシスト折りたたみはあり
12: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:34:20.560 ID:CCnPCNdnr
>>3
そういえば街中走ってるのは変速付きだね(´・ω・`)
車輪小さいからパワー出ないらしいね
やめようかな(´・ω・`)
そういえば街中走ってるのは変速付きだね(´・ω・`)
車輪小さいからパワー出ないらしいね
やめようかな(´・ω・`)
4: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:32:30.815 ID:jdM5SSCJ0
折りたたみ自転車って普通の自転車より安いのか
10: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:33:53.118 ID:8aSLARqv0
>>4
普通は折り畳み機構があって専用部品がある分スペックの割に高くなるのが普通
安い折り畳みとか小径車はマジで地雷しかない
普通は折り畳み機構があって専用部品がある分スペックの割に高くなるのが普通
安い折り畳みとか小径車はマジで地雷しかない
5: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:32:47.329 ID:8aSLARqv0
13000円じゃ中古でもまともなヤツは買えない
あんま安いとマジモンのゴミが混ざってるっていうかゴミばっかり
あんま安いとマジモンのゴミが混ざってるっていうかゴミばっかり
16: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:04.822 ID:CCnPCNdnr
>>5
やめとこ(´・ω・`)
やめとこ(´・ω・`)
23: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:36:01.865 ID:c6m6qy61d
>>16乗り物系をリサイクルショップとかメルカリで買うのはやめとけ
トラブルのもと
トラブルのもと
6: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:33:00.303 ID:w8RFSxTC0
リサイクルショップに売ってないのか?
数千円であるだろ
数千円であるだろ
16: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:04.822 ID:CCnPCNdnr
>>6
その発想はなかった(´・ω・`)!
スレ立てて良かった(´・ω・`)
その発想はなかった(´・ω・`)!
スレ立てて良かった(´・ω・`)
7: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:33:13.028 ID:QAyoviLX0
車輪が小さくてこぐの大変そうなイメージ
24: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:36:45.092 ID:8aSLARqv0
>>7
普通は小さいタイヤに対してギア比上げるから大変ってことは無い
ただ小径な分、回転数が上がるからメンテしないと回転部分のパーツの劣化早くて大変になったりする
漕ぎ出しは軽いけど巡航が苦手って面もある
ガチで安いやつはママチャリのパーツ流用してたり変速機構すぐ壊れて1速固定になったりして漕ぐの大変になるってことがほとんど
そこそこ高いやつでちゃんとメンテしてれば軽快に走れるよ
普通は小さいタイヤに対してギア比上げるから大変ってことは無い
ただ小径な分、回転数が上がるからメンテしないと回転部分のパーツの劣化早くて大変になったりする
漕ぎ出しは軽いけど巡航が苦手って面もある
ガチで安いやつはママチャリのパーツ流用してたり変速機構すぐ壊れて1速固定になったりして漕ぐの大変になるってことがほとんど
そこそこ高いやつでちゃんとメンテしてれば軽快に走れるよ
8: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:33:13.659 ID:kaZLb+hsd
冬場組み立てるの地獄
11: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:34:19.624 ID:NbetPHby0
お年玉付き年賀はがきで当たるイメージ
13: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:34:38.338 ID:0XMXsEtr0
車に積んでるが
まあ便利
椅子が固くて長距離はしんどい
まあ便利
椅子が固くて長距離はしんどい
14: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:34:39.135 ID:tRkfzhnQ0
折りたたむ気がないなら普通のほうがいい
15: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:03.932 ID:YGViAD4j0
前に折りたたみ乗ってたけどヒンジ部分が劣化して乗ってる最中に真っ二つになったぞ
17: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:10.656 ID:BFblqGKs0
安い折りたたみに手を出すな
危険だから
危険だから
18: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:29.165 ID:IHrPeODX0
