流れで相談なんだが、6穴ボルトのブレーキディスクのボルト緩めるにはどんなトルクスが有れば良い?

最終締め付け用にトルクレンチ購入予定で、締め付けは説明や動画見ながらやるつもりだけど
緩める場合ラチェット必要?サイズが合えば手回しドライバータイプでOK?目盛り式だからトルクレンチで緩めても良い?

55: 名無しさん 2023/12/21(木) 18:12:34.71 ID:bWZ6DJFp
>>53
とりあえずトルクレンチで緩めるor締めるは絶対ダメ
トルクレンチ買うならラチェットのがいいんじゃない?
ソケット使いまわしやすいでしょ

56: 名無しさん 2023/12/21(木) 18:15:43.38 ID:YjGviJ5h
>>53
具体的に手順聞きたいならローターの型番書いた方が早いと思う
6ボルトを緩めるならシマノならT25トルクスレンチ。ラチェット必要?ってのがちょっとよく分からんが、単に別々に工具買うのがイヤって理由ならハンドルのラチェット切り替えだけでどっちもできる。

60: 名無しさん 2023/12/21(木) 21:03:28.08 ID:nTsKHtXg
>>53
緩めと仮締めはL字で十分だよ。工具斜める不安があるならドライバー型でも。
たまに固着してる個体もあるけど、それはその時考えりゃOKだね。

54: 名無しさん 2023/12/21(木) 18:07:44.47 ID:xH+we0Uj
工具はアマでセットのを買った
11sと12sで違いがあるのは知らなかった

66: 名無しさん 2023/12/22(金) 01:40:41.30 ID:0K9Z30m1
>>54
スプロケリムーバーは11s用が12sでも使えるみたいね

57: 名無しさん 2023/12/21(木) 18:20:18.58 ID:vc3dRtN6
自分はこれ使ってる
カンパのエルゴはボルトにアルミ使ってて舐めやすいがこれだとやりやすい
https://amzn.to/49vcAyu

58: 名無しさん 2023/12/21(木) 20:41:05.71 ID:I2Rygm3b
ローターはSM-RT56Sの予定なんだ。性能十分で160mmワイドでもちっと安いモデルが有ったら教えて欲しい。街乗りだけどターニーはちょっと不安。

https://amzn.to/4bESy6y

で、トルクス何だけど、T25みたいなデカいのは持ってないからどうするかと思ってたら、別で検討中のトルクレンチにT25ビットが付いてたから、コレで済むかな?
ってのがあって、手持ちのラチェットにそのビット付けて出来ないかなと。

使い勝手の面からもトルクレンチとは別にトルクスレンチ買った方が良さげですね。オススメ有ったら教えて欲しい。

61: 名無しさん 2023/12/21(木) 21:09:32.25 ID:nTsKHtXg
>>58
ごめんこっち読んでなかった。
よくあるラチェットハンドルの場合、パームラチェット的に頭掴んでなるべく工具が振れないように使ってね。
穴が浅いんで工具が斜めになるとモリッと逝きがちなので。
真っ直ぐ押し付けやすいのはドライバー型だね。

62: 名無しさん 2023/12/21(木) 21:32:48.85 ID:I2Rygm3b
>>61
ありがとう。
安くて品質も大丈夫そうなので、ヴェッセルのL字を買うことにします。

トルク管理ですけど、カーボンなら兎も角アルミハブとネジでトルクレンチでの管理必須ですか?

63: 名無しさん 2023/12/21(木) 22:05:06.19 ID:7LEl+lZ9
>>62
そう言う心配をしている時点で
精神衛生上トルクレンチは必須って事だよw

64: 名無しさん 2023/12/21(木) 22:06:40.02 ID:GRbHlKr2
>>62
穴やっちゃった時の事を考えると主にオーバートルク回避のためにトルク管理したい場所だね。
ヘリサートだったりなんならホイール組み換えとか面倒じゃん?
緩み止め金具が付いてるから緩む事はないけど、極端に締め付け弱いと異音出たりもするしね。

59: 名無しさん 2023/12/21(木) 20:59:58.82 ID:XK6OeXZA
トルクスは商標でネジ穴のかたちだよ

65: 名無しさん 2023/12/21(木) 23:15:21.16 ID:I2Rygm3b
ありがとう。
まぁ、そうだよねーって思いました。
検討中のは高い奴じゃないから、同時に買うことにします。

67: 名無しさん 2023/12/22(金) 09:39:17.27 ID:0/uCOLBq
L型六角レンチでトルク通りに締めるなら適正な長さのシナるタイプを使って適正な持ち手位置でちょっとでもシナったらそれ以上は力をかけない、硬いタイプの六角レンチは外すのには良いが締める時に適正なトルクをかけずらい。
毎回締める時にトルクレンチ使うなら1番使う工具は全ての工具の中でトルクレンチってことになるから1つは持っていた方が良い。デジタルがおすすめ

69: 名無しさん 2023/12/22(金) 10:59:01.77 ID:k+5YTvqW
緩むの心配ならスプリングワッシャーでもかましけ
https://amzn.to/3OIS8Co 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702565429/