この記事は広告を含みます
330: 名無しさん 2024/01/27(土) 07:19:05.57 ID:hRlMv8KE
330: 名無しさん 2024/01/27(土) 07:19:05.57 ID:hRlMv8KE
最近ランドナー欲しいと思い勉強中なんですが
①ランドナー初心者はアラヤのフェデラル買えば間違い無いですか?
画像引用元http://araya-rinkai.jp/fed.html
2023アラヤ ARAYA FEDERAL フェデラル
②丸石ツーリングマスターは現在新車購入可能でしょうか?(ネットで探すが見つからない)
以上2点よろしくお願いします
①ランドナー初心者はアラヤのフェデラル買えば間違い無いですか?

画像引用元http://araya-rinkai.jp/fed.html
サイズ | 450, 500, 550mm |
---|---|
カラー | ダークモスグリーン, スチールグレー |
フレーム | オールクロモリ MIDサイズ D.B. TIG溶接フレーム |
フォーク | クロモリ ユニブレード 60mmオフセット 1”スレッド |
ヘッドセット | CH-907JN マイクロアジャスト カートリッジベアリング |
BBセット | CH-52 68-113.5mm シールドベアリング ユニットBB |
コックピット | ハンドルバー: ZOOM Touring Classics DR-AL123B マースドロップ 380mm(450), 400mm(500/550mm) ハンドルステム: ZOOM HL-C80D -17° クイルステム 80mm×Φ22.2 バーテープ: レザータイプ ポリウレタン |
ドライブトレイン | シフトレバー: SHIMANO SL-R400 8speed×フリクション ダウンチューブシフター リヤディレーラー: SHIMANO ALTUS RD-M310 スマートケージ フロントディレーラー: SHIMANO FD-TY710 Φ28.6 チェーンホイール: PROWHEEL Touring Classics SWIFT-250 48-38-28T ギヤガード付 × 165mm(380), 170mm(500/550) カセットギヤ: SHIMANO CS-HG200-8 12-32T チェーン: KMC Z8.3 ペダル: FEIMIN FP-971 アルミボディ/アルミケージ |
ブレーキ | ブレーキ: TEKTRO 992A カンティレバーブレーキ ブレーキレバー: TEKTRO RL340 エアロフーデッドレバー セーフレバー: TEKTRO RL570 トップマウントレバー Φ23.8用 |
ホイール | ハブ: SHIMANO HB-TX500/FH-TX800 36H 100×135 スポーク: 14G ステンレス リム: WEINMANN Touring Classics 650B 584-17C 36H アイレット付 タイヤ: KENDA Touring Classics KOAST 650×38B 37-584 アメクロ E/V |
シート | サドル: VELO Touring Classics ダブルデンシティ シートポスト: ZOOM SP-C207 Φ27.2×350 |
フェンダー | SUNNYWHEEL Touring Clasics SW-814 ポリカーボネート45mm アルミポリッシュサンドイッチ ステンレス アジャスタブルステー |
重量 | 13.2kg |
②丸石ツーリングマスターは現在新車購入可能でしょうか?(ネットで探すが見つからない)
以上2点よろしくお願いします
332: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:07:13.90 ID:9rCadsr/
>>330
今はあまりランドナーの選択肢がないので、アラヤか丸石かは予算次第かと思う
アラヤはランドナーが初めてであまり細かいこだわりがまだない人が、とりあえずランドナーを体験するのに良いと思う
もしこだわりが出てきたら部品をもっと軽いものや趣味性の強いものに交換する楽しみも体験できるね
丸石はネットではどこも売り切れだね
俺なら最近丸石を販売していたショップに直接電話しまくって、返品されて残っているのとか、オークションに出てくるあまり乗られていないのとかそう言うのを探すかな
今はあまりランドナーの選択肢がないので、アラヤか丸石かは予算次第かと思う
アラヤはランドナーが初めてであまり細かいこだわりがまだない人が、とりあえずランドナーを体験するのに良いと思う
もしこだわりが出てきたら部品をもっと軽いものや趣味性の強いものに交換する楽しみも体験できるね
丸石はネットではどこも売り切れだね
俺なら最近丸石を販売していたショップに直接電話しまくって、返品されて残っているのとか、オークションに出てくるあまり乗られていないのとかそう言うのを探すかな
335: 名無しさん 2024/01/27(土) 14:57:30.87 ID:F+v8Cxa5
>>330
フェデラルはフォークがユニクラウンだしランドナーの形式が欲しい人は割と後悔する
あとフェンダーは安っぽい
でも乗り倒すだけなら今風のパーツ合うしいいよ
フェデラルはフォークがユニクラウンだしランドナーの形式が欲しい人は割と後悔する
あとフェンダーは安っぽい
でも乗り倒すだけなら今風のパーツ合うしいいよ
336: 名無しさん 2024/01/27(土) 15:28:52.29 ID:IXdxo6Qk
>>335
VIGOREもフィレット+ユニクラウンフォークのフレームを作るのは、現行パーツのデザインに
合わせるためと言っていたね。
VIGOREもフィレット+ユニクラウンフォークのフレームを作るのは、現行パーツのデザインに
合わせるためと言っていたね。
342: 名無しさん 2024/01/28(日) 15:08:26.67 ID:QYM7REBg
>>330です
いくつも親切なレスをいただきありがとうございます
トーエイスタンダードフレームについて調べたのですが14万円~と高額なので
やはりアラヤ フェデラルの新車又はヤフオク中古かなぁと考えていますがサイズの問題もあり
なかなか無いですね
身長165cmの短足、エンペラーツーリングマスター2024は490というサイズがありますが25万円もするのでフェデラルの450しか選択肢がないです
いくつも親切なレスをいただきありがとうございます
トーエイスタンダードフレームについて調べたのですが14万円~と高額なので
やはりアラヤ フェデラルの新車又はヤフオク中古かなぁと考えていますがサイズの問題もあり
なかなか無いですね
身長165cmの短足、エンペラーツーリングマスター2024は490というサイズがありますが25万円もするのでフェデラルの450しか選択肢がないです
331: 名無しさん 2024/01/27(土) 08:38:59.76 ID:NmaBYdbF
トーエイスタンダードフレームで組んでもらうのが後悔なくて良いと思います
333: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:17:46.86 ID:A36E8SNt
>>331
ぶっちゃけ他の自転車乗った経験あるならそれの方がいいかもな
ぶっちゃけ他の自転車乗った経験あるならそれの方がいいかもな
334: 名無しさん 2024/01/27(土) 14:15:58.43 ID:KaKDca20
現行ツーリングマスター値上がりしすぎ
337: 名無しさん 2024/01/27(土) 17:15:04.12 ID:H6DhaCNf
パナは割高?
