この記事は広告を含みます


ELILEE XXE X320 Carbon Fibre Road MTB X-novanta Carbon Spindle Road Ultra Light Bicycle Crank
 

826DC51D-8E69-4F11-BCB0-27098D7DADFCC06E460B-BFE5-4383-8081-F65AB03889C6
6D4C4DB0-81CF-4354-A150-514238F64E58
F41A009E-0B7F-4A00-A17B-FC8A9F01C716
F3CAD3B4-53BE-4274-B2E3-E27638119C81

製品詳細

【素材】
 ELILEEの既存製品には、ジョッキーローラーやトライアスロンフレームが含まれており、これにELILEEカーボンファイバーロードクランクが加わります。

【重量】
ELILEEのクランクは320gという非常に軽量な重さであり、類似の製品の中でも際立っています。フリーホイール(重量120g)とダイナモメーターを取り付けた後も、その合計重量はわずか5409gしかありません。

【互換性】
パラメータ ELILEEの独自のサイズは、28mmの取り付け軸径に非常に適合し、コンバージョンスリーブを取り付けることで30mmの取り付け軸径やダブシャフトとも互換性があります。 次に、チタン合金シャフトのサイズとして24mmが紹介されます。 サイズ(mm):155/160/165/167.5/170/172.5 軸 幅(mm):91.5 Q値:149 チェーンライン:44.5mm(ダブルチェーン)
https://s.click.aliexpress.com/e/_DDwGC8V

Twitterまとめ

 

 























9D9CFFCE-70E8-4FC6-A62C-9DD865604162











 

Reddit翻訳まとめ

RedditでXXEクランクを使っている人の感想

1: 名無しさん 2024/08/06  
新しいホイール、6.3kgのディスクブレーキ仕様!

友人が、超軽量ビルドに近づいたので紹介します。
00B29491-0099-4F0D-840C-ED09BD4A05FC

C72E87A2-2E1A-406D-AE73-D7992EFB12FF

23EBFADE-7602-49E2-ADE2-D08E7B98DADE

0E9C57DA-F8B0-4830-9046-5DCFCCB02DF1


Elilee Blize フレームセット (680g) と フォーク (330g) - トレイT1100g+M40Jのカーボン素材
https://s.click.aliexpress.com/e/_DDA7h1D
 

Elilee XXE カーボンファイバークランクセット (315g)
https://s.click.aliexpress.com/e/_DkwQksT
 

Farsports Feder ホイールセットにExtraliteハブとカーボンスポークを組み合わせたもの、
総重量は約1050g (Farsports Philippinesのおかげです)
https://s.click.aliexpress.com/e/_DFVpMEf
 

Dura-Ace Di2 12速、UltegraのペダルとAssiomaのパワーメーター
 

このバイクは本当にしっかりしていて、羽のように軽いです! 




2: 名無しさん 2024/08/06 
>>1
UCIのレースでは使えないんじゃね?でもめちゃくちゃ軽いね!
オーナーは普段も乗ってるの?クランクセットの耐久性が気になるわ




3: 名無しさん 2024/08/06 
>>2
このXXEクランクセット、ハイエンドのビルドで結構使われてるよ!
オーナーは週に200kmくらい乗ってるってさ




4: 名無しさん 2024/08/06 
週に350km走ることもあるぜ😏




5: 名無しさん 2024/08/06 
俺なんて毎日ループに行く道でジャンプしてるけど、まだ壊れない。頑丈だわ。




6: 名無しさん 2024/08/06 
それ違法じゃん!(Aethosみたいに)




7: 名無しさん 2024/08/06 
AliExpressで20万円近い無名ブランドフレームか…
個人的には微妙だと思う、お金の使い方としてはどうなんだろうね




8: 名無しさん 2024/08/06 
中国のバイク業界も最近進化してるよね。
特に上海バイクエキスポ見た?ほとんどのパーツやフレームも中国製だし。
実際にそのバイクも1週間乗ってみたけど、結構しっかりしてるし、トレカのT1100g使ってるしね。




9: 名無しさん 2024/08/06 
いや、中国製が悪いわけじゃないよ。
ほとんどのカーボンバイクも中国製だし、トップブランドじゃなくてもいいと思うんだ。

ただ、名前の通ったフレームがもう少しの値段で買えると思うから、そっちの方が価値あるかなって。
まあ、でもこれも良いフレームかもね。




10: 名無しさん 2024/08/06 
そのフレーム、インスタグラムによるとUCI認証されてるらしいね。
品質が良いかは別として、わざわざUCI認証を取るくらいだから、
製品には真剣に取り組んでるんだろうね。




11: 名無しさん 2024/08/06 
UCI認証は品質の保証じゃないんだよね。

UCIはフレームデザインが技術的にルールに合ってるかどうかだけを確認するだけ。
プロチーム用のバイクと市販用のバイクのカーボンレイアップも違うし、
UCIがそれを監視してるわけでもないし。




12: 名無しさん 2024/08/06 
UCI認証が品質の保証じゃないって言ってるだろ。
「品質が良いかは別として」ってちゃんと言ったんだよ。
バイクメーカーがクラッシュテストしてるとも思わないし、バイクに限らず、
オートバイでさえもクラッシュテストしてないしね。




13: 名無しさん 2024/08/06 
それ、めっちゃ登りが楽そうだね!




14: 名無しさん 2024/08/06 
実際に乗ってみたけど、登りがめちゃ楽だった!




15: 名無しさん 2024/08/06 
いいビルドだね!Ashimaのローターのパフォーマンスはどう?




16: 名無しさん 2024/08/06 
その時に借りた時はMT900ローターと別のホイールセットが付いてたけど、友達によるとブレーキ性能は良好らしいよ