この記事は広告を含みます
過去記事再更新
デバイス仕様
↓クリックして応援して頂けると嬉しいです(管理人)

にほんブログ村



過去記事再更新
Spryaut
製品詳細

画像引用元https://fukaya-nagoya.co.jp/make/bryton/
ブライトン(Bryton)
ブライトン(Bryton)
項目 | 仕様 |
---|---|
本体寸法 | 49.9 x 83.9 x 16.5 mm |
ディスプレイ解像度 | 128 x 160 pixels |
動作温度 | -10°C~50°C |
対応する衛星システム | GPS、Glonass、Galileo、Beidou、QZSS(みちびき) |
重量 | 61 g |
USBポート | Micro USB |
防水機能 | IPX7 |
バッテリー駆動時間 | 最大35時間 |
ディスプレイ | LCD |
タッチパネル | - |
気圧高度計 | あり |
トレーニング | |
登録バイク数 | 2 |
1ページあたりの表示項目数/最大ページ数 | 8 / 9 |
バーチャルライド | - |
スマートトレーナーに対応 | あり |
電子変速システム | - |
上級トレーニング | - |
Climb Challenge | - |
クイックステータス | - |
画面カスタマイズ | あり (Bryton アプリによる) |
計画されたワークアウト | Bryton Active App / TrainingPeaks |
オートポーズ | あり |
Navigation | |
プリロード・マップ | - |
ターンバイターン・ナビゲーション | あり (Bryton アプリによる) |
スタート地点へ戻る | - |
復路を作成 | - |
ルートナビ | あり |
次のPOI/山頂までの距離 | あり |
自転車の種類による適するルートを計画します | あり |
エクスプローラ | - |
ルート再検索 | - |
付近のお気に入りおよび住所検索 | - |
引き返す | - |
ルート作成 | - |
安全と追跡機能 | |
Live Track | あり |
スマート通知 | あり |
グループライド&チャット | あり |
使用中の充電 | あり |
バイクレーダー | あり |
接続 | |
アクティビティの自動アップロード | あり |
Bluetoothセンサー | 心拍数、心拍数/速度/ケイデンス/パワー、レーダー、ライト |
スマートトレーナーに対応 | - |
電子変速システム | Di2 / eTap / EPS / K-FORCE WE (FSA) |
ワイヤレス | Bluetooth(iOS & Android) |
サードパーティアプリに対応 | Strava, TrainingPeaks, Selfloops, Relive, today's plan |
E バイクサポート | - |
Twitterまとめ
bryton420のサイコンを使っているのですが、ラップ機能の使い方がいまだによく分からず、、、使われてる方いらっしゃいますか?
— NATSU (@natsssuyu) 2024年4月11日
同じ周回コースを走る時、今何周目なのか知りたいです😖来月のひたちなかタイムトライアルで使いたい、、、
Rider530使っていましたが、場所ラップ(GPS)を使っていましたよ。
— ホセ @BRM427群馬400 (@MDB_hose) 2024年4月11日
420のマニュアルにも場所ラップの項目がありますのでご参考までに〜
(本番までにテストされると良いですよ) pic.twitter.com/dodneXvI8S
ありがとうございます!大変助かります🙇🏻♀️
— NATSU (@natsssuyu) 2024年4月11日
レースまでにテストします🙆🏻♀️
場所によるラップで、ラップ数も管理できますのでご参考に。ただ、どこまで近づいたらカウントするかは調べたことがないです。 pic.twitter.com/DZP7CF6nd1
— 若狭の貧脚(F.I.R.E.済) (@WakasaRoad) 2024年4月11日
ありがとうございます!
— NATSU (@natsssuyu) 2024年4月11日
どこかでテストしてみます😊
別機種ですが、オートラップ機能のことですね。何キロごとに…と言う設定ができるので、周回一周の距離で設定できると良いと思います。
— 牛堂雅文 (@ushido) 2024年4月11日
ただ、何キロ…くらいの刻みだっような印象があり、それだとアバウトと言いますか周回ごとに少しズレてきそうですね…。
距離での設定なんですか😭
— NATSU (@natsssuyu) 2024年4月11日
GPSで検知してくれる訳ではないのですね😖
brytonのrider320と420って何が違うんだ
— り土勤 (@AlminiumGodJP) 2023年11月13日
調べてもよくわからん
420はナビ機能とかdi2に対応してるんですけど320は対応してないって感じです
— osei_tcr (@osei215) 2023年11月13日
簡易的なものでもナビ機能があるのは強いですね〜
— り土勤 (@AlminiumGodJP) 2023年11月13日
ありがとうございます!
いえいえ〜!
— osei_tcr (@osei215) 2023年11月13日
↓クリックして応援して頂けると嬉しいです(管理人)

にほんブログ村



コメント