338: 名無しさん 2024/01/27(土) 18:27:51.75 ID:ANf8B77b
ごめんスポルティーフしか残ってなかったわ
339: 名無しさん 2024/01/27(土) 19:45:39.46 ID:QXuy6wpG
650Aってリムもタイヤも全然なくて絶滅寸前規格なのになんで丸石エンペラーは650Aやめないんだろ?
アラヤはツーリストもフェデラルも650Bになったよな
アラヤはツーリストもフェデラルも650Bになったよな
340: 名無しさん 2024/01/27(土) 19:52:31.37 ID:Pmr1oTG7
アラヤツーリストは650Aの時にも650Bが即使えるようになっていて好感が持てた
341: 名無しさん 2024/01/27(土) 20:51:27.67 ID:wwZmGCdr
26HEもツーリング向けの良いタイヤがほとんど無くて困ってる。
343: 名無しさん 2024/01/28(日) 18:11:25.59 ID:bqwsOtN0
サイズ | 500, 550mm |
---|---|
カラー | ボルドーレッド、ナチュラルカーキ, ミッドナイトブルー |
フレーム | オールクロモリ STDサイズ D.B. ロストワックスラグフレーム |
フォーク | クロモリ ロストワックスフォーククラウン 60mmオフセット 1”スレッド |
ヘッドセット | CH-907JN マイクロアジャスト カートリッジベアリング |
BBセット | SHIMANO BB-UN300 68-110mm ユニットBB |
コックピット | ハンドルバー: ZOOM Touring Classics DR-AL-123 マースドロップ 400mm ハンドルステム: ZOOM HL-C80D -17° クイルステム 80mm×Φ22.2 バーテープ: レザータイプ ポリウレタン |
ドライブトレイン | シフトレバー: SHIMANO SL-R400 8speed×フリクション ダウンチューブシフター リヤディレーラー: SHIMANO CLARIS RD-R2000 ロングケージ フロントディレーラー: SHIMANO CLARIS FD-R2030 Φ28.6 チェーンホイール: SUGINO XD-350T 48-38-28T 170mm カセットギヤ: SHIMANO CS-HG20-8 12-32T チェーン: KMC Z8.3 ペダル: FEIMIN FP-971 アルミボディ/アルミケージ |
ブレーキ | ブレーキ: TEKTRO 992A カンティレバーブレーキ ブレーキレバー: DIA-COMPE GRAN-COMPE GC-204QC フーデッドレバー |
ホイール | ハブ: SHIMANO HB-RS300/FH-RS300 36H 100×135 スポーク: 14G ステンレス リム: WEINMANN Touring Classics 650B 584-17C 36H アイレット付 タイヤ: KENDA Touring Classics KOAST 650×38B 37-584 アメクロ F/V |
シート | サドル: VELO Touring Classics ダブルデンシティ シートポスト: ZOOM SP-C207 Φ27.2×350 |
フェンダー | アルミポリッシュ 45mm幅アジャスタブルステー 専用ダルマネジセット |
重量 | 13.0kg |
344: 名無しさん 2024/01/28(日) 19:07:25.16 ID:mG0ZDPna
自分もTURはいいと思う
将来的にトーエイに乗り換えるにしても、一度マスプロ乗っとくのは悪くないし
最近の主流650Bでエンド幅130mmだから少しずつパーツ替えていって最後にフレーム新調もありだな
将来的にトーエイに乗り換えるにしても、一度マスプロ乗っとくのは悪くないし
最近の主流650Bでエンド幅130mmだから少しずつパーツ替えていって最後にフレーム新調もありだな
345: 名無しさん 2024/01/28(日) 19:13:17.41 ID:QYM7REBg
アラヤTURはサイズが500と550しか無いんです
でもよくよく考えるとタイヤが小さい分ロードバイクの500の感覚とは
もしかしたらサイズ感が違うのかもしれません
1軒TURの現車置いてるショップを見つけたので、近々またがってこようかな
でもよくよく考えるとタイヤが小さい分ロードバイクの500の感覚とは
もしかしたらサイズ感が違うのかもしれません
1軒TURの現車置いてるショップを見つけたので、近々またがってこようかな

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696595794/
コメント
コメント一覧 (4)
byby_bicycle007
が
しました
TUR500一択だろ
byby_bicycle007
が
しました
わりと初心者の場合目的が明確でないまま、何買えば間違いないか聞いてきて
あとで心の中で不満抱えてるからわりと掘り下げた方がいいんですけどね。
つまり、間違いないとか後悔しないとか何の事いってんのか本人が理解してないケースが多く、
知識のある人に聞けばそういう目に合わないって思い込みしてる場合が多い。
byby_bicycle007
が
しました
見た目と金で選べばいいと思う
byby_bicycle007
が
しました