この記事は広告を含みます
過去記事再更新




過去記事再更新

Reddit翻訳まとめ
1: 名無しさん 2024/05/28現在のタイヤがもうすぐ寿命で、同じcorsas g2.0 28cに交換するか、前輪だけでも25cにダウンサイジングするか考えてる。
ちなみに乗ってるのはTrek Domane Alで、Hunt 50のホイールを装着してる。

https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g0601842377697/
25cにすれば少し速度が上がるかもと思うけど、住んでいる場所は丘陵地帯で、速いコーナリングが好きなんだ。みんなの意見を聞きたい。
ちなみに乗ってるのはTrek Domane Alで、Hunt 50のホイールを装着してる。

https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g0601842377697/

25cにすれば少し速度が上がるかもと思うけど、住んでいる場所は丘陵地帯で、速いコーナリングが好きなんだ。みんなの意見を聞きたい。
25c Vs 28c
byu/22CoPilots incycling
2: 名無しさん 2024/05/28
>>1
28cで行こう。速度の違いはほとんどないし、グリップが増して安全だよ。事故の後で「タイヤをもう少し太くしておけばよかった」と後悔することが多いからね。
28cで行こう。速度の違いはほとんどないし、グリップが増して安全だよ。事故の後で「タイヤをもう少し太くしておけばよかった」と後悔することが多いからね。
3: 名無しさん 2024/05/28
28c一択だね。接地面が広がってグリップが増し、コーナリングも速くなる。平坦な道でも、30cくらいまでは広い方が速いことが証明されてるよ。それに、パンクのリスクも減るしね。
4: 名無しさん 2024/05/28
>>1
前輪を細くするのはやめた方がいいよ。細いタイヤは接地面が小さくてグリップが少ない。前輪でグリップを失うと取り戻すのは難しいけど、後輪ならスキルがあればリカバリーできるから。一般道では太いタイヤの方が効率的だし安全だよ。
前輪を細くするのはやめた方がいいよ。細いタイヤは接地面が小さくてグリップが少ない。前輪でグリップを失うと取り戻すのは難しいけど、後輪ならスキルがあればリカバリーできるから。一般道では太いタイヤの方が効率的だし安全だよ。
5: 名無しさん 2024/05/28
同じ状況にあったけど、25cから28cに変えた。速い下り坂での接地感が増してブレーキも効くようになったよ。
6: 名無しさん 2024/05/28
最近のバイクは30mmのタイヤを標準装備してることが多いね。例えば俺の新しいCanyon Enduraceもそう。30mmは転がりがすごくスムーズだよ。
7: 名無しさん 2024/05/28
チューブレス最高!
8: 名無しさん 2024/05/28
28cにしない理由はほとんどないね。
9: 名無しさん 2024/05/28
路面状況や体重にもよるけど、速度の違いはほとんどないと思うよ。25cに変えると、抵抗が2Wくらい減るかもしれないけど、それでも28cの方が快適だと思うな。
10: 名無しさん 2024/05/28
ストラバでも速いから、俺は28mmが好きだな。
11: 名無しさん 2024/05/28
細いタイヤにすると、快適さとグリップが減ってしまうだけで、速度はあまり上がらないと思うよ。
12: 名無しさん 2024/05/28
個人的には、プロのレース以外では25cのタイヤは必要ないと思うな。普通の道なら28cの方がいい。
13: 名無しさん 2024/05/28
Conti GP5000の25からPirelli Pzeroの28に変えたけど、良かったよ。
https://amzn.to/3zERpNz
https://amzn.to/3zERpNz
14: 名無しさん 2024/05/28
自分は32に乗ってるけど、28もいい選択肢だと思う。28以下にはしない方がいいよ。
15: 名無しさん 2024/05/28
28cの方が快適さと安定感があるから好きだな。
16: 名無しさん 2024/05/28
25cは速度的には少し速いけど、快適さを犠牲にする価値があるかは微妙だね。
17: 名無しさん 2024/05/28
最近の考え方では、広いタイヤの方が効率が良いとされてる。接地面が広がるとコーナリングやブレーキングも良くなるからね。
18: 名無しさん 2024/05/28
28cで走ってるけど、快適さが全然違うね。パンクもしにくくなったよ。
19: 名無しさん 2024/05/28
接地面が広い方が、エアロ効果もあるらしいよ。
20: 名無しさん 2024/05/28
28cの方が快適だし、速度の差もほとんどないと思うよ。
21: 名無しさん 2024/05/28
32に変えたけど、速度の違いは感じなかったな。
22: 名無しさん 2024/05/28
体重にもよるけど、25cの方が速いこともあるよ。
23: 名無しさん 2024/05/28
28mmのタイヤを使うことが多いけど、快適さが違うからね。



コメント
コメント一覧 (20)
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
どんなフレームなのかで適正タイヤ幅の範囲が違うから一概に言えないって事ですね
byby_bicycle007
が
しました
もうしばらく25cでがんばります
次買うときは多分32c
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
細いタイヤは時代遅れで 振動はヒステリシスロスを生む。
byby_bicycle007
が
しました
〇それと2輪はでした。
訂正します。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
新ETRTOの28Cと旧ETRTOの23/25Cは実は平置き寸法が非常に近く、25Cは各社各銘柄で28Cとほぼ同じ。
つまり実測幅と転がり云々はリム次第であって、タイヤそれ自体はさほど変わるものではないってこと。
チューブラーは構造上それとは全く異なるけどね。
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました
byby_bicycle007
が
しました