ゴミ過ぎて乗らなくなって捨てた
19: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:32.006 ID:CCnPCNdnr
みんなありがとう(´・ω・`)
買うの絶対にやめておくよ(´・ω・`)
リサイクルショップ行ってみるお(´・ω・`)
買うの絶対にやめておくよ(´・ω・`)
リサイクルショップ行ってみるお(´・ω・`)
20: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:39.787 ID:Gv3H2qFCd
折りたたみ機構の分寿命短い
21: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:49.655 ID:jdM5SSCJ0
VIPPERもたまには役に立つんだな
22: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:35:57.150 ID:oY6fCjpb0
畳んで運ぶなら良いと思うけど普段乗りするならそのレベルで安いのは即ブレーキ減るし即パンクするしで結局高くつく
25: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:36:47.607 ID:LoR6gkdf0
電車使う人なら良いよね
26: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:38:16.796 ID:8aSLARqv0
>>25
電車持ち込んでも邪魔にならないサイズまで折りたためるやつってだいたい高いぞ
軽くても10キロ弱あるし
電車持ち込んでも邪魔にならないサイズまで折りたためるやつってだいたい高いぞ
軽くても10キロ弱あるし
27: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:39:18.626 ID:0hNIv0t50
中華製の折り畳みとか自分が折りたたまれても文句言えない人用
28: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:40:49.785 ID:BFblqGKs0
29: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:41:44.481 ID:MHxWCOJG0
安い折りたたみはやめとけ
走行中に分解したら大ケガする
走行中に分解したら大ケガする
30: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:43:56.454 ID:wSxat0FC0
漫画でハマってクロスとかロード買ったやつが飽きて売ったの買えば安くていいの手に入るぞ
31: 名無しさん 2024/01/16(火) 20:52:30.371 ID:GWu9BAQpM
絶対に折りたたまなくなるぞ
motoveloだっけ?
motoveloだっけ?
32: 名無しさん 2024/01/16(火) 21:52:30.159 ID:511uwUk70
普通の自転車よりコスパは悪い
30万のタイレルにも40万のブロンプトンにも乗ったけど10万のロードバイクに走行性能で負ける
自転車に折りたたみ機能なんて邪魔でしかないということ
30万のタイレルにも40万のブロンプトンにも乗ったけど10万のロードバイクに走行性能で負ける
自転車に折りたたみ機能なんて邪魔でしかないということ

https://s.click.aliexpress.com/e/_DBKfDXx
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705404671/
コメント
コメント一覧 (10)
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
2:タイヤが小さいので歩道走行や縁石のあるところ走るのに向いてない。誰だ街乗りに最適とか言ってんのは?
3:カゴを後付けするか、バッグ担ぐかしないと非実用的
4:有名メーカーのも案外大した事ない。YOUTUBERとかエアプは良い事だけ言ってる。特ににダ○ンとかブロ○プトンとか
本音ですね。ダホンもブロンプトンも乗ったことありますが、まぁ大差ないですよ。その機能どんな頻度で使うんですか?
ってところ真面目に考えた方がいいです。あとジープ重すぎ。重すぎ。実用性もないくせに何考えてあんなに重くしてんの。ジープ重すぎ。
byby_bicycle007
が
しました
折りたたみ自転車ってどう?って聞かれたら、折りたためるよって答えるわ。
byby_bicycle007
が
しました
でない限りメリットよりデメリットのほうが大きい
以上
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
これが全て
byby_bicycle007
が
しました
軽すぎてタイヤも小さくて路面の凸凹拾いまくって暴れるバイクをコントロールできるならね。
楽に25キロ~27キロ普通に出る。
30キロ以上出したいならスポーツバイク乗れば良い。
賃貸住まいで室内保管したい方は選択肢として有り。あと輪行はずば抜けてやりやすい。くどいけど軽い奴の話限定。
個人的に乗っててストライダは面白い。見た目も愉快だしね。カーボンモデルとかびっくりするくらい硬いw
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました