この記事は広告を含みます


https://s.click.aliexpress.com/e/_DdidUcL



引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710228681/



https://s.click.aliexpress.com/e/_DdidUcL
549: 名無しさん 2024/06/14(金) 17:11:35.56 ID:B4ONTe+Q
552: 名無しさん 2024/06/14(金) 18:00:14.59 ID:eelFN5im
555: 名無しさん 2024/06/15(土) 21:57:48.49 ID:JGchX8jF
entとedgeってそんなに違う?
今entユーザーだがedgeが気になる
今entユーザーだがedgeが気になる
556: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:12:27.18 ID:Un4at0uU
>>555
entはentryやぞ
entはentryやぞ
561: 名無しさん 2024/06/16(日) 09:08:08.49 ID:VJp0ho4C
>>555
最初からENTの自転車買ったわけじゃないと思うからホイール変わったら何変わるかは体験してるものとして
重量的にはEdgeとそれ以外で結構違いはあるけど
上のグレード買わせるために下にわざとがっかりポイント作ってるわけでもないので
ENTの重さが許せないとかでもない限りはそんなに違い感じにくいんじゃないか
最初からENTの自転車買ったわけじゃないと思うからホイール変わったら何変わるかは体験してるものとして
重量的にはEdgeとそれ以外で結構違いはあるけど
上のグレード買わせるために下にわざとがっかりポイント作ってるわけでもないので
ENTの重さが許せないとかでもない限りはそんなに違い感じにくいんじゃないか
557: 名無しさん 2024/06/15(土) 22:23:49.73 ID:Un4at0uU
多分
ent→slt→edge→ultraLite→flowかな?
ent→slt→edge→ultraLite→flowかな?
559: 名無しさん 2024/06/16(日) 00:46:40.16 ID:fxEI3Ooz
EdgeGravel
https://s.click.aliexpress.com/e/_DdidUcL
リムテープ無しで前が674g、後ろが757g
ノングレアならもう少し軽くなるらしい
タイヤはN.ext、前32C、後34C
初めは34C2本用意してたがリムよりタイヤが太いとセイリング効果が弱まると聞いて前だけ32Cにサイズダウンした
リムの外幅31.2mmに対して前31.8mm、後34.1mm(実測値)




タイヤの重さは何故か34Cの方が軽い


TPUチューブは後ろだけ47Cまで対応のグラベル用


https://s.click.aliexpress.com/e/_DdidUcL
リムテープ無しで前が674g、後ろが757g
ノングレアならもう少し軽くなるらしい
タイヤはN.ext、前32C、後34C
初めは34C2本用意してたがリムよりタイヤが太いとセイリング効果が弱まると聞いて前だけ32Cにサイズダウンした
リムの外幅31.2mmに対して前31.8mm、後34.1mm(実測値)




タイヤの重さは何故か34Cの方が軽い


TPUチューブは後ろだけ47Cまで対応のグラベル用


560: 名無しさん 2024/06/16(日) 03:07:15.94 ID:4fpSD6p9
>>559
詳細な情報提供ありがとう
自分もコルサネクスト34c使ってるので、
しばらく乗ったらインプレ上げてください
詳細な情報提供ありがとう
自分もコルサネクスト34c使ってるので、
しばらく乗ったらインプレ上げてください
563: 名無しさん 2024/06/17(月) 15:15:54.34 ID:vqoF6pmS
>>562
>>559です
>>559です
568: 名無しさん 2024/06/19(水) 23:45:58.07 ID:4sKowEzr
>>559
外幅31mmのワイドリム(恐らくU字りむ)でもやっぱりリムハイト45mmだとそれなりに横風の影響受けるんだね
参考になった。ありがとう
外幅31mmのワイドリム(恐らくU字りむ)でもやっぱりリムハイト45mmだとそれなりに横風の影響受けるんだね
参考になった。ありがとう
562: 名無しさん 2024/06/17(月) 15:15:06.96 ID:vqoF6pmS
前32C

後34C

朝無風の時180Wで36km/h巡航
タイヤが太いので少々荒れた路面でもガンガン走れる
貧脚なので剛性面での不満なし
登りで350Wで踏んでも踏み負けない位は硬い
午後やや風が強くなったらフロントがフラフラしてちょっと頼りない感じ
ハンドル取られるほどじゃないけど7~8m/s位の風の中ではどうなるかちょっと不安


後34C

朝無風の時180Wで36km/h巡航
タイヤが太いので少々荒れた路面でもガンガン走れる
貧脚なので剛性面での不満なし
登りで350Wで踏んでも踏み負けない位は硬い
午後やや風が強くなったらフロントがフラフラしてちょっと頼りない感じ
ハンドル取られるほどじゃないけど7~8m/s位の風の中ではどうなるかちょっと不安

564: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:11:56.07 ID:0ID4gaHG
mtbだと後ろより前をグリップ強にするがグラベルとは違うのかな
565: 名無しさん 2024/06/17(月) 16:36:53.56 ID:cNY99zed
>>564
MTBだと前荷重、グラベルだと後荷重になりがちだから、それに合わせてタイヤを太くしてるんじゃないのかな?
MTBだと前荷重、グラベルだと後荷重になりがちだから、それに合わせてタイヤを太くしてるんじゃないのかな?



引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710228681/
コメント