この記事は広告を含みます

E1D491A0-FD39-48A1-B77F-FE45DC3C839C
画像引用元https://pacific-cycles-japan.com/carryme/carryme.html

525: 名無しさん 2023/06/10(土) 08:49:20.85 ID:i9zxVPbu
carrymeオススメの空気入れあれば教えて下さい

526: 名無しさん 2023/06/10(土) 09:33:22.89 ID:LMiJvgtc

527: 名無しさん 2023/06/10(土) 10:09:28.89 ID:m7gu9oXl
>>525
俺が使ってるのは携帯用はパナレーサーのミニフロアポンプBMP-N21AGF2
https://amzn.to/4aa8vjO
80psi(最近のタイヤは90psi?)と高めなので携帯用もフロアポンプでないと実用にならないと思う

普段は米式の安いフロアポンプにL字アダプター(後輪のパルプがホイールに埋まっててクリップで止められないので)組み合わせてる
自分が使ってるL字アダプターは今検索しても見つからないし使ってるうちに加圧中しか空気圧が表示されなくなったので勧めない

528: 名無しさん 2023/06/10(土) 10:24:31.43 ID:i9zxVPbu
>>527
貴重な情報ありがとうございます
このサイトの情報は空気が抜けちゃうポンプが大半ということですか?

530: 名無しさん 2023/06/10(土) 20:00:48.87 ID:dNR86dZT
>>527
オレもコレ、色々試したがこれが一番いい
それでも面倒で気が重いけどねキャリーミーの空気入れるの

531: 名無しさん 2023/06/11(日) 17:40:46.40 ID:5woWjAIZ
>>527
自分もGCS横浜の勧めで同じの買った
展開が面倒になって今は車に積んで現地で追加みたいにしてる
家の中用にLEZYNEの安めのヤツ買ってみたけど
そんなに楽になるわけでもなかったし
エア漏れが完全になくなるわけでもなかった

529: 名無しさん 2023/06/10(土) 10:27:12.15 ID:0SJkVWsA
坂道でウィリーしかけてハンドル下げ気味じゃなきゃ怖くなった
折りたたみハンドルのリーチもうちょっと長くなんないかな

532: 名無しさん 2023/06/12(月) 08:40:34.85 ID:EWGrPtTr
>>529
ハンドルとかステムで重心変わるか?人体の方(サドルのどこに座るか)の影響のがでかい気がしてるが

533: 名無しさん 2023/06/12(月) 11:12:26.47 ID:qk1+xDux
俺も買ってすぐ登り坂発進でウィリーしてから上体の前傾を常に意識してるな
ハンドル高さは一番高い位置のままだが

534: 名無しさん 2023/06/13(火) 01:35:55.43 ID:zceu0qJd
ウイリーよりフロントの締めつけが弱くて
後ろに過重かかった時に本体がキュッっと上に行く
何というか前輪の浮かないウイリーみたいなのがこわい
なるべく前に重心かけるようにしてるけど
段差の時は前輪を多少なりとも浮かせたいんだよな
そーすっとキュッってなる

535: 名無しさん 2023/06/13(火) 07:17:33.77 ID:pEY7rtKU
>>534
フロントちゃんと締めとけばいいのでは?

540: 名無しさん 2023/06/27(火) 16:18:02.23 ID:QMLp8yMp
あとカモメの開閉がクイックじゃなくなってるかな?
ボタン式っぽい

541: 名無しさん 2023/06/27(火) 19:24:10.05 ID:AvfJFU2+
まあ可動式は微妙だったよねー
収納式レバーになるからレバー位置を気にしなくて良くなるらしいよ
新型リアキャリアっぽいのついてるよね

542: 名無しさん 2023/06/27(火) 19:44:35.21 ID:bqh7pMCm
クイックだと畳むときのレバーの向きが面倒だからボタン式が単体供給されるならちょっと欲しいな

549: 名無しさん 2023/10/07(土) 20:54:17.05 ID:v6B5xAMO
今日多摩川で赤のReach見たぜ
カッコいいけどあんま見かけないよね、街中でReach見たの2回目だ

550: 名無しさん 2023/11/23(木) 10:54:04.87 ID:a/3/1niH
キャリーミー¥126,500
高っ!(◎д◎)

DSを持ってるがたしか6万円くらいで買った
日本人がどんどん貧乏になってる

551: 名無しさん 2024/01/24(水) 08:15:39.34 ID:44+3qJhA
carrymeの基本的な初期改造って
グリップ
ペダル
チェーンリング
カラーキャスター
ぐらいで良いかな?

552: 名無しさん 2024/01/24(水) 10:05:52.58 ID:kXZZAzQD
>>551
そんなん他人に聞くことか?
自分で気に入らなくて換えたいとこ換えればいいだけだろ?

オレはクランクとBBを換えたのが、一番満足度が高かった
ノーマルだとチェーンのテンションが一定じゃないのが気に入らなかったが、問題が解決したしフリクションも減って良かった
チェーンもRKに換えた

553: 名無しさん 2024/01/27(土) 00:22:56.23 ID:l+r7Etr+
サドル交換も変化を感じやすいかもですね

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1584673282/